2012年12月31日
恒例の餅つき
年末の恒例行事の一つ
お餅搗きを今年も実家で
28日は雨 29日は晴れ 30日は雨
ちょうど間の晴れの日に
ホントにうまいこと晴れてくれた
そして 今回はともパパ@兄は沖縄での年越し
自動的に搗き手は ともパパと長男の二人に長女がお手伝い
ともパパ@兄がいないので 量は少し減らして
長男は さすがに中学生になったなので
いい音させてる

が まだまだ力不足かな?
長女も 頑張って一臼分は搗ききった

早くツインズもバンバン搗いてくれれば ともパパは楽になるのに

今回は ともパパ3臼 長男3臼 長女1臼
しかし 握力が弱いともパパ@嫁と ともパパ@母では・・・
餅がなかなか切れずで・・・
サイズも不揃い

そんな餅でもツインズは 楽しそう
搗きたてのお餅は やっぱり美味い

これで 安心して年越しを迎えることができる
では 皆さん良いお年をお迎えください
お餅搗きを今年も実家で
28日は雨 29日は晴れ 30日は雨
ちょうど間の晴れの日に

ホントにうまいこと晴れてくれた

そして 今回はともパパ@兄は沖縄での年越し
自動的に搗き手は ともパパと長男の二人に長女がお手伝い

ともパパ@兄がいないので 量は少し減らして
長男は さすがに中学生になったなので
いい音させてる

が まだまだ力不足かな?
長女も 頑張って一臼分は搗ききった

早くツインズもバンバン搗いてくれれば ともパパは楽になるのに

今回は ともパパ3臼 長男3臼 長女1臼
しかし 握力が弱いともパパ@嫁と ともパパ@母では・・・
餅がなかなか切れずで・・・
サイズも不揃い

そんな餅でもツインズは 楽しそう

搗きたてのお餅は やっぱり美味い

これで 安心して年越しを迎えることができる

では 皆さん良いお年をお迎えください

Posted by ともパパ at 20:28│Comments(0)
│大切な時間
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。