2011年11月02日
今期44戦目~秋季大会一回戦~【vs西舞子】
10月30日に22日から開幕する予定だった垂水地区秋季大会が開幕 
垂水地区の長男と同じ6年生には 最後の大会
この大会以降はもう練習か練習試合を組むしかなくなる
何としても決勝まで進んで行って欲しい

今大会の組合せから開会式直後の試合・・・
様々な思いから長男達は緊張したのではないか・・・
試合も開会式が終わり帰らずに 観戦しているチームも・・・
その中には高丸の子供達の姿が・・・
高丸は 春季大会をウチが優勝した後の夏季大会と会長杯を優勝しているチーム
今年の垂水地区内の大会はウチと高丸しか優勝していない
両チームが勝ち進むと今大会も決勝で激突
その為には まずは一回戦から・・・
一回戦の対戦相手の西舞子は 会長杯予選で対戦
その時は 長男が左手首を骨折している時で・・・3対2で勝利している
長男は この試合も三番遊撃手で先発
後攻のウチは まずは1回表を三人で抑えたいが・・・
先頭打者が初球をバットに当てると 一塁手の後方にフラフラと上がった・・・
グラブの先をかすめて アンラッキーなヒット・・・
その後 エラーとヒットで先取点を奪われる
直ぐに追いつきたい1回裏の攻撃
先頭が内野手のエラーで出塁 二塁に進んで二番打者がバント・・・
投手が一塁へ送球した瞬間 ホームへ
直ぐに同点に追いつく
三番の長男 2ストライクまで追い込まれるが そこから四球を選ぶ
そして 四番のツーベースで一死二三塁が二死二三塁になり・・・
三球目・・・捕手がボールをそらす間に長男が三塁から突っ込みあっさり逆転
2回裏にも2点を追加し4対1でリードを三点に
しかし 3回表に先頭にツーベースを打たれ エラーも続き1点を還される
大切な3回裏の攻撃の先頭は3番の長男

カウントは 2ボール2ストライク・・・

外角の球を 一二塁間を抜ける当たり・・・
しかし 少年野球ではライト前はアウトになり易い・・・
懸命に走り 一塁を駆け抜けた後のコールは セーフ!!
無死一塁から 直ぐに盗塁し 無死二塁
次の打者が四球で 無死一二塁・・・
ここで三盗・・・

そして 相手のミスを呼び 無死二三塁

打者の打球は 三遊間をゴロで抜けて 長男が生還 続いて二塁走者も生還し2点を追加

3回を終了し6対2
4回は両チーム無得点
5回表も抑え 5回裏の攻撃
無死一塁で長男三度目の打席


この打席も四球を選び 3打席1安打2四球
そして 得点は3得点 全て出塁し全て生還している
結果 5回裏の途中で時間となりゲームセット 9対2で勝利

5回裏に長男含め3得点
守備と走塁で少しミスがあったが 打撃は良かった計8安打その内4本がタイムリー
この調子で次の二回戦も戦って欲しい
一方 高校野球は・・・
秋季近畿地区大会で兵庫勢三校が全て初戦敗退・・・
育英が敗退までは 思惑通りだったが・・・残念
来年のセンバツは 甲子園のある兵庫県勢の姿がない大会になる確率が高くなった・・・

垂水地区の長男と同じ6年生には 最後の大会
この大会以降はもう練習か練習試合を組むしかなくなる
何としても決勝まで進んで行って欲しい


今大会の組合せから開会式直後の試合・・・
様々な思いから長男達は緊張したのではないか・・・
試合も開会式が終わり帰らずに 観戦しているチームも・・・
その中には高丸の子供達の姿が・・・
高丸は 春季大会をウチが優勝した後の夏季大会と会長杯を優勝しているチーム
今年の垂水地区内の大会はウチと高丸しか優勝していない

両チームが勝ち進むと今大会も決勝で激突

その為には まずは一回戦から・・・
一回戦の対戦相手の西舞子は 会長杯予選で対戦
その時は 長男が左手首を骨折している時で・・・3対2で勝利している
長男は この試合も三番遊撃手で先発
後攻のウチは まずは1回表を三人で抑えたいが・・・
先頭打者が初球をバットに当てると 一塁手の後方にフラフラと上がった・・・
グラブの先をかすめて アンラッキーなヒット・・・
その後 エラーとヒットで先取点を奪われる

直ぐに追いつきたい1回裏の攻撃
先頭が内野手のエラーで出塁 二塁に進んで二番打者がバント・・・
投手が一塁へ送球した瞬間 ホームへ

直ぐに同点に追いつく

三番の長男 2ストライクまで追い込まれるが そこから四球を選ぶ

そして 四番のツーベースで一死二三塁が二死二三塁になり・・・
三球目・・・捕手がボールをそらす間に長男が三塁から突っ込みあっさり逆転

2回裏にも2点を追加し4対1でリードを三点に

しかし 3回表に先頭にツーベースを打たれ エラーも続き1点を還される

大切な3回裏の攻撃の先頭は3番の長男

カウントは 2ボール2ストライク・・・
外角の球を 一二塁間を抜ける当たり・・・
しかし 少年野球ではライト前はアウトになり易い・・・
懸命に走り 一塁を駆け抜けた後のコールは セーフ!!

無死一塁から 直ぐに盗塁し 無死二塁
次の打者が四球で 無死一二塁・・・
ここで三盗・・・
そして 相手のミスを呼び 無死二三塁


打者の打球は 三遊間をゴロで抜けて 長男が生還 続いて二塁走者も生還し2点を追加

3回を終了し6対2
4回は両チーム無得点
5回表も抑え 5回裏の攻撃
無死一塁で長男三度目の打席
この打席も四球を選び 3打席1安打2四球
そして 得点は3得点 全て出塁し全て生還している

結果 5回裏の途中で時間となりゲームセット 9対2で勝利


5回裏に長男含め3得点
守備と走塁で少しミスがあったが 打撃は良かった計8安打その内4本がタイムリー

この調子で次の二回戦も戦って欲しい

一方 高校野球は・・・
秋季近畿地区大会で兵庫勢三校が全て初戦敗退・・・
育英が敗退までは 思惑通りだったが・・・残念

来年のセンバツは 甲子園のある兵庫県勢の姿がない大会になる確率が高くなった・・・

Posted by ともパパ at 18:18│Comments(0)
│長男の事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。