2011年04月25日
平成23年度神戸市少年団野球リーグ垂水地区春季大会
もう二週間前の4月10日(日曜日)に開幕した平成23年度神戸市少年団野球リーグ垂水地区春季大会 
6年生主体のAチームが16チーム 5年生主体のBチームが15チームでそれぞれトーナメントで優勝を目指す
10日は開会式の後に4試合 試合の結果は4月19日の記事で確認
開会式は 垂水スポーツガーデンで開催し
昨年Aチームの優勝と準優勝チームに続き
昨年Bチームの優勝と準優勝チーム
そして 各チームが順番に各チーム指導者と観に来た子供達の父母の前を行進
全チームが行進し 全てが入場後に高校野球でもある 全チームが一斉に前に進む
この時って テンションが上がる

今回の開会式は 開会の挨拶の後に 東日本大震災で亡くなられた皆様への黙祷から

昨年の優勝旗と優勝盾、準優勝盾の返還などをし
選手宣誓を・・・

ちょうど 中学時代の野球部のK下先輩に声を掛けられて 話をしいていたので・・・
写真は撮影したが ほとんど何も聞けていませんでした
でも 先輩といろいろと話が出来たので 良かったかな?
少年野球のコーチをはじめていろんな方と久しぶりに会う機会も増えたし
新たに出会えた方もたくさんいる
少年野球に入った王子に感謝です
それに開会式では いつもお世話になっている 元プロ野球選手だった前田さんの息子(5年生)と奥さん(ともパパ@嫁の先輩)と久しぶりに会って雑談
少年野球の行事の場が意外と交流の場になってる
いよいよ 王子の春季大会が始まった
王子のチームは 開会式の一週間後に高丸との一戦!!
結果は もう4月19日の記事で書いてます
明日は 4月16日(土曜日)の高丸戦の記事を書こう
ちなみに 先週末に行われたAチームの試合は
本多聞と下畑台が リレーカーニバル?の決勝に残ったとかで 2試合は29日に延期・・・
多聞南VS千鳥が丘は 4対2で多聞南の勝ち
塩屋北VS西舞子は 8対1で塩屋北の勝ち
さて 次は4月29日に下畑台小学校のグランドで残り2試合が行われます
東舞子VS本多聞
下畑台VS小束山

6年生主体のAチームが16チーム 5年生主体のBチームが15チームでそれぞれトーナメントで優勝を目指す

10日は開会式の後に4試合 試合の結果は4月19日の記事で確認
開会式は 垂水スポーツガーデンで開催し
昨年Aチームの優勝と準優勝チームに続き
昨年Bチームの優勝と準優勝チーム
そして 各チームが順番に各チーム指導者と観に来た子供達の父母の前を行進
全チームが行進し 全てが入場後に高校野球でもある 全チームが一斉に前に進む

この時って テンションが上がる


今回の開会式は 開会の挨拶の後に 東日本大震災で亡くなられた皆様への黙祷から
昨年の優勝旗と優勝盾、準優勝盾の返還などをし
選手宣誓を・・・
ちょうど 中学時代の野球部のK下先輩に声を掛けられて 話をしいていたので・・・
写真は撮影したが ほとんど何も聞けていませんでした

でも 先輩といろいろと話が出来たので 良かったかな?
少年野球のコーチをはじめていろんな方と久しぶりに会う機会も増えたし
新たに出会えた方もたくさんいる
少年野球に入った王子に感謝です

それに開会式では いつもお世話になっている 元プロ野球選手だった前田さんの息子(5年生)と奥さん(ともパパ@嫁の先輩)と久しぶりに会って雑談

少年野球の行事の場が意外と交流の場になってる

いよいよ 王子の春季大会が始まった

王子のチームは 開会式の一週間後に高丸との一戦!!
結果は もう4月19日の記事で書いてます
明日は 4月16日(土曜日)の高丸戦の記事を書こう

ちなみに 先週末に行われたAチームの試合は
本多聞と下畑台が リレーカーニバル?の決勝に残ったとかで 2試合は29日に延期・・・

多聞南VS千鳥が丘は 4対2で多聞南の勝ち
塩屋北VS西舞子は 8対1で塩屋北の勝ち
さて 次は4月29日に下畑台小学校のグランドで残り2試合が行われます
東舞子VS本多聞
下畑台VS小束山
Posted by ともパパ at 20:28│Comments(0)
│長男の事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。