2012年12月19日
ベンチの外から
卒団式が終わり 1週間後
もう一度 みんながユニフォームを着て揃った
お父さん達が子ども達にちょっとした経験をさせてあげるために
数チームが集るちょっとした大会へ
10分程度の開会式
その後直ぐに試合
相手チームは 神戸市内のチームでなく三木市のチームで くるみビックス
去年 三木まで行って練習試合をさせて頂いたチームで
全く知らないチームでなかったが・・・それは ともパパだけ
子ども達や保護者の方々は全く知らない
試合前にくるみビックスの指導者の皆さんのところへご挨拶へ行ったときに・・・
去年の監督さんとお会いできると楽しみにしていたのですが
このチームでは監督をされていないみたいで残念
さて 試合の方は・・・
一回表にエラーから1番打者に出塁を許すと・・・
エラーばかりで本塁まで
一回裏 1番がセンターオーバーの二塁打で出塁しると
2番がサード側へ絶妙な 絶妙なセーフティで無死一三塁
直ぐに盗塁し 無死二三塁の同点 更に逆転のチャンスに・・・
3番 4番 5番が凡退
守備でも セカンドがセンターへ抜ける!と思う打球に横っ飛びでキャッチ
や 三塁への盗塁を3つ程刺した送球など 良いプレーも出たが・・・
やはり エラーで走者を出しタイムリーなどの悪い流れを断ち切ることができなかった・・・
結局 4対1で一回戦敗戦となってしまった

あそこで一本!という場面が何度かあったが
それよりも 失点の仕方が悪かった 得点となったランナーは失策で出したのが2点
その失策がなければ 追加の2点にもつながっていなかった・・・
集中もできていなかった部分も・・・
相手の選手が 汚れたボールをタイムを掛けずにベンチ側へ転がした・・・
ランナーだけでなく 全員の子ども達が動かなかった・・・
その様な事も注意をしていれば 進塁もできたはず・・・
負けた試合だったけれども
今までの試合で無かったことが
幾つか起こった試合でもあったので
子ども達も勉強できて良い経験になったと思う

今までと違った場所から 立場から観戦した試合だったので
子ども達の最後の挨拶も向かい合って・・・
この一年 お疲れさん
もう一度 みんながユニフォームを着て揃った
お父さん達が子ども達にちょっとした経験をさせてあげるために
数チームが集るちょっとした大会へ
10分程度の開会式
その後直ぐに試合

相手チームは 神戸市内のチームでなく三木市のチームで くるみビックス
去年 三木まで行って練習試合をさせて頂いたチームで
全く知らないチームでなかったが・・・それは ともパパだけ

子ども達や保護者の方々は全く知らない
試合前にくるみビックスの指導者の皆さんのところへご挨拶へ行ったときに・・・
去年の監督さんとお会いできると楽しみにしていたのですが
このチームでは監督をされていないみたいで残念

さて 試合の方は・・・
一回表にエラーから1番打者に出塁を許すと・・・
エラーばかりで本塁まで

一回裏 1番がセンターオーバーの二塁打で出塁しると

2番がサード側へ絶妙な 絶妙なセーフティで無死一三塁

直ぐに盗塁し 無死二三塁の同点 更に逆転のチャンスに・・・
3番 4番 5番が凡退

守備でも セカンドがセンターへ抜ける!と思う打球に横っ飛びでキャッチ

や 三塁への盗塁を3つ程刺した送球など 良いプレーも出たが・・・
やはり エラーで走者を出しタイムリーなどの悪い流れを断ち切ることができなかった・・・
結局 4対1で一回戦敗戦となってしまった

あそこで一本!という場面が何度かあったが
それよりも 失点の仕方が悪かった 得点となったランナーは失策で出したのが2点
その失策がなければ 追加の2点にもつながっていなかった・・・
集中もできていなかった部分も・・・
相手の選手が 汚れたボールをタイムを掛けずにベンチ側へ転がした・・・
ランナーだけでなく 全員の子ども達が動かなかった・・・
その様な事も注意をしていれば 進塁もできたはず・・・
負けた試合だったけれども
今までの試合で無かったことが
幾つか起こった試合でもあったので
子ども達も勉強できて良い経験になったと思う
今までと違った場所から 立場から観戦した試合だったので
子ども達の最後の挨拶も向かい合って・・・
この一年 お疲れさん

Posted by ともパパ at 20:28│Comments(0)
│スポーツ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。