プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

タグクラウド
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2010年06月29日

第92回全国高校野球選手権大会 兵庫県予選

今日は 何の日だと思いますか?

ワールドカップサッカーの日本試合がある日・・・

それもあるが・・・第92回全国高校野球選手権大会 兵庫県予選の抽選日だったのです 拍手

いよいよ 7月10日から兵庫県予選が始まる 熱戦に期待です 野球ボールバット

で 組合せを明日の朝刊まで待てない人へ ともパパがそうなんですピカピカ

第一のヤマ・・・順当に関西学院?
第92回全国高校野球選手権大会 兵庫県予選
第二のヤマ・・・順当に報徳学園?
第92回全国高校野球選手権大会 兵庫県予選
第三のヤマ・・・う~ん 難しいなぁ~
第92回全国高校野球選手権大会 兵庫県予選
第四のヤマ・・・ここは 面白い!! 二回戦で早々に「神戸西・須磨・須磨翔風」VS「滝川第二」とは・・・この勝者だろう!
第92回全国高校野球選手権大会 兵庫県予選
ズバリ!! 神戸西・須磨・須磨翔風(近所の子が投手だからニコニコ
第五のヤマ・・・ここのヤマが一番注目!!「育英」と「神戸国際大付」がいる!!
四回戦でこの二校が激突・・・今からドキドキハート
第92回全国高校野球選手権大会 兵庫県予選
ズバリ!!育英
第六のヤマ・・・ここは 神港学園!!注目は神港学園の伊藤選手 本塁打の高校通算本数を更新中だから!!
身長171cm(だったかな?)の小柄な身体で豪快なホームランを放つ!!
第92回全国高校野球選手権大会 兵庫県予選
第七のヤマ・・・あかん 息切れ
第92回全国高校野球選手権大会 兵庫県予選
第八のヤマ・・・もう 頭が回らない
第92回全国高校野球選手権大会 兵庫県予選
第九のヤマ・・・ここは 滝川
第92回全国高校野球選手権大会 兵庫県予選
第十のヤマ・・・ここは 加古川西か長田
第92回全国高校野球選手権大会 兵庫県予選
第十一のヤマ・・・ここも 面白い!!「東洋大姫路」と「社」がいる ズバリ東洋大姫路
第92回全国高校野球選手権大会 兵庫県予選
第十二のヤマ・・・もう ダメ
第92回全国高校野球選手権大会 兵庫県予選
第十三のヤマ・・・もう
第92回全国高校野球選手権大会 兵庫県予選
第十四のヤマ・・・も
第92回全国高校野球選手権大会 兵庫県予選
第十五のヤマ・・・
第92回全国高校野球選手権大会 兵庫県予選
第十六のヤマ・・
第92回全国高校野球選手権大会 兵庫県予選

すべての組合せをチェックするのは かなり大変・・・

組合せは 兵庫県高校野球連盟のホームページにアップされていました good


同じカテゴリー(スポーツ)の記事画像
食育勉強会
少年野球おさめ
ベンチの外から
卒団
交流戦 2試合目
高砂の曽根で野球談議
同じカテゴリー(スポーツ)の記事
 食育勉強会 (2014-07-10 18:18)
 いよいよ本日、準決勝と決勝 (2013-03-20 02:40)
 少年野球おさめ (2012-12-25 20:28)
 ベンチの外から (2012-12-19 20:28)
 卒団 (2012-12-13 20:28)
 最後のホームグランドでの試合 (2012-12-04 21:48)

Posted by ともパパ at 20:28│Comments(4)スポーツ
この記事へのコメント
おはようございます!
兵庫県って、大阪よりも激戦区だったんですね!?
すごいなあ~ぁ。
どの高校が甲子園に出ることになるのか、
予選が楽しみですね!
Posted by なにわのマーク at 2010年06月30日 07:55
なにわのマークさん、コメントありがとうございます ^^

いえいえ、大阪の方が激戦区ですよ!!

大阪と云えば・・・185校位?で全国2位か3位ですよね!

兵庫は、163高で全国5位だったと思います ^^;

どこの高校が勝ち抜くのか、今からドキドキしています!!

予選も出来れば、注目のカードは子供を連れて観戦に行きたいと思っています。

これで、夏が来たなぁ~と感じます。
Posted by ともパパ at 2010年06月30日 13:59
大阪のほうが多かったのですか~!
どちらにしても激戦区!

ともパパさんさんは、
息子さんに地元の高校から甲子園を目指してほしいですか?
それとも、地方の強豪高校から?
次男のチームは、わりと地元の高校に進学する子が多いですが
先輩のなかには、九州の高校に進学し、甲子園出場を果たしたり
今年は、岡山の高校に進学した子もいます。
我が家は・・もちろん、地元の高校!と、言いたいですが
となると、なかなか甲子園な遠いものになりますよね(・・、)
Posted by なにわのマーク at 2010年06月30日 17:28
なにわのマークさん、兵庫もですが大阪はかなりの激戦区ですよぉ~

さて、ご質問について・・・

出来れば地元の高校から甲子園を目指して欲しいですが・・・

でも、甲子園へ行ける確率を考えると、地方の強豪もありです!!

今、甲子園出場選手の出身地では、大阪出身者が一番多く兵庫出身者が二番目です。

自分の従兄弟も大阪出身で青森の光星学院から甲子園出場しました。

周りにも他府県の高校野球で強豪と言われる所への進学も多いようですし・・・

甲子園へ行ける確率と、その先の大学進学なども考えながら検討して行きたいですね!!

どの大学で野球をさせたいなら、どこの高校の方が行き易いとか!あるみたいですから!!

甲子園だけでなく、その先の野球を続けれる環境も考慮してあげたいかな!

子供はそこまで考えないので、親が考えてあげないといけないかなと思っています ^^
Posted by ともパパ at 2010年07月01日 10:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。