プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

タグクラウド
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2007年01月29日

歳を実感・・・

すごく久しぶりの更新になってしまいました・・・

ブログを更新するのは、なかなか難しいと感じている毎日です・・・

前回の更新は20日・・・ガーン

約10日間も開いてしまっていましたか・・・大泣き


さて、昨日の事ですが、お昼から義理の父の家にお邪魔していました・・・

それも、私と子供達(王子&姫)の三人で・・・?

我が奥さんは用事があり、三人で訪問したのですクルマ

訪問をキッカケに・・・近所に居る王子&姫の従兄弟達が集まってきました・・・

6名中・・・6年生2名と3年生が2名の4名が集合拍手

公園で王子&姫&従兄弟達と私で鬼ごっこがスタート!

ダッシュ ダッシュ ダッシュ

ダッシュ ダッシュ ダッシュ

ダッシュ ダッシュ ダッシュ

鬼ごっこ・・・そして、泥警(どろけい)・・・

※泥警(どろけい)・・・数名ずつに「警察」と「泥棒」に分かれて「警察」が「泥棒」を捕まると云う遊び!!

しかし、警察が私一人・・・10分足らずで全員を捕まえる事が出来たのですが・・・

足がもつれて・・・ 叫び

その後は、息が切れて・・・ 叫び

・・・こんなはずでは無かったのに・・・

運動をしないと・・・ガーン


一人、滑り台に横になって思っていました・・・

その時の空を携帯で撮りました。




  

Posted by ともパパ at 09:43Comments(4)長男&姫

2007年01月20日

散歩にカメラ!



朝から・・・9時30分程から

王子と姫を連れて散歩に出かけてきました ニコニコ

それも長い長い散歩になりました・・・

近所の垂水健康公園





まだまだ時間が早いのか・・・犬を連れた方が多く、

子供は、サッカーやホッケーを習っているこが多かった・・・

遊具で、三人で鬼ごっこをしたり・・・公園をぐるっと周り、

近くのグルメシティへ飲み物を購入。

そこからは、年末に除夜の鐘を突きに行った転法輪寺へ・・・



転法輪寺の周辺の山の中を散策し、葉の化石を見つけました 拍手



写真では見難いのですが、王子はご満悦ニコニコ

王子と姫も自然で見つけるのは、お初なので大変喜んでいました。

その山の中を抜けて・・・学園緑が丘へ抜けて、展望台へ・・・





この展望台からは、垂水区全域を見渡すことができ、

天気が良ければ明石海峡大橋もきれいに見え、淡路島も鮮明に見えるのですが・・・

天候が曇りで・・・写真にはかすかに写っている程度ですが、

実は、ここからの夜景もきれいなんで・・・機会があれば載せてみます カメラ

そして、神和台の実家へ突然の訪問・・・お昼をご馳走になり、歩いて帰宅・・・

帰宅時間は14時半!?

3時半からは、王子はプール・・・用意をして出発します good






  

Posted by ともパパ at 15:00Comments(0)風景

2007年01月18日

霧の加古川

今日、出社する時に『霧』がすごく発生していました オドロキ

普段の視界と全く違い車の運転が少し慎重になったのは・・・私だけでは無いと思います クルマ

霧のせいなのか・・・加古川バイパスはクルマクルマクルマクルマクルマクルマ

加古川の河川敷を走行中に・・・ふと綺麗と・・・思ったので携帯で写真を撮ってみました ケータイ



前に河川敷の渋滞の際に見た風景と全く違った雰囲気を出しており・・・

視覚から静寂感が伝わる様な風景でした・・・  

Posted by ともパパ at 09:43Comments(1)風景

2007年01月15日

年一回の行事!!

久しぶりの更新?

昨日の事ですが、毎年1月の上旬に初詣の様に訪れている神社へ行ってきました クルマ

そこは、京都市八幡市の石清水八幡宮で、私はもう三十年以上参拝しています。

・・・記憶にない歳の時もありますが写真には残っています カメラ

今年は7日の日曜日に行こうと考えていたのですが・・・そう、7日は雪だったので中止!そして、昨日14日に行ってきました。

片道約2時間のドライブ クルマ

そして、男山の麓から山頂の本殿まで・・・約20分程の道のりを歩いて ダッシュ

一ノ鳥居(写真をクリック)


頓宮殿周辺(1・2枚目の写真をクリック)






二ノ鳥居(写真をクリック)


そして、石清水八幡宮には「神馬」が奉納されていました。


この二ノ鳥居を抜けて・・・参道を登って行きます。
幼い時は、兄と従兄弟と競争し、人が多くてなかなか進む事ができなかったものです。(各写真をクリック)







ひたすら、神馬舎まで・・・アシアシアシアシアシ

神馬舎


記憶では、ここに4年前までは「神馬」が居ました。

今年も「神馬舎」には、「神馬」は居ませんでした・・・子供達もガーンガーン

何か、神馬が居ないと淋しい感じです うま

神馬舎の前に三ノ鳥居があり、くぐると南総門までの参道


南総門の手前で、手水舎で水を清めてから、供御所で昨年の「八幡御神矢」と「年末年始のお飾り」等を納めてきました。

南総門(写真をクリック)


南総門から遠くに神馬舎が見えます。
昔は、この参道も多くの人で大変だったのですが・・・


いよいよ、南総門をくぐり正面に本殿を望んだ・・・

すると



平成の大修造中でした・・・なんと平成21年までかかるようです オドロキ

本殿に行く前に、今年の「八幡御神矢」を購入し、神楽殿で祈祷してもらいました。


矢を受け取り、いよいよ本殿へ参拝

その後、廣田/生田/長田社、校倉、住吉社、一童社、貴船/龍田社、若宮社、若宮殿社、気比社、水若宮社とお参りし、守札授与所で交通安全のお守りを購入 OK

家族全員で参拝写真を撮影し、石翠亭へ厄除けうどんを食べに行きました。



お出汁まで全て頂き、その後、甘酒を一口とぜんざいを頂き、これで今年一年も大丈夫 good

次ぎは、帰り「祓谷道」から「太子坂」を通り、二ノ鳥居横へ戻ってきました。

ここまで約2時間の参拝でした 拍手

その後、ゆっくりと帰路につきました クルマ


しかし、古き良き習慣と云うものは・・・心が洗われる気がします ニコニコ

石清水八幡宮

地図はこちら
  

Posted by ともパパ at 19:54Comments(0)大切な時間

2007年01月12日

欲しい物。。。

昨年から、王子が欲しいと言っていた物がありました。

それは・・・

父親である私が・・・小、中学生時代にずっと週刊少年ジャンプで読んでいた・・・

そう『ドラゴンボール』です オドロキ

長年、子供と云う子供に流行ってきている漫画、アニメ・・・

今では、ゲーム・・・

我が家では、ゲームは一切禁止・・・

父親である私とと母親がゲームをしないから・・・嫌いと言って良いがウザギウシ

王子もゲームではなく、フィギュアである!

しかし・・・

そのフィギュアがトイザラスの加古川、明石、ジェームス山、神戸、住吉・・・に行っても売り切れで・・・入荷予定なし・・・なき

最後の手段・・・ネットショップで購入しました。

(最初から、ネットで・・・と思うかもしれませんが、子供には我慢をさせることも必要なのですちっ、ちっ、ちっ

王子も待つ事・・・1ヵ月





ようやく悟空とピッコロが手に入りまいた。

朝一番に手にするのはフィギュア?

今だけだろうから・・・良いとするか。  

Posted by ともパパ at 01:02Comments(4)長男の事

2007年01月08日

懐かしい人。

昨日、ホームセンターへ行った際に小学校からの友人に会いました。

その友人の名は・・・N.K(旧姓を活用しています)としておきましょうかちっ、ちっ、ちっ

それぞれ家族での買い物でしたので、少し言葉を交わす程度でしたが、

お腹には、二人目の子供拍手

五月に出産予定のようです クラッカー

おめでとうございます 拍手  

Posted by ともパパ at 22:02Comments(2)独り言

2007年01月08日

ホームセンター!!

昨日は、家族で近所のホームセンターへ行ってきました。

ホームセンターには、日曜大工の材料を見に・・・ニコニコ

そして、姫が大好きなイヌを見に・・・ニコニコ

ちなみに、日曜大工は・・・子供達のおもちゃ等を片付ける棚

サイズは、幅が1620mmで奥行きが300mmの高さが1060mm・・・

朝から、簡単なスケッチや図面を描いて、全ての部材の寸法と数量を出していました 拍手

・・・昔取った杵柄ってやつですか

※昔取った杵柄・・・昔きたえて、まだ衰えずに身につけている技能や腕前。

・・・「まだ衰えずに身につけている技能や腕前」かぁ~

じゃぁ~違うか・・・かなり衰えているからなぁ~ 叫び

結果、材料を買い揃えて造ると・・・9000円程+時間

ホームセンターには、組み立てればOKの棚が安価で・・・

どっちにするのか・・・思案中です ガーン


問題がもう一つ・・・

姫は、チワワが欲しいようですが・・・

私は、大型犬が好きなのです・・・

我が家は・・・マンション!

犬や猫を飼っている住戸も多いのですが・・・なかなか難しい ガーン

今は、姫が自分で面倒(散歩やご飯の用意)ができる様になったらOKと、言い聞かせているのですが・・・

実家のゴールデンで我慢して欲しいのですが・・・

  

Posted by ともパパ at 01:40Comments(2)独り言

2007年01月06日

一昨日。。。

私をはじめ・・・多くの人の仕事始めの日も終わりましたね 拍手

仕事始めの前日の4日の日は母の誕生日でした。

家族でお祝いをしました クラッカー

私も30歳を少し越えて・・・ゆっくりと母を見ると老けた。

老けた要因は、歳月だけでなく・・・迷惑を掛けた分がプラスされていると感じました。

孫の顔を見せることが出来たことだけが、親孝行と思いました。

母と王子と姫の三人の写真の笑顔がそう感じさせました。(写真はアップできませんがm(_ _)m)

誕生日ケーキの写真を ケーキ

  

Posted by ともパパ at 00:41Comments(4)大切な時間

2007年01月04日

明日から!!

明日の仕事始めを控え、久しぶりに三宮へ行ってきました。

車が多くて、直ぐに帰りたくなりましたが・・・ガーン

しかし、以前・・・数年前と比較すると少なくなったかぁ~とも思いました 

そんな中・・・居留地内から2号線まで・・・クルマクルマクルマクルマクルマ

神戸大丸の駐車場への列・・・

近所の駐車場へ停めて行けばいいのにと思いながら・・・

車の中を見ると・・・イライラしたお父さんが・・・

お母さん達は、先に買い物へ行ったのでしょう なき


目的もなく、ただ三宮と神戸をブラブラしていると・・・

頻繁に見かけたのが、違法駐車の取締!!



年始早々に・・・路駐で取り締まられるなんて、私は嫌だなぁ~

(年始でなくても嫌ですがちっ、ちっ、ちっ

近くに駐車場はいっぱいあるのに・・・。


年末から年始、今まで通りで変化は無かったですが、

年のスタートで駐禁などの様な事もなく、良いスタートかな?

明日から、気持ちを切り替え、引き締め仕事に取り込もう!!

では、皆さん頑張って行きましょう good  

Posted by ともパパ at 23:59Comments(0)独り言

2007年01月03日

新年あけましておめでとうごうざいます。

いよいよ2007年が、スタートしました(三日目)

昨年の31日の晩から、なかなかゆっくりと出来なかったのですが、

ようやくノートパソコンの前に座ることができました。

2006年12月31日
実家lの近所にある、転法輪寺へ除夜の鐘を突きに 月

 

鐘を突くのに・・・40分程並び、家族全員がつきました。

31日に除夜の鐘は・・・私が、小学校低学年のときに家族で行きだしたことが始まりです。

6年生位から、友達同士で行く様になり・・・

今でも、当時から同じ友達で行っています ニコニコ

鐘を突いて、無料で配っているぜんざいを頂き、多くのご近所さんや知人へ新年のご挨拶をしそれぞれが家に帰る・・・

昔は、時間を潰し、朝方に垂水港まで歩き・・・初日の出を見ていたのですが、

ここ10年程は初日の出を見に行っていないなぁ~ 晴れ


2007年1月1日
毎年、垂水にあります「海神社」へ行くのですが・・・今年は行く事ができなかった。

私の実家へ夕方まで

夕方からは家内の実家へ


2007年1月2日
私の母方の実家の茨木へ

と云う様な、1日と2日は移動ばかりの二日間でした。

地図はこちら  

Posted by ともパパ at 10:13Comments(0)大切な時間