2010年03月12日
ソフトボール大会!
この週末は 王子と姫は待ちに待った少年野球 

先週の土曜日は 雨の為に中止
そして 日曜日は地域の少年野球の指導者でのソフトボール大会の会場となり練習休み

二週間ぶりで 暖かくなって来ているので 楽しみな二人
先週の日曜日のソフトボール大会は 途中から雨のなか

ともパパも参加 5つの小学校で6チーム作りトーナメント
ともパパのチームは 残念ながら準優勝
ショートで1番バッターで合計3試合出場し2勝1敗
3試合で11打席でなんと11出塁
出塁率10割
相手チームのエラーも3つあったが 8安打も拍手もの
でも 結果として準優勝は悔しかったなぁ~
そして 一昨日ぐらいにようやく身体中の痛みが消えたので 週末はコーチでハッスルできる
このまま天気変わらんといてなぁ~


先週の土曜日は 雨の為に中止

そして 日曜日は地域の少年野球の指導者でのソフトボール大会の会場となり練習休み

二週間ぶりで 暖かくなって来ているので 楽しみな二人
先週の日曜日のソフトボール大会は 途中から雨のなか
ともパパも参加 5つの小学校で6チーム作りトーナメント

ともパパのチームは 残念ながら準優勝

ショートで1番バッターで合計3試合出場し2勝1敗

3試合で11打席でなんと11出塁

出塁率10割

相手チームのエラーも3つあったが 8安打も拍手もの

でも 結果として準優勝は悔しかったなぁ~
そして 一昨日ぐらいにようやく身体中の痛みが消えたので 週末はコーチでハッスルできる

このまま天気変わらんといてなぁ~

2009年12月24日
2010年カレンダー
2009年03月14日
久しぶりの草野球!!
先週の日曜日 予告通り 久しぶりに草野球へ行ってきました 

友達が二人在籍するチームで 加古川のリーグに入っている
球場は 加古川の北の方で長楽園グランド
朝8時半に現地集合で 9時半頃から試合開始
まず・・・
ボールがデカ!!
ここ数ヶ月は 少年野球ばかりで C球 をずっと握っていたので A球 がかなり大きく感じるし重く感じた
そして・・・
ボールに目がついていかない!!
バッターボックスへ立っても 感覚が直ぐに戻らない
もう歳やなぁ~
守備はショート(遊撃手)・・・
反応が遅!!
セカンドベース近くの打球を キャッチできそうで できない
打った瞬間の反応がムチャクチャ悪くなっている
かなり悲しい結果に終わってしまった・・・
やっぱり常に身体を動かしていないといけないし バッティングセンターに行って王子ばかりではなく自分も打とう・・・
試合も・・・負けてしまった

背番号1が 一番足をひっぱたかな・・・

50メートル 6秒台の足を見せることもなく・・・

これに懲りず また 来れる日は来てもいいかな・・・

帰りに 気持ちよく晴れた空を見ながら 思った・・・


友達が二人在籍するチームで 加古川のリーグに入っている
球場は 加古川の北の方で長楽園グランド
朝8時半に現地集合で 9時半頃から試合開始
まず・・・
ボールがデカ!!
ここ数ヶ月は 少年野球ばかりで C球 をずっと握っていたので A球 がかなり大きく感じるし重く感じた

そして・・・
ボールに目がついていかない!!
バッターボックスへ立っても 感覚が直ぐに戻らない

もう歳やなぁ~

守備はショート(遊撃手)・・・
反応が遅!!
セカンドベース近くの打球を キャッチできそうで できない

打った瞬間の反応がムチャクチャ悪くなっている

かなり悲しい結果に終わってしまった・・・
やっぱり常に身体を動かしていないといけないし バッティングセンターに行って王子ばかりではなく自分も打とう・・・
試合も・・・負けてしまった

背番号1が 一番足をひっぱたかな・・・
50メートル 6秒台の足を見せることもなく・・・
これに懲りず また 来れる日は来てもいいかな・・・
帰りに 気持ちよく晴れた空を見ながら 思った・・・
2009年02月28日
WBC観戦してきました 其の2
昨日の続きです。
王子がイチロー選手の生のプレーを見たいということで 今回 球場で観戦することに
ともパパとともパパ@嫁は オリックス時代にイチロー選手のプレーは見てきたが
王子には 今回のWBCで見ないと 見る機会がないかな?と思った
イチロー選手は マリナーズでメジャーの試合には どうしても無理
今のイチロー選手の歳から 次のWBCに出場するかは・・・
さて ともパパ@兄に借りたカメラで各選手を撮影
まずは イチロー選手やっぱり存在感が違う
登場すると球場内のボルテージがあがる


この後にバットを振ったのですが 前に座っていた子供達が立ち上がり・・・
そして イチロー選手とマリナーズでチームメイトの城島捕手 この日はDHで出場でちょうどヒットを放ったときの写真

昨シーズン レイズで大活躍した岩村選手 この写真もヒットを放ったときの振り

もう一人のメジャーリーガー カブスの福留選手・・・この振りの時の結果は?

WBCの4番として 話題の北海道日本ハムファイターズの稲葉選手

イチロー選手と自主トレをしている 福岡ソフトバンクホークスの川崎選手
バットが折れたときのあたりで 内野安打だったかな?

そして 最後を三者三振で締めくくった 阪神タイガーズの藤川投手


もう 王子も姫も大喜びの一日でしたが 翌日も学校で・・・
朝 なかなか起きてきませんでした
王子がイチロー選手の生のプレーを見たいということで 今回 球場で観戦することに
ともパパとともパパ@嫁は オリックス時代にイチロー選手のプレーは見てきたが
王子には 今回のWBCで見ないと 見る機会がないかな?と思った
イチロー選手は マリナーズでメジャーの試合には どうしても無理
今のイチロー選手の歳から 次のWBCに出場するかは・・・
さて ともパパ@兄に借りたカメラで各選手を撮影
まずは イチロー選手やっぱり存在感が違う
登場すると球場内のボルテージがあがる
この後にバットを振ったのですが 前に座っていた子供達が立ち上がり・・・

そして イチロー選手とマリナーズでチームメイトの城島捕手 この日はDHで出場でちょうどヒットを放ったときの写真
昨シーズン レイズで大活躍した岩村選手 この写真もヒットを放ったときの振り

もう一人のメジャーリーガー カブスの福留選手・・・この振りの時の結果は?

WBCの4番として 話題の北海道日本ハムファイターズの稲葉選手

イチロー選手と自主トレをしている 福岡ソフトバンクホークスの川崎選手
バットが折れたときのあたりで 内野安打だったかな?
そして 最後を三者三振で締めくくった 阪神タイガーズの藤川投手
もう 王子も姫も大喜びの一日でしたが 翌日も学校で・・・
朝 なかなか起きてきませんでした

2009年02月27日
WBC観戦してきました
先日 観戦に行ってきました
WBC日本代表のオーストラリア代表との強化試合
京セラドームへ 会社を17時30分位に飛び出し 車で・・・
京セラドームへ 19時位に到着・・・
しかし 問題はここからで 駐車場が空いていない・・・
近隣の駐車場も「満車」「満車」「満車」・・・
約30分程探し回って見付けたが 球場まで約10分位歩かないといけない
駐車場を探している時に 「もう帰ろう」 と思ったのですが
すでに球場内では ともパパ@嫁 王子 姫が観戦していたので
球場に着くと 入場ゲートが全く正反対で 球場周りを半周
ようやく球場内へ
試合は すでに4回裏まで進んでおり 日本代表が7対2でリードの場面

レッドソックスの松坂投手は交替していた 松坂投手の投球も見たかった
席からして あまり近くではなかったが いろいろと写真を撮ってきました
この為に ともパパ@兄に Canon(キャノン)のEOS 50Dを借りてきたので
さて その写真と 観戦については 明日にゆっくりとブログにします
WBC日本代表のオーストラリア代表との強化試合
京セラドームへ 会社を17時30分位に飛び出し 車で・・・
京セラドームへ 19時位に到着・・・
しかし 問題はここからで 駐車場が空いていない・・・
近隣の駐車場も「満車」「満車」「満車」・・・
約30分程探し回って見付けたが 球場まで約10分位歩かないといけない
駐車場を探している時に 「もう帰ろう」 と思ったのですが
すでに球場内では ともパパ@嫁 王子 姫が観戦していたので
球場に着くと 入場ゲートが全く正反対で 球場周りを半周
ようやく球場内へ
試合は すでに4回裏まで進んでおり 日本代表が7対2でリードの場面
レッドソックスの松坂投手は交替していた 松坂投手の投球も見たかった
席からして あまり近くではなかったが いろいろと写真を撮ってきました
この為に ともパパ@兄に Canon(キャノン)のEOS 50Dを借りてきたので
さて その写真と 観戦については 明日にゆっくりとブログにします

2009年02月20日
講習会
休日は野球三昧の暮らし 少年野球の練習だけでなく 野球の勉強も
この前の日曜日に 神戸市少年野球連盟の指導者講習会に参加してきました

朝の10時から夕方4時30分まで なんと弁当持ちの勉強会
びっくりしたことに 神戸市内から 指導者が400名近く集まっていた

午前中は 大阪大学医学部整形外科名誉教授 大阪警察病院院長 日本高等学校野球連盟副会長 越智 隆弘 氏の講演
演題「子どもを成長期の野球障害から守るために」


午後は グランドでウォーミングアップをして 「守備」「バッテリー」「打撃」「走塁」 と休憩なしにみっちり3時間半
もう クタクタ
その足で みんなでよく行くお好み焼き屋さんへ
講習会へ参加していなかった監督やコーチのみんなと 乾杯
この前の日曜日に 神戸市少年野球連盟の指導者講習会に参加してきました
朝の10時から夕方4時30分まで なんと弁当持ちの勉強会
びっくりしたことに 神戸市内から 指導者が400名近く集まっていた
午前中は 大阪大学医学部整形外科名誉教授 大阪警察病院院長 日本高等学校野球連盟副会長 越智 隆弘 氏の講演
演題「子どもを成長期の野球障害から守るために」
午後は グランドでウォーミングアップをして 「守備」「バッテリー」「打撃」「走塁」 と休憩なしにみっちり3時間半
もう クタクタ
その足で みんなでよく行くお好み焼き屋さんへ
講習会へ参加していなかった監督やコーチのみんなと 乾杯
2008年08月20日
グリップ新調。
先日は、王子にグローブをプレゼントしたこと
そのグローブを買ったときに、もう一つ買った物が・・・
それは、バットのグリップ
ともパパのバットのグリップが擦り切れてしまっていたので、変えようと

まだまだ粘着力があるグリップを外して・・・

汚れなどもキレイに落として・・・

新しいグリップを巻いて出来上がり
さて、次の野球の試合は8月31日(日曜日)新しくなったグリップのバットでヒットを打てるかな?
そのグローブを買ったときに、もう一つ買った物が・・・
それは、バットのグリップ

ともパパのバットのグリップが擦り切れてしまっていたので、変えようと
まだまだ粘着力があるグリップを外して・・・
汚れなどもキレイに落として・・・
新しいグリップを巻いて出来上がり

さて、次の野球の試合は8月31日(日曜日)新しくなったグリップのバットでヒットを打てるかな?
2008年07月29日
19日のスカイマークスタジアム
なかなかパソコンを触ることが出来なくて、1週間ぶりのブログ投稿になってしまった。
ブログに書くことは結構あるんですが、かなり前の内容を順番に投稿します。
また、バタバタとしてパソコンを触ることが出来なくなったらすいません。
王子と姫が夏休みに入って初日
王子と姫と三人で、近所?のスカイマークスタジアムへ観戦へ行って来ました。
王子は阪神ファン
姫はオリックスファンかな?
この日の試合は、オリックスの快勝で気持ち良かった。
しかも、19日以降調子よく、順位も4位に浮上
あと二つで借金なしになるし、3位まで2.5ゲーム差、首位まで7ゲーム差







この日は、花火ナイトだったので「野球」と「花火」を楽しむことが出来て



帰りも歩いて帰るので、駐車場内の渋滞も関係なく

楽しんだ後・・・渋滞の中に入ってしまうと、気分が冷めてしまうこともあるので、やっぱり歩いて観戦に行くのが一番
ブログに書くことは結構あるんですが、かなり前の内容を順番に投稿します。
また、バタバタとしてパソコンを触ることが出来なくなったらすいません。
王子と姫が夏休みに入って初日
王子と姫と三人で、近所?のスカイマークスタジアムへ観戦へ行って来ました。
王子は阪神ファン
姫はオリックスファンかな?
この日の試合は、オリックスの快勝で気持ち良かった。
しかも、19日以降調子よく、順位も4位に浮上

あと二つで借金なしになるし、3位まで2.5ゲーム差、首位まで7ゲーム差

この日は、花火ナイトだったので「野球」と「花火」を楽しむことが出来て

帰りも歩いて帰るので、駐車場内の渋滞も関係なく
楽しんだ後・・・渋滞の中に入ってしまうと、気分が冷めてしまうこともあるので、やっぱり歩いて観戦に行くのが一番

2008年06月04日
日曜日の観戦
土曜日に続き、日曜日もスカイマークスタジアムへプロ野球観戦に行ってきました 
地図はこちら
土曜日が東京ヤクルトに9対3と大敗を喫したので・・・
リベンジに日曜日もオリックスの応援に

試合前にバックスクリーンの電光掲示板に
「東」 「京」 「に」 「は」
「負」 「け」 「ら」 「れ」 「な」 「い」 「!」 「!」
「東京には負けられない」という字が、ルパン三世風に・・・
それを見て・・・つい、「せや、東京なんかに負けるな!」と力が入ってしまった
結果は、9対3でオリックスの大勝
土曜日と違って、デイゲーム・・・かなり暑かった

つい・・・

お昼を済ませてからきたし、オリックスが常にリードしていたし、王子も姫も大満足で応援していました

もちろん、ジェット風船も忘れずに


地図はこちら
土曜日が東京ヤクルトに9対3と大敗を喫したので・・・
リベンジに日曜日もオリックスの応援に


試合前にバックスクリーンの電光掲示板に
「東」 「京」 「に」 「は」
「負」 「け」 「ら」 「れ」 「な」 「い」 「!」 「!」
「東京には負けられない」という字が、ルパン三世風に・・・
それを見て・・・つい、「せや、東京なんかに負けるな!」と力が入ってしまった

結果は、9対3でオリックスの大勝

土曜日と違って、デイゲーム・・・かなり暑かった

つい・・・

お昼を済ませてからきたし、オリックスが常にリードしていたし、王子も姫も大満足で応援していました


もちろん、ジェット風船も忘れずに



2008年06月03日
土曜日の観戦
気が付けば6月に入っているし、もう梅雨か・・・
いよいよ暑くなってきますね
「あつい」といえば、やっぱりスポーツ
先週末にスカイマークスタジアムに今年初のプロ野球観戦に行ってきました

地図はこちら

オリックス VS ヤクルト
最近、王子は家ではプロ野球放送ばかり見ていて、かなり野球にはまってきている
野球放送が終わらないと寝ない生活
そんな王子は、かなり喜んでいた
横でプレーの解説などをしながら、雨が降り出すまでは・・・
結果は、9対3でオリックスの惨敗でしたが、ミスから先取点を与えるような試合をしていると・・・仕方ないかな
王子と姫もオリックスを応援していたのだが、残念な試合だった・・・
試合は面白みに欠ける試合だったので、ともパパは食べることに夢中になってしまった

カラアゲステック 5本 400円・・・席に戻るまでに、2本無くなっていた

カレー 500円×2・・・王子とともパパ

焼きそば 500円・・・姫

ビーフコロッケ 200円×2・・・王子とともパパ
ちょっと割高感はあるが、全て美味しい
やっぱり外で食べるのは違う・・・ほんとに美味しい
そんな、プロ野球観戦でしたがスカイマークスタジアムは、他の球場と比べてもかなり美しい
やっぱり天然芝が良い
ドームじゃないのが良い

この球場を本拠地にするプロ野球チームがいないことが、もったいない・・・と思いながらジェット風船を飛ばしてきました


最後に、球場の外の噴水がきれいにライトアップされていたので、記念に

いよいよ暑くなってきますね

「あつい」といえば、やっぱりスポーツ

先週末にスカイマークスタジアムに今年初のプロ野球観戦に行ってきました


地図はこちら

オリックス VS ヤクルト
最近、王子は家ではプロ野球放送ばかり見ていて、かなり野球にはまってきている

野球放送が終わらないと寝ない生活
そんな王子は、かなり喜んでいた

横でプレーの解説などをしながら、雨が降り出すまでは・・・

結果は、9対3でオリックスの惨敗でしたが、ミスから先取点を与えるような試合をしていると・・・仕方ないかな

王子と姫もオリックスを応援していたのだが、残念な試合だった・・・
試合は面白みに欠ける試合だったので、ともパパは食べることに夢中になってしまった


カラアゲステック 5本 400円・・・席に戻るまでに、2本無くなっていた


カレー 500円×2・・・王子とともパパ

焼きそば 500円・・・姫

ビーフコロッケ 200円×2・・・王子とともパパ
ちょっと割高感はあるが、全て美味しい

やっぱり外で食べるのは違う・・・ほんとに美味しい

そんな、プロ野球観戦でしたがスカイマークスタジアムは、他の球場と比べてもかなり美しい

やっぱり天然芝が良い

ドームじゃないのが良い


この球場を本拠地にするプロ野球チームがいないことが、もったいない・・・と思いながらジェット風船を飛ばしてきました



最後に、球場の外の噴水がきれいにライトアップされていたので、記念に


2008年03月28日
変なオヤジ達
昨晩は、ちょっとおかしなオヤジになってしまいました 
仕事を終える間際に、友人からのメール
ノリ:「今日、バッティングセンター行かへん?たーくんやジョージも誘って!!」
ともパパ:「ええでぇ~」
そんな事で、22時ぐらいにいつも行くバッティングセンターに集合
地図はこちら
ともパパとジョージはノリに迎えに来てもらったのですが

写真左から、ジョージ、たーくん、ノリ
ノリは幼稚園、ジョージとたーくんは中学からの付き合い
ともぱぱ含め全員中学時代野球部のメンバー

全員、家庭を持っている・・・(いいのかオヤジ達)
三十半ばのオヤジが夜にバッティングセンターで雑談・・・変なオヤジ達
ノリのバッティングフォーム

ジョージのバッティングフォーム

たーくんのバッティングフォーム

ともパパもいつもの様に3回おもいっきりバットを振ってきたが・・・
3回目に最高速135kmのゲージに・・・
はじめの5球程は目を慣らして、意外と打てることに自分でびっくりしました
その後、二十歳の二人組がストラックアウトで116kmとか・・・出しているを見て
「若いからさすがに速いなー。俺らもやってみよか!!」
みんなでストラックアウトに挑戦・・・最高速度は誰が?何枚抜けるか?
たった12球で最高速を競うなんて・・・変なオヤジ達


結果は、ジョージの114km・・・さすがに高校でもピッチャーをしていただけある
ともパパは110kmで第2位
枚数は・・・情けない5枚でジョージとともパパ
じゃー帰ろうか・・・と横を見ると
「あれなんや?」
「バスケやなぁー」
・・・って、バスケで勝負することに
「なに賭ける?」
「この後のお茶代や!」
(えっ!って、ふと思ったが・・・)

たーくんとともパパの負け・・・
車へ向かいながら・・・
「今は、誰が一番走るの早いかなぁ~」

「競走しよか!!」
「健公(垂水健康公園)やったらええんとちゃうか?」 地図はこちら
と、云うことで・・・垂水健康公園へ移動
公園に着いたのが、23時半ごろ・・・
少しウォーミングアップをして、幾ら走るか・・・
垂水健康公園には、距離の表示が100m間隔にあるので
100m走をすることに、じゃんけんで走る位置を決めて、先ほどのバスケ1位のジョージの掛け声でスタートすることに
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
「ヨーイ!スタート!」

・・・・100mってこんなに長かった?
・・・・ゴールはまだ?
・・・・もう足が動かない!

結果は、1位:ともパパ 2位:ノリ 3位:たーくん 4位:ジョージ
しかし、ともパパの左足のふくらはぎが今にも攣りそう(つりそう)
その後、ジョージがとんでもないことを・・・
「400mやったら負けへんで、絶対に!」
「そんなことないって!やるか?」
と、負けず嫌い王のたーくんが・・・
みんなでスタート地点まで歩いていると・・・
ジョージがまた
「鉄棒で逆上がり出来る?」
「そんなん簡単やわ!」
スタート地点を通り越し鉄棒へ・・・
ジョージが挑戦・・・地面を蹴って足を上げて・・・できない
たーくんが挑戦・・・簡単に回る!!
「子供の練習の時にやってたから出来るわ!」
と、言いながらノリが挑戦・・・しかし、鉄棒の上でピタ!・・・回りきらない
ともパパが挑戦・・・勢いよく回る!!
が・・・次の瞬間に左足のふくらはぎから痛みが!!って、攣っちゃいました
と、云うわけで400m走は棄権してしまいました
こんな事を毎日していると、やせるやろなぁ~と、思いながら・・・
「次はいつやる?」
「ちょっと時間ちょうだい、練習するわ!!」
って、つくづく変なオヤジ達たなぁ~と、誰も居ない公園で24時を越えても談笑をしていました
う~ん、こんなお父さんってどうでしょうかね?

仕事を終える間際に、友人からのメール

ノリ:「今日、バッティングセンター行かへん?たーくんやジョージも誘って!!」
ともパパ:「ええでぇ~」
そんな事で、22時ぐらいにいつも行くバッティングセンターに集合

地図はこちら
ともパパとジョージはノリに迎えに来てもらったのですが
写真左から、ジョージ、たーくん、ノリ
ノリは幼稚園、ジョージとたーくんは中学からの付き合い
ともぱぱ含め全員中学時代野球部のメンバー


全員、家庭を持っている・・・(いいのかオヤジ達)
三十半ばのオヤジが夜にバッティングセンターで雑談・・・変なオヤジ達

ノリのバッティングフォーム
ジョージのバッティングフォーム
たーくんのバッティングフォーム
ともパパもいつもの様に3回おもいっきりバットを振ってきたが・・・
3回目に最高速135kmのゲージに・・・
はじめの5球程は目を慣らして、意外と打てることに自分でびっくりしました

その後、二十歳の二人組がストラックアウトで116kmとか・・・出しているを見て
「若いからさすがに速いなー。俺らもやってみよか!!」
みんなでストラックアウトに挑戦・・・最高速度は誰が?何枚抜けるか?
たった12球で最高速を競うなんて・・・変なオヤジ達

結果は、ジョージの114km・・・さすがに高校でもピッチャーをしていただけある

ともパパは110kmで第2位
枚数は・・・情けない5枚でジョージとともパパ

じゃー帰ろうか・・・と横を見ると
「あれなんや?」
「バスケやなぁー」
・・・って、バスケで勝負することに

「なに賭ける?」
「この後のお茶代や!」
(えっ!って、ふと思ったが・・・)
たーくんとともパパの負け・・・

車へ向かいながら・・・
「今は、誰が一番走るの早いかなぁ~」

「競走しよか!!」
「健公(垂水健康公園)やったらええんとちゃうか?」 地図はこちら
と、云うことで・・・垂水健康公園へ移動

公園に着いたのが、23時半ごろ・・・

少しウォーミングアップをして、幾ら走るか・・・
垂水健康公園には、距離の表示が100m間隔にあるので
100m走をすることに、じゃんけんで走る位置を決めて、先ほどのバスケ1位のジョージの掛け声でスタートすることに
・・・・
・・・・
・・・・
・・・・
「ヨーイ!スタート!」




・・・・100mってこんなに長かった?
・・・・ゴールはまだ?
・・・・もう足が動かない!




結果は、1位:ともパパ 2位:ノリ 3位:たーくん 4位:ジョージ
しかし、ともパパの左足のふくらはぎが今にも攣りそう(つりそう)

その後、ジョージがとんでもないことを・・・
「400mやったら負けへんで、絶対に!」
「そんなことないって!やるか?」
と、負けず嫌い王のたーくんが・・・

みんなでスタート地点まで歩いていると・・・
ジョージがまた
「鉄棒で逆上がり出来る?」
「そんなん簡単やわ!」
スタート地点を通り越し鉄棒へ・・・
ジョージが挑戦・・・地面を蹴って足を上げて・・・できない

たーくんが挑戦・・・簡単に回る!!

「子供の練習の時にやってたから出来るわ!」
と、言いながらノリが挑戦・・・しかし、鉄棒の上でピタ!・・・回りきらない

ともパパが挑戦・・・勢いよく回る!!

が・・・次の瞬間に左足のふくらはぎから痛みが!!って、攣っちゃいました

と、云うわけで400m走は棄権してしまいました

こんな事を毎日していると、やせるやろなぁ~と、思いながら・・・
「次はいつやる?」
「ちょっと時間ちょうだい、練習するわ!!」
って、つくづく変なオヤジ達たなぁ~と、誰も居ない公園で24時を越えても談笑をしていました

う~ん、こんなお父さんってどうでしょうかね?
2008年03月06日
戦極 -SENGOKU-
昨日は、「戦極」の旗揚げ興行
ともパパ@嫁に録画をお願いしていたので、帰宅し22時ぐらいから楽しみました
なんか物足りなさがありましたが、スタートしたのでこれからどのような大会になって行くのかが楽しみです
試合で感じたことは、強い時に五味が帰ってきたかぁー
ラドウィック選手は、格闘技が好きな方は知っている人が多いと思いますが、K-1にも出場しなかなかスピードのある選手で今までにも、強豪選手を撃破してきている。
試合開始直後は、スピードのあるパンチが交錯しドキドキしながら観戦していましたが・・・すでに午前2時前
そんなこと関係なく、試合を見入ってしまっていました
1ラウンド・・・2分ごろかな?
五味選手の右ストレートと左ストレートがラドウィック選手の顔面を打ち抜いた

これで、ラドウィック選手ダウンーー

この直後、ラドウィック選手の大量の出血によりTKO
この二人の試合は、正直もっと見たかったので再戦してほしいですね
さて、次の総合格闘技は3月15日(土曜日)の「DREAM.1」ですかね
この試合は、TBSで19時から約2時間放送されますが・・・
正直、全試合フルに見たいともパパとしては、物足りない放送になるであろう・・・
どこかで、全試合をフルに放送してくれないかなぁ~
◎戦極ホームページ
◎DREAMホームページ
ともパパ@嫁に録画をお願いしていたので、帰宅し22時ぐらいから楽しみました

なんか物足りなさがありましたが、スタートしたのでこれからどのような大会になって行くのかが楽しみです

試合で感じたことは、強い時に五味が帰ってきたかぁー

ラドウィック選手は、格闘技が好きな方は知っている人が多いと思いますが、K-1にも出場しなかなかスピードのある選手で今までにも、強豪選手を撃破してきている。
試合開始直後は、スピードのあるパンチが交錯しドキドキしながら観戦していましたが・・・すでに午前2時前
そんなこと関係なく、試合を見入ってしまっていました

1ラウンド・・・2分ごろかな?
五味選手の右ストレートと左ストレートがラドウィック選手の顔面を打ち抜いた


これで、ラドウィック選手ダウンーー

この直後、ラドウィック選手の大量の出血によりTKO
この二人の試合は、正直もっと見たかったので再戦してほしいですね

さて、次の総合格闘技は3月15日(土曜日)の「DREAM.1」ですかね
この試合は、TBSで19時から約2時間放送されますが・・・
正直、全試合フルに見たいともパパとしては、物足りない放送になるであろう・・・
どこかで、全試合をフルに放送してくれないかなぁ~
◎戦極ホームページ
◎DREAMホームページ
2008年02月22日
総合格闘技が!!
総合格闘技・・・PRIDEが消滅し
年末に「やれんのか!」が開催され
楽しんだ後に・・・ある試合の結果をめぐり冷める結果となった
そして、3月に総合格闘技「戦極~SENGOKU~」が旗揚げ
3月5日(水曜日) 「戦極~SENGOKU~」

「やれんのか!」の続きのように「DREAM」がスタート
3月15日(土曜日) 「DREAM.1」

格闘技好きなともパパからすれば、
試合が多く見れることは、うれしいですし
楽しいカードを組んでもらえればもっと楽しみが増える
ともパパ的には「戦極~SENGOKU~」で・・・
久しぶりの五味選手と、メインの吉田選手vsジョシュ選手の試合が楽しみですかね。
第一試合 ファブリシオ・“ピットブル”・モンテイロ vs ニック・トンプソン
第二試合 川村 亮 vs アントニオ・ブラガ・ネト
第三試合 瀧本 誠 vs エヴァンゲリスタ・サイボーグ
第四試合 藤田和之 vs ピーター・グラハム
第五試合 三崎和雄 vs シアー・バハドゥルザダ
第六試合 五味隆典 vs ドゥエイン・ラドウィック
第七試合 吉田秀彦 vs ジョシュ・バーネット
「DREAM.1」では・・・
青木選手、川尻選手、石田選手が楽しみですね。
って、元PRIDEで活躍した選手ばっかりですね
また、ミルコ選手が日本のリングに帰って来るのも楽しみ
【ライト級グランプリ参戦予定選手】
J.Z.カルバン、青木真也、川尻達也、石田光洋、アンドレ・ジダ、宇野薫、チョン・ブギョン、宮田和幸、ヨアキム・ハンセン、アルトゥール・ウマハノフ、ギルバート・メレンデス、ルイス・ブスカペ、朴光哲 他
あとは、UFCで試合をしている元PRIDEの選手が、どちらかに戻って来てくれれば・・・
そんなことを思いながら、3月が楽しみなともパパです
年末に「やれんのか!」が開催され
楽しんだ後に・・・ある試合の結果をめぐり冷める結果となった
そして、3月に総合格闘技「戦極~SENGOKU~」が旗揚げ
3月5日(水曜日) 「戦極~SENGOKU~」

「やれんのか!」の続きのように「DREAM」がスタート
3月15日(土曜日) 「DREAM.1」

格闘技好きなともパパからすれば、
試合が多く見れることは、うれしいですし
楽しいカードを組んでもらえればもっと楽しみが増える

ともパパ的には「戦極~SENGOKU~」で・・・
久しぶりの五味選手と、メインの吉田選手vsジョシュ選手の試合が楽しみですかね。
第一試合 ファブリシオ・“ピットブル”・モンテイロ vs ニック・トンプソン
第二試合 川村 亮 vs アントニオ・ブラガ・ネト
第三試合 瀧本 誠 vs エヴァンゲリスタ・サイボーグ
第四試合 藤田和之 vs ピーター・グラハム
第五試合 三崎和雄 vs シアー・バハドゥルザダ
第六試合 五味隆典 vs ドゥエイン・ラドウィック
第七試合 吉田秀彦 vs ジョシュ・バーネット
「DREAM.1」では・・・
青木選手、川尻選手、石田選手が楽しみですね。
って、元PRIDEで活躍した選手ばっかりですね

また、ミルコ選手が日本のリングに帰って来るのも楽しみ

【ライト級グランプリ参戦予定選手】
J.Z.カルバン、青木真也、川尻達也、石田光洋、アンドレ・ジダ、宇野薫、チョン・ブギョン、宮田和幸、ヨアキム・ハンセン、アルトゥール・ウマハノフ、ギルバート・メレンデス、ルイス・ブスカペ、朴光哲 他
あとは、UFCで試合をしている元PRIDEの選手が、どちらかに戻って来てくれれば・・・
そんなことを思いながら、3月が楽しみなともパパです

2007年05月05日
野球三昧!!
今日は、朝からヤンキースvsマリナーズをテレビ観戦 

見ていると、どうしても野球がしたくなり王子と姫を誘って公園へ

三人で思い存分、
を追いかけてきました 
明日は、
とのことなので、満足行くまで外で遊んできました


見ていると、どうしても野球がしたくなり王子と姫を誘って公園へ

三人で思い存分、


明日は、


2007年02月25日
ダンが2階級制覇
PRIDE 33を終えて・・・
なんかスッキリしない感じが残る・・・
どうして
五味が敗退してしまったからであろう・・・
ニック・ディアスとの体格さが一つハードルになったか・・・
ニック・ディアスのボクシングテクニックも五味が勝てなかった要因の一つなのか・・・
しかし、日本人が負ける姿を見ると・・・スッキリしない結果になる。
また、ミドル級の絶対王者のシウバが、前回のミルコ戦に続きKOでダンの前に沈んだ
シウバもダンも好きな選手なので、なかなか書くことが難しいが・・・
ダンおめでとう

全ての試合結果は
第9試合 ミドル級タイトルマッチ
[王者]ヴァンダレイ・シウバ VS [挑戦者]ダン・ヘンダーソン
第8試合
五味隆典 VS ニック・ディアス
第7試合
マウリシオ・ショーグン VS アリスター・オーフレイム
第6試合
セルゲイ・ハリトーノフ VS マイク・ルソー
第5試合
桜井“マッハ”速人 VS マック・ダンジグ
第4試合
アントニオ・ホジェリオ・ノゲイラ VS ソクジュ
第3試合
トラビス・ビュー VS ジェームス・リー
第2試合
三崎和雄 VS フランク・トリッグ
第1試合
ヨアキム・ハンセン VS ジェイソン・アイルランド
なんかスッキリしない感じが残る・・・
どうして

五味が敗退してしまったからであろう・・・

ニック・ディアスとの体格さが一つハードルになったか・・・
ニック・ディアスのボクシングテクニックも五味が勝てなかった要因の一つなのか・・・
しかし、日本人が負ける姿を見ると・・・スッキリしない結果になる。
また、ミドル級の絶対王者のシウバが、前回のミルコ戦に続きKOでダンの前に沈んだ

シウバもダンも好きな選手なので、なかなか書くことが難しいが・・・
ダンおめでとう


全ての試合結果は

第9試合 ミドル級タイトルマッチ
[王者]ヴァンダレイ・シウバ VS [挑戦者]ダン・ヘンダーソン
第8試合
五味隆典 VS ニック・ディアス
第7試合
マウリシオ・ショーグン VS アリスター・オーフレイム
第6試合
セルゲイ・ハリトーノフ VS マイク・ルソー
第5試合
桜井“マッハ”速人 VS マック・ダンジグ
第4試合
アントニオ・ホジェリオ・ノゲイラ VS ソクジュ
第3試合
トラビス・ビュー VS ジェームス・リー
第2試合
三崎和雄 VS フランク・トリッグ
第1試合
ヨアキム・ハンセン VS ジェイソン・アイルランド
2007年02月25日
いよいよ開幕!!
2007年のPRIDEが始まりました 
2回目のアメリカ興行
なんと言っても、第7試合から第9試合が・・・楽しみです
第7試合 ショーグン VS アリスター
第8試合 五味 VS ニック・ディアス
第9試合 シウバ VS ダン
シウバとダンは、それぞれミドル級とウェルター級のチャンピオン
地元ダンがどの様に戦うのか
では、ゆっくりと観賞しますが・・・
今日は、遊べず・・・子供達よ許してくれ・・・m(_ _)m
詳細はコチラ・・・PRIDE

写真は、PRIDEオフィシャルサイトから

2回目のアメリカ興行

なんと言っても、第7試合から第9試合が・・・楽しみです

第7試合 ショーグン VS アリスター
第8試合 五味 VS ニック・ディアス
第9試合 シウバ VS ダン
シウバとダンは、それぞれミドル級とウェルター級のチャンピオン

地元ダンがどの様に戦うのか

では、ゆっくりと観賞しますが・・・
今日は、遊べず・・・子供達よ許してくれ・・・m(_ _)m
詳細はコチラ・・・PRIDE

写真は、PRIDEオフィシャルサイトから
2006年12月31日
やっぱり強かった!!
PRIDE 男祭りの全10試合が終了した
しかし、ヒョードルと五味・・・やっぱりチャンピオンは強かった
そして、ノゲイラとジョシュの試合・・・今年2試合目でしたが、最高の試合でした
やっぱり、PRIDEが格闘技では一番
来年もPRIDEから、目が離せない
試合結果の速報
第三試合:郷野 聡寛 VS 近藤 有己
判定で郷野の勝利
第四試合:マウリシオ・ショーグン VS 中村 和裕
判定でショーグンの勝利
第五試合:川尻 達也 VS ギルバート・メレンデス
判定でメレンデスの勝利
第六試合:藤田 和之 VS エルダリ・クルタニーゼ
TKOで藤田の勝利
第七試合:五味 隆典 VS 石田 光洋
TKOで五味の勝利
第八試合:吉田 秀彦 VS ジェームス・トンプソン
TKOでトンプソンの勝利
第九試合:ジョシュ・バーネット VS アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ
判定でノゲイラの勝利
第十試合:エメリヤーエンコ・ヒョードル VS マーク・ハント
一本でヒョードルの勝利
PRIDEを楽しんだあとは、今年最後の行事・・・除夜の鐘を鳴らしに行ってきます

しかし、ヒョードルと五味・・・やっぱりチャンピオンは強かった

そして、ノゲイラとジョシュの試合・・・今年2試合目でしたが、最高の試合でした

やっぱり、PRIDEが格闘技では一番

来年もPRIDEから、目が離せない

試合結果の速報
第三試合:郷野 聡寛 VS 近藤 有己
判定で郷野の勝利
第四試合:マウリシオ・ショーグン VS 中村 和裕
判定でショーグンの勝利
第五試合:川尻 達也 VS ギルバート・メレンデス
判定でメレンデスの勝利
第六試合:藤田 和之 VS エルダリ・クルタニーゼ
TKOで藤田の勝利
第七試合:五味 隆典 VS 石田 光洋
TKOで五味の勝利
第八試合:吉田 秀彦 VS ジェームス・トンプソン
TKOでトンプソンの勝利
第九試合:ジョシュ・バーネット VS アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ
判定でノゲイラの勝利
第十試合:エメリヤーエンコ・ヒョードル VS マーク・ハント
一本でヒョードルの勝利
PRIDEを楽しんだあとは、今年最後の行事・・・除夜の鐘を鳴らしに行ってきます

2006年12月31日
いよいよ、PRIDE 男祭り!!
年末恒例のPRIDE 男祭りがいよいよ開催・・・
現在、二試合目までの速報・・・
第一試合:田村 潔司 VS ミノワマン
第一ラウンド
双方の拳と蹴りが交錯していた次の瞬間・・・
田村の左膝が・・・ミノワマンの右脇腹に突き刺さる
ミノワマン、そのまま崩れ・・・試合終了。
第二試合:青木 真也 VS ヨアキム・ハンセン
第一ラウンド
青木がマウントへ・・・その後、ヨアキムが体勢を入れ替え・・・
得意のパウンドへ?・・・青木が乗り切れるか?
・・・しかし、下から青木の足が絡みつく・・・
徐々に、青木の体制に・・・次の瞬間にフットチョーク
あのヨアキムが・・・堪らずタップ
ここから先も話題の選手と話題のカードがあるので・・・
じっくりと
に噛付いてみます
m(_ _)m
第三試合:郷野 聡寛 VS 近藤 有己
第四試合:マウリシオ・ショーグン VS 中村 和裕
第五試合:川尻 達也 VS ギルバート・メレンデス
第六試合:藤田 和之 VS エルダリ・クルタニーゼ
第七試合:五味 隆典 VS 石田 光洋
第八試合:吉田 秀彦 VS ジェームス・トンプソン
第九試合:ジョシュ・バーネット VS アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ
第十試合:エメリヤーエンコ・ヒョードル VS マーク・ハント
現在、二試合目までの速報・・・
第一試合:田村 潔司 VS ミノワマン
第一ラウンド
双方の拳と蹴りが交錯していた次の瞬間・・・
田村の左膝が・・・ミノワマンの右脇腹に突き刺さる

ミノワマン、そのまま崩れ・・・試合終了。
第二試合:青木 真也 VS ヨアキム・ハンセン
第一ラウンド
青木がマウントへ・・・その後、ヨアキムが体勢を入れ替え・・・
得意のパウンドへ?・・・青木が乗り切れるか?
・・・しかし、下から青木の足が絡みつく・・・
徐々に、青木の体制に・・・次の瞬間にフットチョーク

あのヨアキムが・・・堪らずタップ

ここから先も話題の選手と話題のカードがあるので・・・
じっくりと

m(_ _)m
第三試合:郷野 聡寛 VS 近藤 有己
第四試合:マウリシオ・ショーグン VS 中村 和裕
第五試合:川尻 達也 VS ギルバート・メレンデス
第六試合:藤田 和之 VS エルダリ・クルタニーゼ
第七試合:五味 隆典 VS 石田 光洋
第八試合:吉田 秀彦 VS ジェームス・トンプソン
第九試合:ジョシュ・バーネット VS アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ
第十試合:エメリヤーエンコ・ヒョードル VS マーク・ハント
2006年12月24日
頑張れ西脇工!!
今年も、全国高校駅伝の号砲が鳴り響きました。
しかし、近年は各大学駅伝の様に外国人選手が多くなった様に感じます。
1区の先頭は毎年外国人が抜ける展開・・・面白みが減ったと感じます。
今年の兵庫県代表の西脇工には、純和風で頑張って欲しいものです。
一時は、兵庫県代表になる方が、
全国で勝よりも難しいと言われた時期がありましたが・・・。
1980年代と1990年代に共に西脇工と報徳学園で兵庫県勢の5連覇!!
しかし、2002年の西脇工の優勝から・・・兵庫県勢の優勝はありません。
それ以降は、仙台育英が連覇・・・今年優勝をすると4連覇。
3連覇で並んでいる報徳学園の記録が抜かれることになる・・・。
西脇工頑張れ!!
しかし、近年は各大学駅伝の様に外国人選手が多くなった様に感じます。
1区の先頭は毎年外国人が抜ける展開・・・面白みが減ったと感じます。
今年の兵庫県代表の西脇工には、純和風で頑張って欲しいものです。
一時は、兵庫県代表になる方が、
全国で勝よりも難しいと言われた時期がありましたが・・・。
1980年代と1990年代に共に西脇工と報徳学園で兵庫県勢の5連覇!!
しかし、2002年の西脇工の優勝から・・・兵庫県勢の優勝はありません。
それ以降は、仙台育英が連覇・・・今年優勝をすると4連覇。
3連覇で並んでいる報徳学園の記録が抜かれることになる・・・。
西脇工頑張れ!!
2006年12月14日
雨が続きますなぁ~
こんな天気を吹き飛ばすような話題は・・・
やっぱり格闘技でしょうか
今年の年末もやっぱり『PRIDE』でしょう。
そう、PRIDE 男祭り -FUMETSU-
現在、6試合が発表されていますが、その中から・・・
五味選手 vs 石田選手

ライト級で注目を集めている日本人同士の対戦!!
五味選手は、PRIDE参戦から無敗の10連勝で初代PRIDEライト級王座に就くが・・・
今年の4月に武士道 其の拾でマーカス・アウレリオに敗れ連勝記録がストップしたが、
11月の武士道 其の十三でタイトルマッチでリベンジをし、王者のままで男祭りへ挑む。
対する石田選手は、
奇しくも五味選手の連勝記録がストップした武士道 其の拾で初参戦・初勝利をする。
そこから、武士道 其の十一、十二、十三と4連勝中で男祭りへ挑む。
石田選手の絶対に切れないタックルからのパウンドで五味選手を凌駕するのか!!
五味選手の打撃で川尻選手とマッハ選手に続いてチーム茨城を粉砕するのか!!
大晦日は目が放せない
我が家族へ m(_ _)m
やっぱり格闘技でしょうか

今年の年末もやっぱり『PRIDE』でしょう。
そう、PRIDE 男祭り -FUMETSU-
現在、6試合が発表されていますが、その中から・・・
五味選手 vs 石田選手

ライト級で注目を集めている日本人同士の対戦!!
五味選手は、PRIDE参戦から無敗の10連勝で初代PRIDEライト級王座に就くが・・・
今年の4月に武士道 其の拾でマーカス・アウレリオに敗れ連勝記録がストップしたが、
11月の武士道 其の十三でタイトルマッチでリベンジをし、王者のままで男祭りへ挑む。
対する石田選手は、
奇しくも五味選手の連勝記録がストップした武士道 其の拾で初参戦・初勝利をする。
そこから、武士道 其の十一、十二、十三と4連勝中で男祭りへ挑む。
石田選手の絶対に切れないタックルからのパウンドで五味選手を凌駕するのか!!
五味選手の打撃で川尻選手とマッハ選手に続いてチーム茨城を粉砕するのか!!
大晦日は目が放せない

我が家族へ m(_ _)m