2012年01月11日
足のサイズに成長を
長男は 先月から本格的に硬式チームの練習に参加している
年末は12月29日まで
本来は30日まで練習があったが 大掃除などがメインなんで不参加で良いとのこと
そして 年始は1月4日から
本来は2日から練習があったが 既に3日まで予定が入っていたので不参加
来年からはしっかりと2日から参加することになります
今までの軟式と違って硬式

道具も違う
練習内容も違ってくるので 揃えるのも大変・・・
一番に購入したのが スパイク

最近 アディダスが好きなようなのでアディダスのスパイク
ピー革も付けてもらって 内野手用の小さい物
裏は釘打ち 表面はスパイクに縫い付けで
練習に参加しているチームは よく走るみたいで
上の学年のお父さんから「ランニングシューズを用意した方がいいですよ」のアドバイスで
アディダスのランニングシューズも購入
しかし 長男のランニングシューズやスパイクのサイズにビックリ
26.0cm とは・・・
気が付けば 大きくなって・・・
そりゃ~ もう数ヶ月で中学生やもんな~
・・・と お店で一人しみじみ思った
今年も長男には 楽しませてもらえそうな気がします
でも 今から硬式用グラブ バット ユニフォーム関係・・・
今年は常に懐が寒そうな予感も
年末は12月29日まで
本来は30日まで練習があったが 大掃除などがメインなんで不参加で良いとのこと
そして 年始は1月4日から
本来は2日から練習があったが 既に3日まで予定が入っていたので不参加
来年からはしっかりと2日から参加することになります

今までの軟式と違って硬式

道具も違う
練習内容も違ってくるので 揃えるのも大変・・・

一番に購入したのが スパイク
最近 アディダスが好きなようなのでアディダスのスパイク

ピー革も付けてもらって 内野手用の小さい物
裏は釘打ち 表面はスパイクに縫い付けで
練習に参加しているチームは よく走るみたいで
上の学年のお父さんから「ランニングシューズを用意した方がいいですよ」のアドバイスで
アディダスのランニングシューズも購入

しかし 長男のランニングシューズやスパイクのサイズにビックリ

26.0cm とは・・・
気が付けば 大きくなって・・・
そりゃ~ もう数ヶ月で中学生やもんな~
・・・と お店で一人しみじみ思った

今年も長男には 楽しませてもらえそうな気がします

でも 今から硬式用グラブ バット ユニフォーム関係・・・
今年は常に懐が寒そうな予感も

Posted by ともパパ at 17:44│Comments(2)
│長男の事
この記事へのコメント
こんばんわ。
色々とネットを検索したらこちらに辿り着きました。
今年の4月に小束山小学校の3年生になる息子がいるのですが
昔から野球をしたいと言ってるので、少年野球チームを探しています。
こちらのブログで小束山少年団野球部を知ったのですが
3年生の4月から入部は可能でしょうか?
私も小学生の時に野球部に所属していたので
息子が野球チームに入部するのをとても楽しみにしています。
恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
色々とネットを検索したらこちらに辿り着きました。
今年の4月に小束山小学校の3年生になる息子がいるのですが
昔から野球をしたいと言ってるので、少年野球チームを探しています。
こちらのブログで小束山少年団野球部を知ったのですが
3年生の4月から入部は可能でしょうか?
私も小学生の時に野球部に所属していたので
息子が野球チームに入部するのをとても楽しみにしています。
恐れ入りますがよろしくお願いいたします。
Posted by しゅうたパパ at 2012年01月12日 21:55
しゅうたパパさん
コメントありがとうございます(^^ゞ
息子さんは、今2年生なんですね!
小束山は毎年3年生の11月に募集しています。
一度、2年生から募集しましたが、練習する場所と指導者の問題で、翌年から元に戻ってしまいました(-_-)
息子さんが、同じ学校の子供達と一緒のチームで野球をしたいのでしたら、11月まで待って頂く事になります。
そうでなければ、須磨区や西区などには、1年生から入る事ができるチームもありますよ(^-^)
コメントありがとうございます(^^ゞ
息子さんは、今2年生なんですね!
小束山は毎年3年生の11月に募集しています。
一度、2年生から募集しましたが、練習する場所と指導者の問題で、翌年から元に戻ってしまいました(-_-)
息子さんが、同じ学校の子供達と一緒のチームで野球をしたいのでしたら、11月まで待って頂く事になります。
そうでなければ、須磨区や西区などには、1年生から入る事ができるチームもありますよ(^-^)
Posted by ともパパ at 2012年01月13日 17:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。