2011年04月19日
今期8戦目【vs井吹東A1】
今期8戦目は4月9日に 以前に練習試合をしましょうと連絡を取っていた神戸市西区の井吹東A1
前日からの雨で試合が出来るか不安でしたが 午前中には小雨となっていたし
今回の試合は 三木市内のグランドで午後から
三木市と聞くと 山を切り開いて出来た街
だから 水はけも良いだろうと勝手に思っていたが・・・
グランドへ着くと 大変な状況・・・
試合時間を遅らせて 井吹東のコーチの皆さんと一緒にグランドの整備
さて試合 王子は3番遊撃手で先発
1回裏の攻撃で 一死一塁から盗塁二つで一死三塁
王子のカウントも2ボール1ストライクとスクイズを警戒されるカウント
でも 監督からはスクイズのサイン

見事に一球で成功させて先制点
後から 王子は 「絶好球だったので 打ちたかった」 と言っていたが
しっかりとスクイズをしたので 褒めてやった
そして この後 安打と失策絡みで1点を追加
王子の二打席目は 三回裏

また 同じ走者が二塁に・・・
三塁まで進む前に勝負しようと思っていたらしい・・・

外角の球を 上手にセンター前へ運んだ


二塁から生還して三点目 王子は二打点目
結局 打席には2回しか立てなかった
守備では 捕手からの良い送球で セカンドベース上でしっかりとアウトを2つGET!!


これは 捕手を褒めることかな
でも 足が入っていないかなぁ~
タッチの甘さかな もっと足にタッチするようにしないと
そして 4回からはマウンドに上がった王子

5回にデッドボールと安打 そして 内野の失策で1失点
でも 春季大会前の最後の練習試合で 3対1と内容も良い感じの試合が出来たので 良かった
で ここで4月10日からの春季大会の試合結果だけ
4月10日開会式の後の試合結果
名谷VS東舞子は 3対4で東舞子の勝ち
千代が丘VS本多聞は 3対9で本多聞の勝ち
東垂水VS多聞南は 0対22で多聞南の勝ち
神陵台VS千鳥が丘は 1対9で千鳥が丘の勝ち
4月16日の試合結果
乙木VS下畑台は 1対4で下畑台の勝ち
小束山VS高丸は 4対0で小束山の勝ち
塩屋北VS霞が丘は 1対1で抽選で塩屋北の勝ち
多聞東VS西舞子は 1対11で西舞子の勝ち
4月24日の対戦は
東舞子VS本多聞
多聞南VS千鳥が丘
下畑台VS小束山
塩屋北VS西舞子
さて さて 4月24日はどのような結果になるのでしょうか?
前日からの雨で試合が出来るか不安でしたが 午前中には小雨となっていたし
今回の試合は 三木市内のグランドで午後から
三木市と聞くと 山を切り開いて出来た街
だから 水はけも良いだろうと勝手に思っていたが・・・
グランドへ着くと 大変な状況・・・
試合時間を遅らせて 井吹東のコーチの皆さんと一緒にグランドの整備

さて試合 王子は3番遊撃手で先発
1回裏の攻撃で 一死一塁から盗塁二つで一死三塁
王子のカウントも2ボール1ストライクとスクイズを警戒されるカウント
でも 監督からはスクイズのサイン

見事に一球で成功させて先制点

後から 王子は 「絶好球だったので 打ちたかった」 と言っていたが
しっかりとスクイズをしたので 褒めてやった

そして この後 安打と失策絡みで1点を追加
王子の二打席目は 三回裏
また 同じ走者が二塁に・・・
三塁まで進む前に勝負しようと思っていたらしい・・・
外角の球を 上手にセンター前へ運んだ



二塁から生還して三点目 王子は二打点目

結局 打席には2回しか立てなかった
守備では 捕手からの良い送球で セカンドベース上でしっかりとアウトを2つGET!!
これは 捕手を褒めることかな
でも 足が入っていないかなぁ~

タッチの甘さかな もっと足にタッチするようにしないと

そして 4回からはマウンドに上がった王子
5回にデッドボールと安打 そして 内野の失策で1失点

でも 春季大会前の最後の練習試合で 3対1と内容も良い感じの試合が出来たので 良かった

で ここで4月10日からの春季大会の試合結果だけ
4月10日開会式の後の試合結果
名谷VS東舞子は 3対4で東舞子の勝ち
千代が丘VS本多聞は 3対9で本多聞の勝ち
東垂水VS多聞南は 0対22で多聞南の勝ち
神陵台VS千鳥が丘は 1対9で千鳥が丘の勝ち
4月16日の試合結果
乙木VS下畑台は 1対4で下畑台の勝ち
小束山VS高丸は 4対0で小束山の勝ち
塩屋北VS霞が丘は 1対1で抽選で塩屋北の勝ち
多聞東VS西舞子は 1対11で西舞子の勝ち
4月24日の対戦は
東舞子VS本多聞
多聞南VS千鳥が丘
下畑台VS小束山
塩屋北VS西舞子
さて さて 4月24日はどのような結果になるのでしょうか?
Posted by ともパパ at 20:28│Comments(0)
│長男の事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。