2011年07月28日
今期19戦目【vs水木】
6月に入り 夏季大会一回戦を突破し
練習試合では 降雨中止などもあり いい結果が残せず
夏季大会二回戦 乙木との全市大会出場をかけた一戦を前に
6月25日(土)に午前中練習をして 午後から兵庫区の水木との練習試合を行った
今期19戦目の試合
王子はこの試合も3番遊撃手で先発出場
ショートへの打球が結構多く 守備機会が多かったと思うが 全て無難にこなしていた


セカンドベース横の打球も軽やかなステップで

三遊間の高いバウンドも
守備については 本当に上手になったと関心するぐらいになって来たかなぁ~
安心して観る事ができる
問題は打撃・・・

この日の第一打席は 四球で出塁し本塁に生還
第二打席は 無死満塁のチャンスで回ってきた・・・
初球を叩き・・・
結果はキャッチャーフライ・・・
投手が苦しんでいる時に 初球を それも高めのボールか?ストライクか?という感じのボール・・・
自分では打てると思ってスイングしたのだろうが・・・
本来は手を出す球ではない・・・
試合中であるが 呼んで 写真を見せながら
手を出す球で無い事
それは 試合の流れとコースから
そして 王子にこの試合の宿題
何としても 一本ヒットを打って来い!!
無死満塁での凡打 次の4番打者がホームランで加点できたから良かったが
加点できなかったら 完全に流れが相手チームへ行ってしまうところだった
迎えた 次の打席 ランナーを二塁において・・・

振り抜いた打球は 左中間へ


二塁ランナーを還すタイムリーツーベース
そして 最後は三番手でマウンドに上がった王子

いつもながらに安定した投球をしてくれていた

二回を投げて無失点
試合も 8対4で勝利
ちょっと4失点に不安を抱えながら いよいよ夏季大会二回戦へ
次は 6月26日(日) 垂水地区夏季大会二回戦の乙木との一戦の記事を書きます
先週の土曜日に雨で延期となった夏季大会決勝を行った
夏季大会は去年との連覇
そして 今年の春季大会との連続優勝をかけた一戦
結果は 春季大会一回戦で4対0で完封勝利した高丸に4対0で完封されてしまい
準優勝と残念な結果になってしまった
試合内容からして 一から練習し直しも必要だが
一人ひとりの気持ちに一番の問題であると感じた
野球はどの様にすれば 本当の「楽しさ」を味わえるのか
今のチームは 自分達で考え動く子供が居ない いや 少ないと思う
そんな野球は楽しくない野球
野球を本当に楽しくするには 野球を知って 自分で考えてプレーをする 野球をする
その先にヒットが打てる
アウトをとれる
そして 試合に出れる
試合で活躍する事が出来る
試合で勝つことができる
優勝を目指す事ができる・・・というステップアップ
その第一歩の「自分で考える」が欠けている
もう一度 一からやり直しだ
その様な野球をしているのは 自分をはじめ指導者にも問題があると思う
もっと 子供達が楽しめる野球を教えて行かないと
練習試合では 降雨中止などもあり いい結果が残せず
夏季大会二回戦 乙木との全市大会出場をかけた一戦を前に
6月25日(土)に午前中練習をして 午後から兵庫区の水木との練習試合を行った
今期19戦目の試合
王子はこの試合も3番遊撃手で先発出場
ショートへの打球が結構多く 守備機会が多かったと思うが 全て無難にこなしていた



セカンドベース横の打球も軽やかなステップで

三遊間の高いバウンドも

守備については 本当に上手になったと関心するぐらいになって来たかなぁ~
安心して観る事ができる

問題は打撃・・・

この日の第一打席は 四球で出塁し本塁に生還

第二打席は 無死満塁のチャンスで回ってきた・・・
初球を叩き・・・
結果はキャッチャーフライ・・・
投手が苦しんでいる時に 初球を それも高めのボールか?ストライクか?という感じのボール・・・
自分では打てると思ってスイングしたのだろうが・・・
本来は手を出す球ではない・・・
試合中であるが 呼んで 写真を見せながら

手を出す球で無い事
それは 試合の流れとコースから
そして 王子にこの試合の宿題
何としても 一本ヒットを打って来い!!
無死満塁での凡打 次の4番打者がホームランで加点できたから良かったが
加点できなかったら 完全に流れが相手チームへ行ってしまうところだった

迎えた 次の打席 ランナーを二塁において・・・

振り抜いた打球は 左中間へ




二塁ランナーを還すタイムリーツーベース

そして 最後は三番手でマウンドに上がった王子

いつもながらに安定した投球をしてくれていた


二回を投げて無失点

試合も 8対4で勝利

ちょっと4失点に不安を抱えながら いよいよ夏季大会二回戦へ
次は 6月26日(日) 垂水地区夏季大会二回戦の乙木との一戦の記事を書きます

先週の土曜日に雨で延期となった夏季大会決勝を行った
夏季大会は去年との連覇
そして 今年の春季大会との連続優勝をかけた一戦
結果は 春季大会一回戦で4対0で完封勝利した高丸に4対0で完封されてしまい
準優勝と残念な結果になってしまった

試合内容からして 一から練習し直しも必要だが
一人ひとりの気持ちに一番の問題であると感じた
野球はどの様にすれば 本当の「楽しさ」を味わえるのか
今のチームは 自分達で考え動く子供が居ない いや 少ないと思う
そんな野球は楽しくない野球
野球を本当に楽しくするには 野球を知って 自分で考えてプレーをする 野球をする
その先にヒットが打てる
アウトをとれる
そして 試合に出れる
試合で活躍する事が出来る
試合で勝つことができる
優勝を目指す事ができる・・・というステップアップ
その第一歩の「自分で考える」が欠けている
もう一度 一からやり直しだ
その様な野球をしているのは 自分をはじめ指導者にも問題があると思う
もっと 子供達が楽しめる野球を教えて行かないと
Posted by ともパパ at 20:28│Comments(0)
│長男の事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。