2008年03月19日
卒園式その後の会話・・・
卒園式が終わって、それぞれの父親が写真を撮っている横で・・・
王子と同級生を持つお母さん達3人の会話が聞こえてきた・・・
「お昼ご飯どうしよぉ~」
「今から作るのは大変やしなぁ~」
「食べに行くのも・・・お金かかるしなぁ~」
「卒園やから、何か食べたいものを食べさしてあげなあかんしなぁ~」
「そうやなぁ~」
「でも、それやったら・・・お昼に行った方がええなぁ~」
「夜やったら、よく食べる子供達も一緒になるから・・・」
「あんたのところは、食べ盛りが二人増えるやん!!」
「家は一人やけど、半端なく食べよるからなぁ~」
「それやったら、はよ行かんとあかんわ!!」
それぞれの家族が、外食はお昼にすることに決まったらしい・・・
お母さん達・・・先ほどまで、ハンカチで涙を拭いていませんでしたか・・・
そんな事で、ともパパの家族も姫のご希望する場所へ・・・
近所のお寿司屋さんへ、もちろん回っているお寿司屋さん
でも、姫が満足ならOK

案の定、王子が家に帰ってきてから怒ったのは言うまでもありません
王子と同級生を持つお母さん達3人の会話が聞こえてきた・・・

「お昼ご飯どうしよぉ~」
「今から作るのは大変やしなぁ~」
「食べに行くのも・・・お金かかるしなぁ~」
「卒園やから、何か食べたいものを食べさしてあげなあかんしなぁ~」
「そうやなぁ~」
「でも、それやったら・・・お昼に行った方がええなぁ~」
「夜やったら、よく食べる子供達も一緒になるから・・・」
「あんたのところは、食べ盛りが二人増えるやん!!」
「家は一人やけど、半端なく食べよるからなぁ~」
「それやったら、はよ行かんとあかんわ!!」
それぞれの家族が、外食はお昼にすることに決まったらしい・・・

お母さん達・・・先ほどまで、ハンカチで涙を拭いていませんでしたか・・・

そんな事で、ともパパの家族も姫のご希望する場所へ・・・
近所のお寿司屋さんへ、もちろん回っているお寿司屋さん
でも、姫が満足ならOK
案の定、王子が家に帰ってきてから怒ったのは言うまでもありません

2008年03月18日
卒園式
3月18日の今日は、姫の卒園式
会社を休んで、朝からカメラの用意をして、スーツを着て・・・ズボンが
お腹を引っ込めて、無理やりでOK
姫が2年間通った幼稚園・・・親は、王子の2年間と連続で4年間お世話になった幼稚園最後の日でした
天候もよく、気持ちいい終了式
・・・花が多く、鼻がムズムズした卒園式でもありましたが

姫のたんぽぽ組19名とすみれ組20名の総勢39名の終了式
一人ひとり修了証書を園長先生から受け取り、話を貰い、歌を歌い、思い出を語り、歌を貰い、スライドで振り返り・・・
ともパパ@嫁が内職したプレゼントを先生方に渡し・・・先生方の目にも光るものが
最後は、年少のさくら組さん達が作った花道を抜けて・・・

幼稚園での2年間って、子供がすごく成長を感じる2年間
泣いてばかりの幼稚園生活にはじまり、今は世話焼きのしっかり姉御肌で卒園式
楽しかったのでしょうか終了式では、最近の幼稚園で見せなくなった涙を少し・・・
でも、最後は明るく笑顔でみんなと一緒に遊んでいました

好きだった先生と友達と

仲良かった友達?いやママ友達?

最後に好きだった幼稚園の教室
いっぱいの写真を撮ったが、次は小学校の写真を楽しく増やしていこう
幼稚園の先生方、関係者のみんさん、4年間本当にありがとうございました。
ともパパ@嫁、お疲れ様でした。
姫、次の小学校でも思いやりを持って生活してね。
最後に幼稚園の先生方・・・卒園式の最中に写真を撮ってすみませんでした。
会社を休んで、朝からカメラの用意をして、スーツを着て・・・ズボンが

お腹を引っ込めて、無理やりでOK
姫が2年間通った幼稚園・・・親は、王子の2年間と連続で4年間お世話になった幼稚園最後の日でした
天候もよく、気持ちいい終了式
・・・花が多く、鼻がムズムズした卒園式でもありましたが

姫のたんぽぽ組19名とすみれ組20名の総勢39名の終了式
一人ひとり修了証書を園長先生から受け取り、話を貰い、歌を歌い、思い出を語り、歌を貰い、スライドで振り返り・・・
ともパパ@嫁が内職したプレゼントを先生方に渡し・・・先生方の目にも光るものが

最後は、年少のさくら組さん達が作った花道を抜けて・・・
幼稚園での2年間って、子供がすごく成長を感じる2年間
泣いてばかりの幼稚園生活にはじまり、今は世話焼きのしっかり姉御肌で卒園式
楽しかったのでしょうか終了式では、最近の幼稚園で見せなくなった涙を少し・・・
でも、最後は明るく笑顔でみんなと一緒に遊んでいました

好きだった先生と友達と
仲良かった友達?いやママ友達?
最後に好きだった幼稚園の教室
いっぱいの写真を撮ったが、次は小学校の写真を楽しく増やしていこう
幼稚園の先生方、関係者のみんさん、4年間本当にありがとうございました。
ともパパ@嫁、お疲れ様でした。
姫、次の小学校でも思いやりを持って生活してね。
最後に幼稚園の先生方・・・卒園式の最中に写真を撮ってすみませんでした。
2008年03月13日
眠たいな・・・
今日は、かなり眠たい・・・
仕事中もボーッしてしまうことが、何度も何度も
それは、昨晩・・・4時前のこと・・・
ベットから聞こえてくる・・・
シクシク シクシク シクシク・・・
ふと目が覚めたら、姫が半べそ状態になっていた
姫を抱っこすると・・・
かなり身体が熱い・・・
すぐに体温計で測ると・・・なんと、39度を超えている
すぐに水枕を用意して、熱冷シートを貼って、水分を摂らせて・・・

しかし、しんどいのでしょう・・・抱っこして欲しいと両手を出してくる。
抱っこをすると、落ち着くのか・・・じっとしている。
そんな状況で・・・窓の外が明るくなってきたので、結局、仕事に行く用意をするまで抱っこをしていました。
かなり腕と腰に負担が・・・
午後に電話で姫の体調を確認すると・・・
全く熱は下がって、普通のようで・・・一安心
今日は、早く帰って寝よぉ~と、思っているのですが、明日の仕事の準備がまだ出来ていない
家で仕上げるしかないかなぁ~と、考える前に仕事せなあかんね
仕事中もボーッしてしまうことが、何度も何度も

それは、昨晩・・・4時前のこと・・・
ベットから聞こえてくる・・・
シクシク シクシク シクシク・・・
ふと目が覚めたら、姫が半べそ状態になっていた

姫を抱っこすると・・・

かなり身体が熱い・・・

すぐに体温計で測ると・・・なんと、39度を超えている

すぐに水枕を用意して、熱冷シートを貼って、水分を摂らせて・・・

しかし、しんどいのでしょう・・・抱っこして欲しいと両手を出してくる。
抱っこをすると、落ち着くのか・・・じっとしている。
そんな状況で・・・窓の外が明るくなってきたので、結局、仕事に行く用意をするまで抱っこをしていました。
かなり腕と腰に負担が・・・

午後に電話で姫の体調を確認すると・・・

全く熱は下がって、普通のようで・・・一安心

今日は、早く帰って寝よぉ~と、思っているのですが、明日の仕事の準備がまだ出来ていない

家で仕上げるしかないかなぁ~と、考える前に仕事せなあかんね

2008年03月02日
靴下に?
王子のプールを見ているときに・・・
姫の足元を見て・・・(笑)

靴下が右と左違うのをはいているではありませんか
ともパパ「はっずかしぃ~
」
姫「あーママが間違えたんやぁー
」
とか良いながら・・・
姫「写真をママにメール送って
」
いやぁー子供って、何でも楽しいことになってしまうんですよね
ともパパも見習わないとね

姫の足元を見て・・・(笑)
靴下が右と左違うのをはいているではありませんか

ともパパ「はっずかしぃ~

姫「あーママが間違えたんやぁー

とか良いながら・・・
姫「写真をママにメール送って

いやぁー子供って、何でも楽しいことになってしまうんですよね

ともパパも見習わないとね

2008年02月17日
発表会♪
昨日、姫の幼稚園での最後の発表会に行ってきました 
姫のクラスは、『眠り姫』の劇を見せてくれました。
一人二役や三役を演じて一生懸命、家族の目の前で大きな声を出して頑張っていました

さて、注目は姫・・・
いったいどんな役を演じたのか・・・
まずは妖精役からはじまりました

王様と王妃、生まれたお姫さまの後ろに並んだ妖精役のみんな・・・
その中でも飛び抜けて背が高いのが姫
カラスの役の棘の役などをしながら・・・
しっかりと裏方もこなしていました

そして、最後に待っていた役は・・・
なんと、眠りから目覚めるお姫さま役でした


いやぁ~誰に似たのか・・・なんか良いところを持って行くなぁ~
ともパパの中では、やっぱお姫さま役が一番合っていると思いながら・・・
でも、幼稚園の発表会で王子とお姫さまが結婚?
・・・ともパパは絶対に許しません
と思いながらシャッターを押していました(笑)
本当に楽しい劇を見させてもらいました。姫のクラスのみんなありがとう
しかし、姫もしっかりとしてきたなぁ~入園式のときは・・・人前がダメで、ずっと泣いて泣いてともパパ嫁を見付けて走って行き、離れずにともパパ嫁の膝の上での入園式だったのに・・・
さて、残るは来月の終了式で、次は小学校だね

姫のクラスは、『眠り姫』の劇を見せてくれました。
一人二役や三役を演じて一生懸命、家族の目の前で大きな声を出して頑張っていました

さて、注目は姫・・・
いったいどんな役を演じたのか・・・
まずは妖精役からはじまりました

王様と王妃、生まれたお姫さまの後ろに並んだ妖精役のみんな・・・
その中でも飛び抜けて背が高いのが姫

カラスの役の棘の役などをしながら・・・
しっかりと裏方もこなしていました

そして、最後に待っていた役は・・・
なんと、眠りから目覚めるお姫さま役でした

いやぁ~誰に似たのか・・・なんか良いところを持って行くなぁ~
ともパパの中では、やっぱお姫さま役が一番合っていると思いながら・・・
でも、幼稚園の発表会で王子とお姫さまが結婚?
・・・ともパパは絶対に許しません

本当に楽しい劇を見させてもらいました。姫のクラスのみんなありがとう

しかし、姫もしっかりとしてきたなぁ~入園式のときは・・・人前がダメで、ずっと泣いて泣いてともパパ嫁を見付けて走って行き、離れずにともパパ嫁の膝の上での入園式だったのに・・・
さて、残るは来月の終了式で、次は小学校だね

2008年02月01日
良い眺め?・・・つづき
以前、王子のベットの横の障子について紹介しましたが、
今日は姫のベットの横の障子について
写真の通り、やっぱり姫のベットの横の障子にも大きな穴がありました
しかし、穴の数が断然多い?

しかし、姫曰く
「寝ているときに当たってとか、触ってたら破れた時もあった・・・」
ともパパ:「じゃ~ここは?王子と一緒?」
「えっ!」
ともパパ:「王子は「寝ている時に外が見えるように破った。」って言ってたで!」
「えっ!王子しゃべったん?」
はい、ちょんばれぇ~
姫も楽しませてくれたので、良いでしょう
たぶんですが、王子と姫の間にはこんな会話があったと思います。
王子:「姫見てみ、寝ているときに外が見えるようにしてん!」
姫:「え~いいなぁ~」
ビリ!ビリビリ~
姫:「これで姫も見れるも~ん」
しかし、姫のところからは角度によっては空が見えるのですが、バルコニーの手すりが大半を占めている
子供ってほんとに楽しいですね
今日は姫のベットの横の障子について

写真の通り、やっぱり姫のベットの横の障子にも大きな穴がありました

しかし、穴の数が断然多い?
しかし、姫曰く
「寝ているときに当たってとか、触ってたら破れた時もあった・・・」
ともパパ:「じゃ~ここは?王子と一緒?」
「えっ!」
ともパパ:「王子は「寝ている時に外が見えるように破った。」って言ってたで!」
「えっ!王子しゃべったん?」
はい、ちょんばれぇ~
姫も楽しませてくれたので、良いでしょう

たぶんですが、王子と姫の間にはこんな会話があったと思います。
王子:「姫見てみ、寝ているときに外が見えるようにしてん!」
姫:「え~いいなぁ~」
ビリ!ビリビリ~
姫:「これで姫も見れるも~ん」
しかし、姫のところからは角度によっては空が見えるのですが、バルコニーの手すりが大半を占めている

子供ってほんとに楽しいですね

2008年01月14日
ランドセル
姫は、この4月で新一年生となります 
これからいろんな物を準備していかないといけませんが、
その第一弾として
注文し姫もお待ちかねでしたランドセルを取りに行ってきました
最近のランドセルって、いろんな色や機能の物があり、素材も様々
姫のランドセルはどうしようか考え・・・
やっぱり女の子なので、軽いランドセルで今までの物と少し違ったランドセルを選びました

姫も大喜びで、家に戻るなり・・・箱から出して背負っていました

今から、小学校が楽しみのようですが、幼稚園の残りをまずおもいっきり楽しんでね

これからいろんな物を準備していかないといけませんが、
その第一弾として
注文し姫もお待ちかねでしたランドセルを取りに行ってきました

最近のランドセルって、いろんな色や機能の物があり、素材も様々
姫のランドセルはどうしようか考え・・・
やっぱり女の子なので、軽いランドセルで今までの物と少し違ったランドセルを選びました

姫も大喜びで、家に戻るなり・・・箱から出して背負っていました

今から、小学校が楽しみのようですが、幼稚園の残りをまずおもいっきり楽しんでね

2008年01月09日
やっと見れました。
姫の通う幼稚園は、去年12月13日の平日に音楽会がありました。
私からすると「何で平日やねん!」と思いました。
「子供の成長や頑張った成果をより多くの身内に見せるものではないのか?」っと・・・
姫の幼稚園最後の音楽会を生で見る事ができず・・・
今日、ようやく見る事ができましたが・・・正直、ビデオを撮影している先生・・・へたくそと思いながら。
そんなことよりも、姫は頑張っていました
全員でのピアニカでは、姫を含め数名だけが顔を上げて演奏していました

合奏では、姫がソロで鉄琴の演奏

歌う前に、一人でセリフをしっかりと言っていた
幼稚園での姫、音楽会の姫は知らぬ間にすごく成長していると感じました。
これも幼稚園での先生の教育のおかげでしょうね。
もうあと3ヶ月程、姫を宜しくお願いします
私からすると「何で平日やねん!」と思いました。
「子供の成長や頑張った成果をより多くの身内に見せるものではないのか?」っと・・・
姫の幼稚園最後の音楽会を生で見る事ができず・・・
今日、ようやく見る事ができましたが・・・正直、ビデオを撮影している先生・・・へたくそと思いながら。
そんなことよりも、姫は頑張っていました

全員でのピアニカでは、姫を含め数名だけが顔を上げて演奏していました

合奏では、姫がソロで鉄琴の演奏

歌う前に、一人でセリフをしっかりと言っていた

幼稚園での姫、音楽会の姫は知らぬ間にすごく成長していると感じました。
これも幼稚園での先生の教育のおかげでしょうね。
もうあと3ヶ月程、姫を宜しくお願いします

2007年12月24日
焦った!!!!
王子と姫と公園で野球をしているときに・・・
王子がピッチャーで
姫がバッターで
ともパパが写真を・・・

姫の打球がもろともパパへ至近距離だった・・・
どうなったのかは・・・ご想像にお任せします
王子がピッチャーで
姫がバッターで
ともパパが写真を・・・

姫の打球がもろともパパへ至近距離だった・・・
どうなったのかは・・・ご想像にお任せします


2007年12月20日
家に来たぁ~!!
昨日、ともパパの家に姫念願のエレクトーンが来ちゃいました 
以前、元町で見ていたエレクトーンです・・・
11月30日に書いたブログ
姫がどうしてもと云うので・・・今年一番高い買い物になりましたが・・・
エレクトーンを買う出来事が・・・
今週末から静岡へ祖父母と行く予定でした(ともパパは仕事で家に一人の予定でしたが
)
しかし、静岡での宿が予定していた日では取れず・・・
クリスマスイヴの24日からの旅行に変更・・・
それを聞いた姫が・・・
『いやや、エレクトーンは休まへん。エレクトーンの日には帰ってくる。』
王子や祖父母、家内が説得したのですが・・・『いややぁ~
旅行に行くのやめるぅ~
』
結局、家内と姫も旅行に行かないことになりました。
そんな出来事があり、姫がそこまで打ち込んでいるエレクトーンなので
この先何年続くか分からないですが、今一生懸命なら買ってあげようとなりました。

今朝も朝起きるなり、ベットからエレクトーンへ直・・・
好きなことなのでいいかな
しかし・・・ともパパの懐もかなり寒く寒く寒く・・・年末なのに
エレクトーン STAGEA.mini ELB-01

以前、元町で見ていたエレクトーンです・・・

姫がどうしてもと云うので・・・今年一番高い買い物になりましたが・・・
エレクトーンを買う出来事が・・・
今週末から静岡へ祖父母と行く予定でした(ともパパは仕事で家に一人の予定でしたが

しかし、静岡での宿が予定していた日では取れず・・・
クリスマスイヴの24日からの旅行に変更・・・
それを聞いた姫が・・・
『いやや、エレクトーンは休まへん。エレクトーンの日には帰ってくる。』
王子や祖父母、家内が説得したのですが・・・『いややぁ~


結局、家内と姫も旅行に行かないことになりました。
そんな出来事があり、姫がそこまで打ち込んでいるエレクトーンなので
この先何年続くか分からないですが、今一生懸命なら買ってあげようとなりました。
今朝も朝起きるなり、ベットからエレクトーンへ直・・・

好きなことなのでいいかな

しかし・・・ともパパの懐もかなり寒く寒く寒く・・・年末なのに

エレクトーン STAGEA.mini ELB-01
2007年12月18日
またまた靴・・・
晩御飯の時って、いろんな会話をしますよね 
平日は・・・一人で寂しく晩御飯ですが
休日は、家族揃ってなので、いろんな話をする・・・
王子からネタ
姫からネタ
家内からネタ
ともパパからネタ
そんな状況で、姫が突然 『靴が小さいんやけどぉ~買ってぇ~』って・・・
昼間に靴屋さんの前とか通ったときには、何も言ってなかったやん・・・
しかし、前は7月15日に19cmの靴を買ったのに・・・それが小さい
と、云うことで晩御飯後に近所の靴屋さんに・・・

6歳の姫・・・いよいよ靴のサイズが20cmの大台に
子供の成長は嬉しいですが・・・半年で靴が小さくなってしまうと・・・

平日は・・・一人で寂しく晩御飯ですが
休日は、家族揃ってなので、いろんな話をする・・・
王子からネタ

姫からネタ

家内からネタ

ともパパからネタ

そんな状況で、姫が突然 『靴が小さいんやけどぉ~買ってぇ~』って・・・

昼間に靴屋さんの前とか通ったときには、何も言ってなかったやん・・・

しかし、前は7月15日に19cmの靴を買ったのに・・・それが小さい

と、云うことで晩御飯後に近所の靴屋さんに・・・


6歳の姫・・・いよいよ靴のサイズが20cmの大台に

子供の成長は嬉しいですが・・・半年で靴が小さくなってしまうと・・・

2007年11月30日
姫の欲しいもの。
先日、元町へ行ったときに・・・
姫がどうしても離れなかったお店があります
元町商店街の「YAMAHA 神戸店」
姫の習い事
姫の習い事 ~続報~
最近、先生の所で練習している様なエレクトーンが欲しいようです
家ではキーボードで練習しているのですが・・・エレクトーンなので二段のが欲しいようです
お店でも一生懸命弾いていました

しかし、楽器って高いなぁ~
ともパパ、頑張れ
って、自分に言い聞かせています
姫がどうしても離れなかったお店があります

元町商店街の「YAMAHA 神戸店」
姫の習い事
姫の習い事 ~続報~
最近、先生の所で練習している様なエレクトーンが欲しいようです

家ではキーボードで練習しているのですが・・・エレクトーンなので二段のが欲しいようです

お店でも一生懸命弾いていました


しかし、楽器って高いなぁ~

ともパパ、頑張れ

って、自分に言い聞かせています

2007年11月10日
2007年11月08日
どんなスポーツを?
姫は、六歳の年長さん
王子の六歳のときよりも、小学校入学のときよりもすでに身長が高い!
王子は幼稚園2年間で約10cm伸びたが
姫は幼稚園の1年半で約10cm伸びている

小学2年生の王子の友達達の中でも…
知らない人なら幼稚園に通っているとは思わないだろう。
いったいこれからどこまで背が伸びるのでしょうか!
スポーツするなら…バレーボール
バスケット
さて、姫は何をするのでしょうか
王子の六歳のときよりも、小学校入学のときよりもすでに身長が高い!
王子は幼稚園2年間で約10cm伸びたが
姫は幼稚園の1年半で約10cm伸びている

小学2年生の王子の友達達の中でも…
知らない人なら幼稚園に通っているとは思わないだろう。
いったいこれからどこまで背が伸びるのでしょうか!
スポーツするなら…バレーボール


さて、姫は何をするのでしょうか

2007年10月21日
机。
一週間ぶりの投稿だ
先日、姫の小学校入学の準備で・・・机を購入しました
以前から、王子の様な机を欲しがっていました。
どこかに行くと、机を見てこれが良い。欲しい。と言っていた姫。
くもんの宿題も王子の机でしたいとか・・・ずっと言っていましたから・・・すごく喜んでいます
今日も、朝から家にいる間は机で過ごしていました

・・・王子はともパパが小学1年の入学の際に買ってもらった机を使っていました。
だから、昔ながらの勉強机で結構でかい・・・今回の姫の机はでかくなく、白色でデザイン的にも大きくなっても使えるかな
・・・王子は、ともパパのお古・・・姫は新品・・・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
王子の机も買い換えました

王子8歳、姫6歳・・・もう少し一緒に仲良くしてもらおうと・・・

王子と姫、これからこの机で楽しい時間を過ごしてね

先日、姫の小学校入学の準備で・・・机を購入しました

以前から、王子の様な机を欲しがっていました。
どこかに行くと、机を見てこれが良い。欲しい。と言っていた姫。
くもんの宿題も王子の机でしたいとか・・・ずっと言っていましたから・・・すごく喜んでいます

今日も、朝から家にいる間は机で過ごしていました


・・・王子はともパパが小学1年の入学の際に買ってもらった机を使っていました。
だから、昔ながらの勉強机で結構でかい・・・今回の姫の机はでかくなく、白色でデザイン的にも大きくなっても使えるかな

・・・王子は、ともパパのお古・・・姫は新品・・・

・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
王子の机も買い換えました


王子8歳、姫6歳・・・もう少し一緒に仲良くしてもらおうと・・・


王子と姫、これからこの机で楽しい時間を過ごしてね

2007年07月29日
自転車。。。
我が家の王子と姫は、二人とも8月生まれ。
そんな二人の誕生日プレゼントを、一足も二足も早く買いに行きました
8月になかなか買いに行く日が見当たらなかったからです
そして、姫は5歳から6歳になるのですが・・・今の自転車が小さいから、大きな自転車が欲しいと
身長は120cm程ですが・・・まだまだ幼稚園に通っている姫の選んだサイズは22インチ・・・王子の自転車と同じサイズ
王子は、昨年の誕生日に購入・・・当時6歳
男の子よりも女の子の方が成長が早いのは分かるのですが・・・こんな大きな自転車を乗りこなせるのでしょうか
そんな事を考えながら、姫が選んだ自転車を購入し、車のルーフへ乗せて家まで持って帰ってきました。

今から公園に三人で出発です


もう一つ悩みが・・・車のルーフには自転車は一台しか乗せれない・・・
今度から、出かける時に王子と姫の自転車をどうしよう
そんな二人の誕生日プレゼントを、一足も二足も早く買いに行きました

8月になかなか買いに行く日が見当たらなかったからです

そして、姫は5歳から6歳になるのですが・・・今の自転車が小さいから、大きな自転車が欲しいと

身長は120cm程ですが・・・まだまだ幼稚園に通っている姫の選んだサイズは22インチ・・・王子の自転車と同じサイズ

王子は、昨年の誕生日に購入・・・当時6歳

男の子よりも女の子の方が成長が早いのは分かるのですが・・・こんな大きな自転車を乗りこなせるのでしょうか

そんな事を考えながら、姫が選んだ自転車を購入し、車のルーフへ乗せて家まで持って帰ってきました。
今から公園に三人で出発です



もう一つ悩みが・・・車のルーフには自転車は一台しか乗せれない・・・
今度から、出かける時に王子と姫の自転車をどうしよう

2007年07月15日
くつ。
先日の姫が・・・『くつがちいさくなってきた』と、言っていたので、
昨日、仕事の後に・・・あの台風の中、買い物に行ってきました
買い物に行った場所は、マリンピア神戸 ポルトバザールのNIKE FACTORY STORE
姫は、色は赤系が好きなのですが・・・最近は、外で走り回ることが増えているので、運動し易いくつと決めていたようです。
5歳にもなると、自分で何でも決めていくようになり、成長を感じます
いざ、NIKEへ行くと・・・姫、王子、ともパパ、家内とも
で、お店の中に散らばって行きました 
買い物が終わると・・・姫のくつ以外にも・・・

しかし、姫は5歳・・・くつのサイズ19cm

大きいのか
普通なのか
・・・小さくはないと思いますが、成長を感じました。
昨日、仕事の後に・・・あの台風の中、買い物に行ってきました

買い物に行った場所は、マリンピア神戸 ポルトバザールのNIKE FACTORY STORE
姫は、色は赤系が好きなのですが・・・最近は、外で走り回ることが増えているので、運動し易いくつと決めていたようです。

5歳にもなると、自分で何でも決めていくようになり、成長を感じます

いざ、NIKEへ行くと・・・姫、王子、ともパパ、家内とも





買い物が終わると・・・姫のくつ以外にも・・・

しかし、姫は5歳・・・くつのサイズ19cm
大きいのか


2007年06月17日
髪の毛。。。

また、明日から

そんな梅雨に入り、なんと姫がバッサリと髪の毛を切りました

結構、伸ばしていた髪の毛で、お風呂で頭を洗うときや、髪の毛を乾かすときは長くて手間であったのですが・・・
バッサリと髪の毛を切ると・・・そこまで短くしなくても・・・と思ってしまいます

まっ、姫は姫なので

美容室でも、「本当に切って良いのですか


2007年05月20日
姫の運動会!!
昨日は、姫の幼稚園で運動会がありました 
先週から、腰が・・・痛めていて、また土曜の朝から痛みが増してきている・・・
そんな状況で、運動会へ参加してきました
天候もなんとか持ってくれましたが・・・ともパパの腰は痛みが

運動会は、午前中だけでしたが、姫はじめ全園児、鯉のぼりの下がんばっていました

朝から姫にドラマの「ちびまる子ちゃん」の「あららの呪文」をビデオで何度も見せられて、
運動会の最後にみんなで踊ってきました
しかし、腰の痛みが

運動会終了後に、姫が幼稚園で使う「竹馬」を姫と一緒に作って終了
まわりのお父さん方よりも、早く作れたかな

完成は

先週から、腰が・・・痛めていて、また土曜の朝から痛みが増してきている・・・

そんな状況で、運動会へ参加してきました

天候もなんとか持ってくれましたが・・・ともパパの腰は痛みが



運動会は、午前中だけでしたが、姫はじめ全園児、鯉のぼりの下がんばっていました

朝から姫にドラマの「ちびまる子ちゃん」の「あららの呪文」をビデオで何度も見せられて、
運動会の最後にみんなで踊ってきました

しかし、腰の痛みが


運動会終了後に、姫が幼稚園で使う「竹馬」を姫と一緒に作って終了

まわりのお父さん方よりも、早く作れたかな

完成は

2007年05月12日
姫の習い事 ~続報~
前回、「姫の習い事」で姫がピアノを習いたいと言い出した事を書きましたが、その後を今日は報告します。
王子と同級生が通っているエレクトーン教室に見学へ姫一人で行ってきたようです
見学では、エレクトーンを習っている風景を見学し、その後、一緒に歌を歌ったり、エレクトーンを触ったりで、ものすごく楽しかったようです
しかし、びっくりしたのが・・・見学を一人で
教室の前までは送って行ったようですが・・・そこからは一人で。。。
まっ、よく考えると、もうすぐ6歳だから・・・子供の成長って早いなぁ~と感じます。
結果、今度から通うことを姫が決めたらしく、楽しみが増えたようで姫がうれしそうに話をする姿を見ていると、ともパパもうれしい限りです。

行くところに・・・ピアノなどがあれば、そこから動かなくなってしまう姫です
しかし、習い事って・・・お金がかかりますね。。。
王子と同級生が通っているエレクトーン教室に見学へ姫一人で行ってきたようです

見学では、エレクトーンを習っている風景を見学し、その後、一緒に歌を歌ったり、エレクトーンを触ったりで、ものすごく楽しかったようです

しかし、びっくりしたのが・・・見学を一人で

教室の前までは送って行ったようですが・・・そこからは一人で。。。
まっ、よく考えると、もうすぐ6歳だから・・・子供の成長って早いなぁ~と感じます。
結果、今度から通うことを姫が決めたらしく、楽しみが増えたようで姫がうれしそうに話をする姿を見ていると、ともパパもうれしい限りです。

行くところに・・・ピアノなどがあれば、そこから動かなくなってしまう姫です

しかし、習い事って・・・お金がかかりますね。。。
