プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

タグクラウド
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2012年11月06日

交流戦 1試合目

3日の土曜日に企画した4チームの交流戦 第1試合を行った 拍手

vs. 神戸福田ベースボールクラブ

今年は 夏に対戦させて頂き

その時は エースの子どもが登板できなかったみたいですが

6対0で勝利

さて 今回の試合は・・・

交流戦 1試合目

試合内容的に 今年の夏前に戻った感じでした ムカッ

声が出ない

ボールに向かって行かない

次の塁を狙わない

・・・

結果 エラー続出 ダウンダウン

内野の間を抜けた 頭を越したヒットは・・・

2本か3本だったと思うが なんと9失点 ガーン

守備のリズムから 攻撃のリズムまで崩れて1点も奪えず 大泣き

気の抜けたプレーをした内野陣の2人が 監督の逆鱗に触れ交代 ムカッ

二塁塁審をしていたともパパも・・・ムカッ


残り少ない少年野球の時間

どうしてもっともっと積極的に楽しい野球をしようとしないのか・・・

せっかく明石第一野球場で試合が出来るチャンスがかかっている試合で・・・

自分達の力を発揮しようとしない子ども達に 腹が立って仕方がない・・・


12月第2週目に卒団が迫ってきているので

次の試合や練習からは気持ちを入れ直し欲しい グー



さて 実はまだまだ続いている

平成24年度神戸市少年野球リーグ垂水地区第43回秋季大会も

やっと試合を行うことができたみたい ワーイ

雨で流れた試合を 予備日を使わずに日程をスライドさせるから まだ1回戦 ガーン


結果を見ると 接戦が多かったみたいです オドロキ

5試合中3試合が抽選

最後の大会で 抽選で敗退って ガーン

試合で決着をつけさせてあげたい気もするが・・・仕方がない 野球ボールバット

本多聞 1 - 東舞子 1 で抽選の結果 本多聞が2回戦へ 拍手

霞ヶ丘 4 - 多聞南 3 で霞ヶ丘が2回戦へ 拍手

千鳥が丘 5 - 多聞東 1 で千鳥が丘が2回戦へ 拍手

名谷 6 - 乙木 6 で抽選の結果 名谷が2回戦へ 拍手

下畑台 2 - 高丸 2 で抽選の結果 高丸が準決勝へ 拍手

やっぱり 名谷 乙木 下畑台 高丸

今年優勝経験と実力のあるチームが揃っているヤグラの試合は 楽しい試合だったと思う 拍手

この結果

【 2回戦 】

小束山 vs. 本多聞

西舞子 vs. 霞ヶ丘

千鳥が丘 vs. 名谷

【 準決勝 】

(小束山 vs. 本多聞) vs. (西舞子 vs. 霞ヶ丘)

(千鳥が丘 vs. 名谷) vs. 高丸


同じカテゴリー(スポーツ)の記事画像
食育勉強会
少年野球おさめ
ベンチの外から
卒団
交流戦 2試合目
高砂の曽根で野球談議
同じカテゴリー(スポーツ)の記事
 食育勉強会 (2014-07-10 18:18)
 いよいよ本日、準決勝と決勝 (2013-03-20 02:40)
 少年野球おさめ (2012-12-25 20:28)
 ベンチの外から (2012-12-19 20:28)
 卒団 (2012-12-13 20:28)
 最後のホームグランドでの試合 (2012-12-04 21:48)

Posted by ともパパ at 20:28│Comments(4)スポーツ
この記事へのコメント
西区の樫野台C4年生チームで監督をしております沖と申します。
いつも楽しく読ませて頂いております。
自分も少年野球時代、東垂水でやっていて強い小束山さんの事をふと思い出して検索をしこのブログを見つけてからいつも読ませて頂いてます。
野球経験は長いですが、コーチ未経験でいきなり監督になり勉強する事ばかりでブログを読んで勉強させて頂いてます。
これからも楽しく読ませて頂き勉強させて頂きます。
僕らの時代,
最大のライバルだった小束山さんといつか試合が出来たらと思っています。
Posted by おき at 2012年11月29日 18:07
おきさん、コメントありがとうございます!
しかし、何も勉強になりませんよ〜
ただ、言いたい事を言ってるブログです!
樫野台さんって、Aチームが秋季大会優勝されましたよね?(たぶん)
東垂水出身なんですね!私は名谷出身なんです。
Cチームの試合を組みましょうか?
いつでも言って下さい。
ちなみに、来年度はBチームの監督をされるのですか?
私は、Cチームの予定です。

これから宜しくお願いします。
Posted by ともパパ at 2012年11月29日 21:00
ともパパさんは名谷なんですね。
僕たちの時は、小束山、名谷、東垂水、福田が強くよく名谷とも試合しましたよ。学校のグラウンドが狭いのに強いですよね〜。
僕は、来年は息子と一緒に上がるのでBの監督予定です。
コーチの中でも一番歳が若いので、楽しく・強いチームを目指してチーム作りをしています。
樫野台Aは秋季大会優勝しました。
Cも今年17勝3敗2分けと成績は悪く無いのですが、まだまだこれからというところです。
先日、西舞子さんとは試合をさせて頂きました。 小束山さんとも是非とも宜しくお願い致します。ただ僕たちグラウンドが無いので
いつも学校の10分の1位のところで練習してるんです。 
2年後の全市に向けて是非とも宜しくお願い致します。
今後とも宜しくお願い致します。
Posted by おき at 2012年11月30日 14:24
おきさん、もう自分の時はどこが強かったのか?覚えていないです^_^;
年間でその勝率はすごいですよね!
どこもCチームは練習する場所がないですよね。
その分内容を考えないといけませんよね。
来期早々に交流試合を組みましょう!
Posted by ともパパ at 2012年11月30日 23:07
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。