2011年06月06日
平成23年度神戸市少年団野球リーグ垂水地区夏季大会
昨日 6月5日(日曜日)開幕した平成23年度神戸市少年団野球リーグ垂水地区夏季大会が始まった
雨のために 一週間遅れでの開催
この夏季大会は
王子達の加盟している垂水地区が参加できる最も大きな大会の全市大会への出場の切符が掛かっている

垂水地区以外の地区は 全市大会よりも規模の大きな大会へ参加しているので 位置付けがどんな感じなのか?
それも 須磨地区が何年か前に神戸市少年団野球リーグから外れていることから
垂水地区は 7チームが全市大会へ出場できる・・・
本戦から4チーム 敗者復活から3チーム・・・
正直なところ7チームって・・・と思うのですが・・・
やっぱり最低でも上位3チーム位にして欲しい・・・
まっ そんな事を言っても仕方ないので

昨年 王子達は夏季大会を霞ヶ丘と引き分けで両校優勝
ちょっと後味が悪い締めくくり方だったので
今年は 春季大会に続いて単独優勝で二連覇
そして 今期二連続優勝としたい


開会式では 昨年のAチームの優勝と準優勝 その後にBチームの両優勝チームから行進

今年のBチームも 王子達の優勝旗などを持って行進

Bチーム主将のM君が返還し レプリカを受け取った
そのレプリカは 王子が今日 学校の教頭先生へ渡しに・・・
さて このレプリカは 小学校のどこに飾られるのでしょうか?

平成23年度神戸市少年団野球リーグ垂水地区夏季大会
6 月5日のAチームの試合結果
高丸 VS 塩屋北 は 4対3で高丸の勝ち
霞ヶ丘 VS 多聞東 は 15対0で霞ヶ丘の勝ち
名谷 VS 下畑台 は 6対5で下畑台のサヨナラ勝ち
多聞南 VS 東垂水 は 12対2で多聞南のコールド勝ち
小束山 VS 千鳥ヶ丘 は 6対2で小束山の勝ち

雨のために 一週間遅れでの開催
この夏季大会は
王子達の加盟している垂水地区が参加できる最も大きな大会の全市大会への出場の切符が掛かっている
垂水地区以外の地区は 全市大会よりも規模の大きな大会へ参加しているので 位置付けがどんな感じなのか?
それも 須磨地区が何年か前に神戸市少年団野球リーグから外れていることから
垂水地区は 7チームが全市大会へ出場できる・・・
本戦から4チーム 敗者復活から3チーム・・・
正直なところ7チームって・・・と思うのですが・・・
やっぱり最低でも上位3チーム位にして欲しい・・・
まっ そんな事を言っても仕方ないので
昨年 王子達は夏季大会を霞ヶ丘と引き分けで両校優勝
ちょっと後味が悪い締めくくり方だったので
今年は 春季大会に続いて単独優勝で二連覇
そして 今期二連続優勝としたい

開会式では 昨年のAチームの優勝と準優勝 その後にBチームの両優勝チームから行進
今年のBチームも 王子達の優勝旗などを持って行進
Bチーム主将のM君が返還し レプリカを受け取った

そのレプリカは 王子が今日 学校の教頭先生へ渡しに・・・
さて このレプリカは 小学校のどこに飾られるのでしょうか?
平成23年度神戸市少年団野球リーグ垂水地区夏季大会
6 月5日のAチームの試合結果
高丸 VS 塩屋北 は 4対3で高丸の勝ち
霞ヶ丘 VS 多聞東 は 15対0で霞ヶ丘の勝ち
名谷 VS 下畑台 は 6対5で下畑台のサヨナラ勝ち
多聞南 VS 東垂水 は 12対2で多聞南のコールド勝ち
小束山 VS 千鳥ヶ丘 は 6対2で小束山の勝ち
Posted by ともパパ at 18:17│Comments(0)
│長男の事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。