2014年05月30日
久しぶりの更新
お久しぶりです
ブログを覗くと毎日何十人の方が覗いてくれているみたいなので
ちょっと 書いてみよう! と
ともパパは 5年間指導していた小束山を昨年末に辞めました
お世話になった多くのチーム関係者の皆さんには メールでご挨拶させて頂きましたが
本当にありがとうございました
今でも 兵庫ベースボールコーチングアカデミー(HBCA)という任意団体に関わりながら
野球に関するいろんな情報を集めながら
ツインズが野球をはじめる日の為に準備をしています
しかし ツインズは野球をするのだろうか?
ちょっと話しを戻して
昨年 指導した子供達は 今の小束山Bチーム
子供達や保護者の皆さん 指導者仲間には途中で離れご迷惑をおかけしてしまった
振り返ると 本当に楽しい時間でした
ブログを休む前のブログは…
2試合目の試合で井吹西にコテンパンにやられた試合
しかし 練習を重ね 試合を重ね
上達していったのが分かる子供達でした
ちょっとだけでしたが
今までと違う経験もさせてあげる事ができたし
西神戸軟式少年野球連盟のジュニア大会に参加したり


高砂市まで行き全国制覇した曽根青龍さんと練習試合をしたり
高校野球でも指導したりしている友人に来てもらい楽しく練習したり

たつの市から御津ファイターズさんに来てもらい練習試合をしたり

神戸市内のいろんなチームと試合や、合同練習などしたり
安達杯では 京セラドームでの開会式をしたり


これから もっといろんな経験をして
成長して行って欲しいな
そんなチームの一年間で 心掛けたことは
全員で野球をする よって ほとんどの試合で全員起用してあげた
子供達も1年目なんで まずは試合の楽しさを感じて欲しかったから
今は どんな野球をしているのか?
また 時間があれば記事をアップしていきます
ブログを覗くと毎日何十人の方が覗いてくれているみたいなので
ちょっと 書いてみよう! と
ともパパは 5年間指導していた小束山を昨年末に辞めました
お世話になった多くのチーム関係者の皆さんには メールでご挨拶させて頂きましたが
本当にありがとうございました
今でも 兵庫ベースボールコーチングアカデミー(HBCA)という任意団体に関わりながら
野球に関するいろんな情報を集めながら
ツインズが野球をはじめる日の為に準備をしています
しかし ツインズは野球をするのだろうか?
ちょっと話しを戻して
昨年 指導した子供達は 今の小束山Bチーム
子供達や保護者の皆さん 指導者仲間には途中で離れご迷惑をおかけしてしまった
振り返ると 本当に楽しい時間でした
ブログを休む前のブログは…
2試合目の試合で井吹西にコテンパンにやられた試合
しかし 練習を重ね 試合を重ね
上達していったのが分かる子供達でした
ちょっとだけでしたが
今までと違う経験もさせてあげる事ができたし
西神戸軟式少年野球連盟のジュニア大会に参加したり
高砂市まで行き全国制覇した曽根青龍さんと練習試合をしたり
高校野球でも指導したりしている友人に来てもらい楽しく練習したり
たつの市から御津ファイターズさんに来てもらい練習試合をしたり

神戸市内のいろんなチームと試合や、合同練習などしたり
安達杯では 京セラドームでの開会式をしたり
これから もっといろんな経験をして
成長して行って欲しいな
そんなチームの一年間で 心掛けたことは
全員で野球をする よって ほとんどの試合で全員起用してあげた
子供達も1年目なんで まずは試合の楽しさを感じて欲しかったから
今は どんな野球をしているのか?
また 時間があれば記事をアップしていきます
2012年08月02日
指導者飲み会
先週の土曜日 少年野球の試合と練習の後に
Aチームの指導者全員で飲み会
春から集まろう!と 言いながら
やっと 集まった
と言っても バラバラで最後に来たメンバーは
開始から4時間後

スタートは5時30分 3人で始まった
30分毎ぐらいに一人増えて行き 合計8人
途中からは 記憶が怪しい
でも はじめから最後まで野球の話し
みんな 次の日もグランドへ行かないといけないのに
盛り上がる 盛り上がる

結局 解散したのは 午前1時頃
ホンマに野球も飲むのも好きなメンバー

このメンバーで野球を教えるのも あと4ヶ月半ほどか~
最後まで力を合わせて 子ども達に野球を教えて行きましょう
Aチームの指導者全員で飲み会

春から集まろう!と 言いながら
やっと 集まった
と言っても バラバラで最後に来たメンバーは
開始から4時間後

スタートは5時30分 3人で始まった
30分毎ぐらいに一人増えて行き 合計8人
途中からは 記憶が怪しい

でも はじめから最後まで野球の話し
みんな 次の日もグランドへ行かないといけないのに
盛り上がる 盛り上がる


結局 解散したのは 午前1時頃
ホンマに野球も飲むのも好きなメンバー


このメンバーで野球を教えるのも あと4ヶ月半ほどか~
最後まで力を合わせて 子ども達に野球を教えて行きましょう

2012年08月01日
愛犬デイジーへ
今朝2時過ぎに 「先程 デイジーが天国へ旅立ちました。」と母親からメールが届いた

撮影日:2011年1月3日
実家の愛犬デイジーは 長男(12歳)と長女(10歳)の間に産まれた
長男 デイジー 長女は 2歳 1歳 0歳
長男 デイジー 長女は 7歳 6歳 5歳
そして今年 長男 デイジー 長女は 13歳 12歳 11歳
と 共に一つ違いで歳を重ねる予定でした
しかし 昨年から体調を崩し 手術も行いながら
走ることが出来なくなり あまり散歩にも行けなくなっていた
先日 7月29日に家族全員で実家へ遊びに行った
その時は 長男と長女と双子が遊んでいるのを
なかなか動けない状態で見ている・・・
力を出して ちょっと一緒に遊んでいる・・・
双子のご飯を横から食べてしまい みんなで笑っていた
双子もデイジーにだけは 抱きつくことが出来て
実家では いつも一緒に遊んでいた・・・
双子が叩いたりしても ジッとしてされるがままだった・・・
朝一番に 長女と双子は 実家へ最後のお別れをしに・・・
長男は 部活が終わってから最後のお別れをしに 長女と共に火葬場へ行った・・・
長男と長女は 一緒に成長してきたので 悲しみは大きいだろう
双子は 「死」ということをまだ理解していないだろう
でも いつまでも記憶にはしっかりと残しておいてほしい
デイジー 12年間本当にありがとう
そして ゆっくりと休んでください
撮影日:2011年1月3日
実家の愛犬デイジーは 長男(12歳)と長女(10歳)の間に産まれた
長男 デイジー 長女は 2歳 1歳 0歳
長男 デイジー 長女は 7歳 6歳 5歳
そして今年 長男 デイジー 長女は 13歳 12歳 11歳
と 共に一つ違いで歳を重ねる予定でした
しかし 昨年から体調を崩し 手術も行いながら
走ることが出来なくなり あまり散歩にも行けなくなっていた
先日 7月29日に家族全員で実家へ遊びに行った
その時は 長男と長女と双子が遊んでいるのを
なかなか動けない状態で見ている・・・
力を出して ちょっと一緒に遊んでいる・・・
双子のご飯を横から食べてしまい みんなで笑っていた
双子もデイジーにだけは 抱きつくことが出来て
実家では いつも一緒に遊んでいた・・・
双子が叩いたりしても ジッとしてされるがままだった・・・
朝一番に 長女と双子は 実家へ最後のお別れをしに・・・
長男は 部活が終わってから最後のお別れをしに 長女と共に火葬場へ行った・・・
長男と長女は 一緒に成長してきたので 悲しみは大きいだろう
双子は 「死」ということをまだ理解していないだろう
でも いつまでも記憶にはしっかりと残しておいてほしい
デイジー 12年間本当にありがとう
そして ゆっくりと休んでください
タグ :愛犬
2012年07月21日
新たな場所で・・・
久しぶりのブログ更新
ここ数ヶ月間 いろいろありなかなか更新できなかった
今日から 夏休みに入り
気持ち新たにブログを更新して行きます
その前に報告的な記事を・・・
中学生になり 近くの硬式野球チームに入って 数ヶ月間切磋琢磨していた長男
チーム内でいろんな事があり 6月いっぱいで退団してしまった・・・
退団前は プロ野球中継も観なくなり
もう野球を辞めてしまいそうな感じになっていた・・・
チーム内であったいろんな事が
今まで野球中心の生活をしていた長男を変えてしまっていた・・・
しかし 今 チームを小学生時代に共に野球をした仲間達がいる部活に変えて
また 前の様に少しずつ野球中心の生活に変わって来たかな?
ともパパからすれば 野球を続けると思っていなかったので
正直 嬉しい
新たなチームで 野球に取組んでいる長男
今までと変わらず応援して行くので 頑張って欲しい
ここ数ヶ月間 いろいろありなかなか更新できなかった
今日から 夏休みに入り
気持ち新たにブログを更新して行きます
その前に報告的な記事を・・・
中学生になり 近くの硬式野球チームに入って 数ヶ月間切磋琢磨していた長男
チーム内でいろんな事があり 6月いっぱいで退団してしまった・・・
退団前は プロ野球中継も観なくなり
もう野球を辞めてしまいそうな感じになっていた・・・
チーム内であったいろんな事が
今まで野球中心の生活をしていた長男を変えてしまっていた・・・
しかし 今 チームを小学生時代に共に野球をした仲間達がいる部活に変えて
また 前の様に少しずつ野球中心の生活に変わって来たかな?
ともパパからすれば 野球を続けると思っていなかったので
正直 嬉しい
新たなチームで 野球に取組んでいる長男
今までと変わらず応援して行くので 頑張って欲しい
2012年04月04日
いよいよ中学生
長男もいよいよ中学生
来週火曜日に入学式
3月22日の卒業式から 2週間が経つが・・・

小学校を卒業した実感がまだまだない
入学式の後に実感するのかな?
しかし もう硬式の野球チームに所属し ほぼ毎日練習へ通っている
正確には 朝 会社へ行く前にグランドまで送っている
平日の練習は 早い時間に終わるので 電車とバスで帰っている
そんな 毎日を過ごしているので 卒業の実感もわかないのかも?
3月は一度も更新をしなかったが
また これからもちょくちょくとブログを更新しないとな~
来週火曜日に入学式
3月22日の卒業式から 2週間が経つが・・・
小学校を卒業した実感がまだまだない
入学式の後に実感するのかな?
しかし もう硬式の野球チームに所属し ほぼ毎日練習へ通っている
正確には 朝 会社へ行く前にグランドまで送っている
平日の練習は 早い時間に終わるので 電車とバスで帰っている
そんな 毎日を過ごしているので 卒業の実感もわかないのかも?
3月は一度も更新をしなかったが
また これからもちょくちょくとブログを更新しないとな~
2012年01月01日
あけましておめでとう!!

やっと、年賀状が出来上がりました

毎年 年賀状は新年になってから

今年は長男が中学生になり 中学硬式チームに入り楽しみも


そして 長女も次男坊も三男坊も楽しい時間を過ごしてくれるでしょうし
笑顔をくれる楽しい一年になると思います

そんな子供達とのことをアップして行きます

といっても・・・
今年も不定期更新になりますが よろしくお願いします

では 楽しいお年にしましょうね

2011年07月08日
独り言
ブログ再開
なんか 変なコメントが入ってから ブログの内容について考えてみて
しかし 内容を変える必要も見つからず
変なコメントは無視して 今まで通りのスタンスで記事を書いて行きますので
気分を害する方は 読まないでください
って 子供の事を書いている 親馬鹿ブログで誰が気分を害するんだろうと 思いながら
なんか 変なコメントが入ってから ブログの内容について考えてみて
しかし 内容を変える必要も見つからず
変なコメントは無視して 今まで通りのスタンスで記事を書いて行きますので
気分を害する方は 読まないでください
って 子供の事を書いている 親馬鹿ブログで誰が気分を害するんだろうと 思いながら
2010年11月09日
えがお
ともパパの家のツインズちゃん
今月26日で満1歳
本当に一年間って早い
そりゃ~
赤ちゃんが
こんな表情をする様になるんやから

こんな笑顔・・・いや「えがお」がいつまでも家の中であって欲しいなぁ~
今度は 二人並んだ最高な「えがお」の写真が撮りたいなぁ~
そうそう 赤ちゃんって
表情を認識する能力が 生後3カ月ごろから発達して来るそうで
大人の笑顔を見た赤ちゃんは 言語と関係のある左側頭部が反応し
怒った顔を見た赤ちゃんは 危険を察知する右側頭部が反応・・・
確かそんな研究結果が発表されていたような・・・
うっすらと頭部のどこかに残っていました
やっぱり 笑顔 が一番ですね
と 自分に言い聞かせています
今月26日で満1歳
本当に一年間って早い
そりゃ~
赤ちゃんが
こんな表情をする様になるんやから
こんな笑顔・・・いや「えがお」がいつまでも家の中であって欲しいなぁ~
今度は 二人並んだ最高な「えがお」の写真が撮りたいなぁ~
そうそう 赤ちゃんって
表情を認識する能力が 生後3カ月ごろから発達して来るそうで
大人の笑顔を見た赤ちゃんは 言語と関係のある左側頭部が反応し
怒った顔を見た赤ちゃんは 危険を察知する右側頭部が反応・・・
確かそんな研究結果が発表されていたような・・・
うっすらと頭部のどこかに残っていました

やっぱり 笑顔 が一番ですね
と 自分に言い聞かせています

2010年09月28日
頂きものの太刀魚・・・
先々週の週末に 少年野球のコーチ仲間との会話
「24日に仕事を休んで太刀魚釣りに行ってくるから 釣れたら食べる?」
「釣れたら食べるわ・・・って そんなに釣れるの?」
24日のお昼に一本のメールが
「晩御飯が決まってなければ 太刀魚要る?」
「え、ええの頂けるなら頂くわ!何匹釣れたん?」
「12匹釣れた そんなに大きくないけど」
で 楽しみに帰宅すると・・・
王子が三匹もらったで・・・
こんなんと・・・
デジカメを持って来た・・・
写真を見ると

小さいって 言ってたが 大きいやん
・・・・
・・・
・・
・
しかし ともパパの晩御飯は カレーだけだった・・・
てっきり みんなが食べていたと思っていたが・・・
翌日の食卓に太刀魚が並んだ
勝手にみんなで食べたものと一人思い込んでいたらしい・・・
キンキンに冷えたジョッキに キンキンに冷やしたビールを注いで
太刀魚を頂きました
「24日に仕事を休んで太刀魚釣りに行ってくるから 釣れたら食べる?」
「釣れたら食べるわ・・・って そんなに釣れるの?」
24日のお昼に一本のメールが
「晩御飯が決まってなければ 太刀魚要る?」
「え、ええの頂けるなら頂くわ!何匹釣れたん?」
「12匹釣れた そんなに大きくないけど」
で 楽しみに帰宅すると・・・
王子が三匹もらったで・・・
こんなんと・・・
デジカメを持って来た・・・
写真を見ると

小さいって 言ってたが 大きいやん
・・・・
・・・
・・
・
しかし ともパパの晩御飯は カレーだけだった・・・

てっきり みんなが食べていたと思っていたが・・・
翌日の食卓に太刀魚が並んだ

勝手にみんなで食べたものと一人思い込んでいたらしい・・・
キンキンに冷えたジョッキに キンキンに冷やしたビールを注いで

太刀魚を頂きました

2010年08月06日
キャプテン 完全版 と 遊撃手論
王子と姫の 夏休みはそろそろ折り返し地点 
宿題をちゃんとしているのかなぁ~
仕事から帰ると いつもテレビの前で野球観戦をしている二人・・・

いやともパパ@嫁を含めると三人


読書感想文の為の本をチョイスしながらも
野球マンガの定番 名作 『キャプテン』も一緒に増えている
------- 

まっ! マンガで野球を覚えることも必要かなぁ~と思うのでOKかな
王子は 読書感想文用の本を数冊チョイスしていたが・・・
『遊撃手論』
『世の中への扉 きみは怪物を見たか 松井、松坂、斎藤、雄星 甲子園のヒーローたちの感動物語』
ここでも野球かいな・・・
密かに 『遊撃手論』には ともパパも興味があり
王子に借りて読んでいるが・・・
遊撃手(ショート)を経験したことのある人
今 遊撃手を守っている人
には 書いていることが 分かると思います
あ~遊撃手ってそうそうわかるわぁ~ そうそう遊撃手ってそうなんよぉ~
阪神のコーチ 久慈氏や現役の選手の個人的な考えが多い内容にはなっているが
遊撃手をしている子供には一度読ませてあげる方が良いと思います

宿題をちゃんとしているのかなぁ~

仕事から帰ると いつもテレビの前で野球観戦をしている二人・・・


いやともパパ@嫁を含めると三人



読書感想文の為の本をチョイスしながらも
野球マンガの定番 名作 『キャプテン』も一緒に増えている




まっ! マンガで野球を覚えることも必要かなぁ~と思うのでOKかな

王子は 読書感想文用の本を数冊チョイスしていたが・・・
『遊撃手論』
『世の中への扉 きみは怪物を見たか 松井、松坂、斎藤、雄星 甲子園のヒーローたちの感動物語』
ここでも野球かいな・・・

密かに 『遊撃手論』には ともパパも興味があり
王子に借りて読んでいるが・・・
遊撃手(ショート)を経験したことのある人
今 遊撃手を守っている人
には 書いていることが 分かると思います
あ~遊撃手ってそうそうわかるわぁ~ そうそう遊撃手ってそうなんよぉ~
阪神のコーチ 久慈氏や現役の選手の個人的な考えが多い内容にはなっているが
遊撃手をしている子供には一度読ませてあげる方が良いと思います

2010年07月16日
明日から三連休・・・野球三昧!
いよいよ明日から 三連休ですね 
ともパパは この三連休は野球三昧となる予定
明日は 王子のチームが垂水区の夏季大会 準決勝がお昼から霞ヶ丘小学校である

午前中はその為の練習
途中から 準決勝のもう一試合の塁審をしないといけない
天気予報では 明日は良い天気のようなので・・・焼けるやろうなぁ~
明日 勝てば19日が決勝
その為に18日は練習
の予定を勝手に組んでいる
その為には・・・家族に賄賂を渡しておかなければ

で 帰りにドーナツを買ってきました
これで三連休は野球三昧だぁ~

ともパパは この三連休は野球三昧となる予定
明日は 王子のチームが垂水区の夏季大会 準決勝がお昼から霞ヶ丘小学校である


午前中はその為の練習

途中から 準決勝のもう一試合の塁審をしないといけない

天気予報では 明日は良い天気のようなので・・・焼けるやろうなぁ~

明日 勝てば19日が決勝

その為に18日は練習

の予定を勝手に組んでいる

その為には・・・家族に賄賂を渡しておかなければ


で 帰りにドーナツを買ってきました

これで三連休は野球三昧だぁ~

2010年05月31日
また双子が・・・!!
今月始め 金沢の友人アマからメールが届いた 
双子の娘が産まれたぁ~
なんと 娘が一気に三人になった


幼稚園の長女の下に双子の娘
友人に双子誕生とは・・・
これで 友人に双子は2件目
ともパパの家と友人2件が集ったら・・・双子が三組
すごい双子の確率たかいなぁ~
そして 先週に他の友人のノリからメールが届いた・・・
「金沢に来ています」

神戸から双子を真っ先に見にいったようだ
小学校時代からの仲間で何人目の子供になるだろうか・・・
子供4人はともパパの家で 子供3人いるのが4人・・・
子供2人いるのが3人 子供1人いるのが2人・・・
まだ未婚が2人か・・・
もっと 少子化問題に立ち向かっていかないといけないなぁ~

双子の娘が産まれたぁ~

なんと 娘が一気に三人になった



幼稚園の長女の下に双子の娘
友人に双子誕生とは・・・
これで 友人に双子は2件目

ともパパの家と友人2件が集ったら・・・双子が三組

すごい双子の確率たかいなぁ~
そして 先週に他の友人のノリからメールが届いた・・・
「金沢に来ています」

神戸から双子を真っ先に見にいったようだ

小学校時代からの仲間で何人目の子供になるだろうか・・・
子供4人はともパパの家で 子供3人いるのが4人・・・
子供2人いるのが3人 子供1人いるのが2人・・・
まだ未婚が2人か・・・
もっと 少子化問題に立ち向かっていかないといけないなぁ~
2010年04月20日
日産 フェアレディZ
最近 日産 フェアレディZに変えました 
すごく動きが良いです
ちょっと前に頂いた My フェアレディZ !!
起動すると 直ぐにライトが光る

なかなか明るい
これで 最近はパソコンをさわるのが楽しい

ついつい・・・
余分な物まで買ってしまう
---
子供服
と野球関係
がほとんどですが
最近は ベースボールTシャツにはまってしまっている

すごく動きが良いです

ちょっと前に頂いた My フェアレディZ !!
起動すると 直ぐにライトが光る

なかなか明るい

これで 最近はパソコンをさわるのが楽しい

ついつい・・・
余分な物まで買ってしまう


子供服




最近は ベースボールTシャツにはまってしまっている

2010年04月06日
神戸 ⇒ 福岡 ⇒ 神戸
先週末 福岡へ行ってきました 
福岡への滞在時間は なんと2時間
その2時間の中には 移動や昼食全て含めて2時間
新神戸から9時22分ののぞみで福岡駅に到着したのが11時44分







新幹線の中は かなり空いていてゆっくりと過ごすことができた
新幹線の中では お決まりのセットで 週刊ベースボールと飲み物


その前にお昼
九州で数店舗展開している うどんの小麦冶
ごち盛りうどん(ご馳走盛りうどん)の大盛り 390円+130円の
520円

福岡へ行ったときには 一度食べに行ってみてください
美味しいですから
その後 福岡の伯母の家を出たのが 14時過ぎで帰りは車

福岡への滞在時間は なんと2時間

その2時間の中には 移動や昼食全て含めて2時間
新神戸から9時22分ののぞみで福岡駅に到着したのが11時44分







新幹線の中は かなり空いていてゆっくりと過ごすことができた

新幹線の中では お決まりのセットで 週刊ベースボールと飲み物


その前にお昼

九州で数店舗展開している うどんの小麦冶
ごち盛りうどん(ご馳走盛りうどん)の大盛り 390円+130円の

福岡へ行ったときには 一度食べに行ってみてください

美味しいですから

その後 福岡の伯母の家を出たのが 14時過ぎで帰りは車

2010年03月11日
三年前と違う!
双子ちゃん 先週土曜日で生後100日を迎え お食い初めを家族で行った・・・
しかし 双子のことばかりで 忘れていたことが・・・
結婚記念日
2009年と2008年は忘れていなかったのですが・・・
2007年のときの様にも怒っていない やっぱり双子効果ですね
で 双子ちゃん ありがとう


ちょっと三男坊をうつぶせにしてみました
毎日 いろんな事をしながら 双子とコミュニケーションをとってます
しかし 双子のことばかりで 忘れていたことが・・・
結婚記念日

2009年と2008年は忘れていなかったのですが・・・
2007年のときの様にも怒っていない やっぱり双子効果ですね

で 双子ちゃん ありがとう

ちょっと三男坊をうつぶせにしてみました

毎日 いろんな事をしながら 双子とコミュニケーションをとってます

2010年02月09日
渋滞の原因は・・・
今朝 会社を遅刻しました 
車通勤をしているのですが 第2神明で突然の渋滞
まっ ちょっとずつ流れてくれれば問題なかったのですが ピタッ!と停車
少しすると パトカーと消防車 救急車・・・また 消防車 パトカー 消防車と横を抜けて行く

ちょっと進んでは 停まり 進んでは停まり・・・
事故現場へ
白いスカイラインGT-R(たぶんR32)が 真っ黒焦げになっていた
他に車が停まっていなかったので 単独事故だったのか?
原因はスピードの出しすぎなのか?

車の運転には 気を付けないといけないなぁ~
ここ2ヶ月以上 寝不足が続いているからなぁ~

車通勤をしているのですが 第2神明で突然の渋滞

まっ ちょっとずつ流れてくれれば問題なかったのですが ピタッ!と停車

少しすると パトカーと消防車 救急車・・・また 消防車 パトカー 消防車と横を抜けて行く
ちょっと進んでは 停まり 進んでは停まり・・・
事故現場へ

白いスカイラインGT-R(たぶんR32)が 真っ黒焦げになっていた

他に車が停まっていなかったので 単独事故だったのか?
原因はスピードの出しすぎなのか?
車の運転には 気を付けないといけないなぁ~
ここ2ヶ月以上 寝不足が続いているからなぁ~
2010年01月23日
小さなお手て
ちいさなお手て
こんな小さなお手てでもしっかりと動く
もう直ぐ 産まれて2ヶ月
双子ちゃんの体重も5000gを超えてきた
この2ヶ月間 まだ2ヶ月?と思う
子育てって 本当に大変

ちょっと外出してみた
姫は 大喜びでずっとベビーカーを押していた

すっかり お姉ちゃん
2010年01月10日
1月のカレンダー
ともパパの家のカレンダーは ミズノのベースボールカレンダー
表紙は 今年もスカイマークスタジアムで自主トレをしている シアトルマリナーズのイチロー選手
さて 1月は誰?

やっぱり イチロー選手でしょう
9年連続 200本安打の瞬間の写真
さて 2月は誰でしょうか?
また 2月になったら紹介しますね
もう直ぐすると 少年野球の初練習
まずは子供達と一緒に 垂水の海神社へ安全祈願へ行ってから
今年も頑張ろう
表紙は 今年もスカイマークスタジアムで自主トレをしている シアトルマリナーズのイチロー選手

さて 1月は誰?
やっぱり イチロー選手でしょう

9年連続 200本安打の瞬間の写真

さて 2月は誰でしょうか?
また 2月になったら紹介しますね

もう直ぐすると 少年野球の初練習
まずは子供達と一緒に 垂水の海神社へ安全祈願へ行ってから
今年も頑張ろう

2010年01月09日
カーボンオフセット
あけまして おめでとう ございます。
年末に年賀状を作りながら ブログ更新をして以来
もう1月9日になってしまっています
今年の年賀状も年が明けて1月1日に投函
みんなの手元には 4日位に着いたのではないでしょうか?
毎年遅くてすみません
今年から 王子と姫の年賀状を別に作成
だから 王子も姫も楽しそうに年賀状を書いていました
今年の年賀状は ちょっと地球温暖化を考えてみました

この年賀状で80枚 + 普通の年賀状で20枚 = 合計100枚

この年賀状80枚で CO2削減した数値は・・・

普段なかなか出来ないこと こんな形でしか行動が起こせないが 全くやらないよりか良いですよね
年末に年賀状を作りながら ブログ更新をして以来
もう1月9日になってしまっています

今年の年賀状も年が明けて1月1日に投函
みんなの手元には 4日位に着いたのではないでしょうか?
毎年遅くてすみません

今年から 王子と姫の年賀状を別に作成
だから 王子も姫も楽しそうに年賀状を書いていました

今年の年賀状は ちょっと地球温暖化を考えてみました

この年賀状で80枚 + 普通の年賀状で20枚 = 合計100枚

この年賀状80枚で CO2削減した数値は・・・

普段なかなか出来ないこと こんな形でしか行動が起こせないが 全くやらないよりか良いですよね

「カーボンオフセット」とは・・・
地球温暖化の原因となる二酸化炭素などの温室効果ガスを、世界各地のクリーンエネルギー事業などを通じて打ち消し、削減する仕組みです。5円の寄附金は、地球温暖化防止を推進するプロジェクトを支援し、京都議定書で定められた日本の温室効果ガス排出削減目標であるマイナス6%達成に貢献します。
2009年11月28日
朝から大変
出産のために25日から入院しているともパパ@嫁
その代役をしているともパパ
先日の27日に王子が校外学習のために弁当持参
凄いタイミング 給食ではなく弁当だなんて
朝早くから起きて いや前日の夜から弁当の準備
王子の弁当箱も見つからず 結局 あった少し大きめの弁当箱
ご飯だけでも約1合
おかずもあれやこれやと詰め込んで
入り難いハムは手でちぎって 男が作るとこうなる
でも 王子にちゃんとした弁当を持たせることができた


嬉しいことに、家に帰ると「弁当美味しかった
」
でも 朝一番から大変でした
そんな 大変な朝が今日も ともパパは仕事 王子は少年野球の練習
二日連続での弁当作りでした
その代役をしているともパパ
先日の27日に王子が校外学習のために弁当持参
凄いタイミング 給食ではなく弁当だなんて

朝早くから起きて いや前日の夜から弁当の準備

王子の弁当箱も見つからず 結局 あった少し大きめの弁当箱
ご飯だけでも約1合

おかずもあれやこれやと詰め込んで

入り難いハムは手でちぎって 男が作るとこうなる

でも 王子にちゃんとした弁当を持たせることができた



嬉しいことに、家に帰ると「弁当美味しかった

でも 朝一番から大変でした

そんな 大変な朝が今日も ともパパは仕事 王子は少年野球の練習
二日連続での弁当作りでした
