2012年11月30日
交流戦 2試合目
先週末 飲んでばかりいたともパパですが
少年野球は関係なく試合と練習
ともパパは バタバタとして参加できたのは 日曜日だけ・・・
その日曜日もツインズが一緒だったので 何も動けず
さて 北区の小部 西区の玉津第一 垂水区の神戸福田(所属は須磨)で
進めていました交流試合の企画
先月からの週末だけが雨の天候にたたられて
11月24日に予定していた明石第一球場はキャンセル
しかし 各チームで話し合って スケジュールを合わせながら最後まで試合をしよう
で 先週末に交流戦2試合目を行えました

vs.玉津第一
試合内容は 観にいけていないので分からないですが・・・
3対0での敗戦
これで交流大会の優勝は完全に無くなった
って 他力本願の部分が多かったのですが
ここまでの交流大会の結果
2勝 : 玉津第一
1勝 : 神戸福田
1敗 : 小部
2敗 : 小束山
そして 明日の午後に 玉津第一 vs. 神戸福田
玉津第一の全勝なるか?
神戸福田が最終の小部戦まで・・・楽しみです
また 先週末には 垂水地区の秋季大会も全ての日程が終了
ベスト4に駒を進めたのが 本多聞 霞ヶ丘 名谷 高丸
本多聞 vs. 霞ヶ丘は 5対0で霞ヶ丘の勝利
名谷 vs. 高丸は 4対4で抽選の結果 高丸の勝利
名谷と高丸は 連続で抽選という試合
⇒ コチラの記事に書いてます
はじめに個人的に予想した通りの楽しいヤグラ
各チームに拍手ですね
そして決勝 霞ヶ丘 vs. 高丸 6対2で高丸が優勝

昨年と今年 高丸は強いチームを育ててくる
まずは 垂水区内では負けない小束山のチームを育てないと
ちなみに 小束山のBチームは人数が多くでB1チームとB2チームがある
B2チームは 秋季大会で決勝で霞ヶ丘に敗れて準優勝
そして 第2回 栗山巧杯少年野球大会も決勝まで駒を進めている
頑張って欲しい

6年生も来週の9日が卒団式
あと明日と明後日を残すのみ
ひょっとすると8日も出来るかも?
残し少ないのはかわらない
最後まで 厳しく 楽しく 野球をしよう

少年野球は関係なく試合と練習
ともパパは バタバタとして参加できたのは 日曜日だけ・・・
その日曜日もツインズが一緒だったので 何も動けず

さて 北区の小部 西区の玉津第一 垂水区の神戸福田(所属は須磨)で
進めていました交流試合の企画
先月からの週末だけが雨の天候にたたられて
11月24日に予定していた明石第一球場はキャンセル

しかし 各チームで話し合って スケジュールを合わせながら最後まで試合をしよう

で 先週末に交流戦2試合目を行えました


vs.玉津第一
試合内容は 観にいけていないので分からないですが・・・
3対0での敗戦

これで交流大会の優勝は完全に無くなった

って 他力本願の部分が多かったのですが

ここまでの交流大会の結果
2勝 : 玉津第一
1勝 : 神戸福田
1敗 : 小部
2敗 : 小束山
そして 明日の午後に 玉津第一 vs. 神戸福田
玉津第一の全勝なるか?
神戸福田が最終の小部戦まで・・・楽しみです

また 先週末には 垂水地区の秋季大会も全ての日程が終了
ベスト4に駒を進めたのが 本多聞 霞ヶ丘 名谷 高丸
本多聞 vs. 霞ヶ丘は 5対0で霞ヶ丘の勝利

名谷 vs. 高丸は 4対4で抽選の結果 高丸の勝利

名谷と高丸は 連続で抽選という試合

⇒ コチラの記事に書いてます

はじめに個人的に予想した通りの楽しいヤグラ
各チームに拍手ですね

そして決勝 霞ヶ丘 vs. 高丸 6対2で高丸が優勝


昨年と今年 高丸は強いチームを育ててくる

まずは 垂水区内では負けない小束山のチームを育てないと

ちなみに 小束山のBチームは人数が多くでB1チームとB2チームがある
B2チームは 秋季大会で決勝で霞ヶ丘に敗れて準優勝

そして 第2回 栗山巧杯少年野球大会も決勝まで駒を進めている

頑張って欲しい


6年生も来週の9日が卒団式
あと明日と明後日を残すのみ
ひょっとすると8日も出来るかも?
残し少ないのはかわらない
最後まで 厳しく 楽しく 野球をしよう

Posted by ともパパ at 21:28│Comments(0)
│スポーツ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。