プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

タグクラウド
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2007年11月29日

お土産。

週末に仕事があった日に、兄が王子を連れて大阪の堺に行っていました。

堺に?

仁徳陵古墳、 旧鉄砲鍛冶屋敷、南宗寺などを回ってきたようです 拍手

王子にはどこも楽しかったようですが、そんな王子がともパパへプレゼント オドロキ

お土産。

御香・・・小学2年生が選ぶかぁ~と、思いながらも なき

ともパパも、お寺を含め建築物を見に行くことが大好きで・・・

結婚前には、デートを兼ねて他府県へよく行っていました。

これからは、ともパパがいろんなところに連れていってあげよう good


仁徳陵古墳
全長(墳丘)486m、幅(前方部)306m、総面積およそ464,000㎡、日本最大の前方後円墳で世界でもピラミッドと秦始皇帝陵と並ぶ世界三大古墳と言われ、5世紀に建造されたと考えられている。別名を百舌鳥耳原中陵(もずみみはらなかのみささぎ)とも言い、中に入ることはできないが、正面の参拝所からその神秘的な雰囲気を感じることができる。
JR阪和線「百舌鳥駅」から徒歩5分

旧鉄砲鍛冶屋敷
種子島に伝わった鉄砲の製法を橘屋又三郎が堺に伝えてから、堺は日本の鉄砲生産地に。現在、江戸時代の鉄砲鍛冶屋敷の面影を残す唯一の貴重な建築物。
阪堺線「高須神社駅」から徒歩10分
堺市北旅籠町西1-3-22

南宗寺
弘治2年(1556)三好長慶が建立。大坂夏の陣で焼失したが、沢庵和尚により再建。茶人・千利休が若いころの禅の修養をした寺で、境内には国の名勝指定枯山水の庭、利休遺愛の手水鉢、千家一門の供養塔、茶室実相庵などがある。





同じカテゴリー(長男の事)の記事画像
市総体から野球の夏
背番号6
三足目・・・
久しぶりに一緒に自主練習!
スパイク新調。。。
グランド整備
同じカテゴリー(長男の事)の記事
 市総体から野球の夏 (2014-06-27 20:28)
 背番号6 (2014-06-07 07:40)
 神戸市中学野球部 ベスト32で敗退 (2013-03-14 21:11)
 神戸市中学野球部 ベスト32 (2013-03-05 20:28)
 第30回と第37回 神戸大会 (2013-03-01 20:28)
 三足目・・・ (2012-08-22 20:33)

Posted by ともパパ at 23:35│Comments(0)長男の事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。