2011年12月02日
今期49戦目~三田遠征~【vs武庫が丘シルバーズ】
秋季大会が終わり
長男の所属する少年野球チームは卒団式の12月4日を待つ・・・
毎年 卒団まで気が抜けている様に見えていたので
長男達のチームは 出来る限り交流試合を組んであげようと・・・
今までに対戦したことがないチーム
兵庫県内や神戸市内で強豪と言われているチーム
11月23日に交流試合は 三田市までの遠征
交流試合を行った相手は 兵庫県内でも屈指の強豪チームの武庫が丘シルバーズ
ある大会の東兵庫エリアで優勝し
関西クライマックストーナメントでも優勝し
この12月に横浜スタジアムで行われる全国大会へ出場するチーム
長男もどんなチームなのか?
どんなプレーをするのか? と 興味津々で三田へ向かいました
この試合も長男は 三番遊撃手で先発
相手チームの先発は 女の子 サウスポー
噂に聞いていた投手

一番打者から 緩急をつけた投球で一番と二番が凡打・・・
そして 長男の打席

打席で緩急のついたボールを見て・・・
苦笑い・・・タイミングが取りづらいみたいだ
結局 一塁ファールフライ・・・
なんと 3回までパーフェクトに抑えられてしまった
4回に入り 一死から二番打者がレフト前で出塁
一死一塁で長男の二打席目

振り抜いた打球は センター前・・・
しかし 一塁走者が・・・走ってない・・・
二死一塁で走者が入れ替わり

続く四番の当たりは 左中間のフライ・・・
間に落ちたのを確認し 二塁を蹴って 三塁へ・・・

・・・

二死二三塁のチャンス・・・本当なら1点入っていたところなのに・・・結果 無得点
この試合は 長男は三打席1安打
しかし 守備では打球が多く飛んできたので 楽しかったみたい

1回裏から

ショートの後ろへのハーフライナーを 下がりながらジャンプして見事にキャッチ
写真は・・・着地の瞬間ですが
その後 前に 二塁ベース側に 三塁ベース側に
多くの打球を処理したが 失策ゼロ





試合は 5対2での敗戦
5失点の内容は ほとんどが四球と失策絡み・・・
もっと良い試合が出来たはずなのだが残念
でも 良い経験が出来たと思うので これから先に繋がってくれればいいかな?
野球道具を大切にすること
野球の基本動作が大切なこと
基本となるキャッチボールが大切なこと
長男の所属する少年野球チームは卒団式の12月4日を待つ・・・
毎年 卒団まで気が抜けている様に見えていたので
長男達のチームは 出来る限り交流試合を組んであげようと・・・
今までに対戦したことがないチーム
兵庫県内や神戸市内で強豪と言われているチーム
11月23日に交流試合は 三田市までの遠征
交流試合を行った相手は 兵庫県内でも屈指の強豪チームの武庫が丘シルバーズ
ある大会の東兵庫エリアで優勝し
関西クライマックストーナメントでも優勝し
この12月に横浜スタジアムで行われる全国大会へ出場するチーム

長男もどんなチームなのか?
どんなプレーをするのか? と 興味津々で三田へ向かいました

この試合も長男は 三番遊撃手で先発
相手チームの先発は 女の子 サウスポー

噂に聞いていた投手


一番打者から 緩急をつけた投球で一番と二番が凡打・・・
そして 長男の打席
打席で緩急のついたボールを見て・・・
苦笑い・・・タイミングが取りづらいみたいだ

結局 一塁ファールフライ・・・
なんと 3回までパーフェクトに抑えられてしまった

4回に入り 一死から二番打者がレフト前で出塁
一死一塁で長男の二打席目
振り抜いた打球は センター前・・・
しかし 一塁走者が・・・走ってない・・・

二死一塁で走者が入れ替わり
続く四番の当たりは 左中間のフライ・・・
間に落ちたのを確認し 二塁を蹴って 三塁へ・・・
・・・
二死二三塁のチャンス・・・本当なら1点入っていたところなのに・・・結果 無得点

この試合は 長男は三打席1安打
しかし 守備では打球が多く飛んできたので 楽しかったみたい


1回裏から
ショートの後ろへのハーフライナーを 下がりながらジャンプして見事にキャッチ

写真は・・・着地の瞬間ですが

その後 前に 二塁ベース側に 三塁ベース側に
多くの打球を処理したが 失策ゼロ

試合は 5対2での敗戦
5失点の内容は ほとんどが四球と失策絡み・・・

もっと良い試合が出来たはずなのだが残念

でも 良い経験が出来たと思うので これから先に繋がってくれればいいかな?
野球道具を大切にすること
野球の基本動作が大切なこと
基本となるキャッチボールが大切なこと
Posted by ともパパ at 18:18│Comments(0)
│長男の事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。