2011年02月01日
恒例のマラソン大会!
新年の少年野球の行事で必ず行うことが 「必勝祈願」の後のマラソン大会 




近所の1周1800mの垂水健康公園で
まずは 下見で1周を全員で歩く 先頭は王子の学年 姫の学年は一番後ろ

一番初めにスタートするのは 姫の学年

姫達のスタート後 1分後に王子と姫の間の学年がスタート
その1分後 姫のスタートから2分後に王子達
王子の学年は2周の3600mで競争 姫達は1周の1800mでの競争

姫は今年初参加
王子は今年で三度目
一度目は・・・2009年1月11日
二度目は・・・2010年1月10日
さて 今年の順位とタイムは!!

さすがに2分後にスタートしているので 王子よりも先に帰ってきた姫
姫の学年が全員で26名か27名・・・
姫の順位は14位
ちょうど真ん中ぐらいで 後に半分の男の子が走っていたことを考えると頑張ったかな
姫にはあまいともパパ
姫の学年はタイムを計っていなかった
いよいよ 王子の学年が1周目帰ってきだした・・・
なんと 王子が三位で帰ってきた

1周目のタイムは・・・8分6秒
昨年よりも1周のタイムが上がっている


そして 2周目に突入
2周目のゴール地点で 王子の学年を迎えていると・・・
王子は・・・三位のままで帰ってきた

さすがにラストスパートは しんどい感じだ

そして 2周3600mのタイムは 16分33分だった
2周目は8分27秒で 1周目よりも20秒かかっているが 昨年までと比べると・・・
体力もタイムも伸びている
王子と姫 よく頑張った
頑張ったので 王子にはバット(木製の松井秀喜モデル)と姫にはアンダーシャツをプレゼント
年始早々から嬉しい出費でした





近所の1周1800mの垂水健康公園で
まずは 下見で1周を全員で歩く 先頭は王子の学年 姫の学年は一番後ろ
一番初めにスタートするのは 姫の学年

姫達のスタート後 1分後に王子と姫の間の学年がスタート

その1分後 姫のスタートから2分後に王子達
王子の学年は2周の3600mで競争 姫達は1周の1800mでの競争
姫は今年初参加
王子は今年で三度目
一度目は・・・2009年1月11日
二度目は・・・2010年1月10日
さて 今年の順位とタイムは!!
さすがに2分後にスタートしているので 王子よりも先に帰ってきた姫

姫の学年が全員で26名か27名・・・
姫の順位は14位

ちょうど真ん中ぐらいで 後に半分の男の子が走っていたことを考えると頑張ったかな

姫にはあまいともパパ

姫の学年はタイムを計っていなかった
いよいよ 王子の学年が1周目帰ってきだした・・・

なんと 王子が三位で帰ってきた

1周目のタイムは・・・8分6秒

昨年よりも1周のタイムが上がっている



そして 2周目に突入

2周目のゴール地点で 王子の学年を迎えていると・・・
王子は・・・三位のままで帰ってきた

さすがにラストスパートは しんどい感じだ

そして 2周3600mのタイムは 16分33分だった

2周目は8分27秒で 1周目よりも20秒かかっているが 昨年までと比べると・・・
体力もタイムも伸びている

王子と姫 よく頑張った

頑張ったので 王子にはバット(木製の松井秀喜モデル)と姫にはアンダーシャツをプレゼント

年始早々から嬉しい出費でした

Posted by ともパパ at 18:18│Comments(0)
│長男&姫
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。