2010年12月15日
サヨナラ試合
先週末 王子がお世話になっている少年野球チームの6年生達が卒団した 

毎年恒例となっている卒団の行事は 6年生VS5年生のサヨナラ試合
卒団式
そして 6年生の親子対決(野球)
親子試合は 先々週に終わらしていたので サヨナラ試合と卒団式
サヨナラ試合では さすが6年生と云う部分もあり 結果は3対1で6年生の勝利
6年生は垂水区の春季大会で準優勝もしているチームだったので 5年生は善戦した方かな?
3失点も 全て失策絡みの失点
しかし 6年生との違いは明らかでした
まずは 身体の大きさ パワー スピードが圧倒的に違った
また ミスが少ない ミスもするが点に絡ませないし 他の選手がカバーをしている
それと投手力 球のスピードと制球力が全然違った
さて 王子を含め5年生は 一年後どんなチームになっているのだろか
その王子は 1回裏に両チーム初安打を記録

この日は デジカメも小さいデジカメだったが・・・

しっかりと ボールをバットで捕えている瞬間が撮れた
そして 卒団式・・・
なんと ともパパが司会進行を・・・
自分では どんな卒団式だったのか・・・
でも 6年生の父兄の方から 「ありがとうございました。」との言葉に嬉しかった
横から「来年も司会よろしく!」
来年は 王子が卒団なんで ともパパコーチも脇役なんですが・・・


毎年恒例となっている卒団の行事は 6年生VS5年生のサヨナラ試合
卒団式

そして 6年生の親子対決(野球)

親子試合は 先々週に終わらしていたので サヨナラ試合と卒団式
サヨナラ試合では さすが6年生と云う部分もあり 結果は3対1で6年生の勝利

6年生は垂水区の春季大会で準優勝もしているチームだったので 5年生は善戦した方かな?
3失点も 全て失策絡みの失点

しかし 6年生との違いは明らかでした
まずは 身体の大きさ パワー スピードが圧倒的に違った
また ミスが少ない ミスもするが点に絡ませないし 他の選手がカバーをしている
それと投手力 球のスピードと制球力が全然違った
さて 王子を含め5年生は 一年後どんなチームになっているのだろか
その王子は 1回裏に両チーム初安打を記録
この日は デジカメも小さいデジカメだったが・・・

しっかりと ボールをバットで捕えている瞬間が撮れた

そして 卒団式・・・
なんと ともパパが司会進行を・・・

自分では どんな卒団式だったのか・・・
でも 6年生の父兄の方から 「ありがとうございました。」との言葉に嬉しかった

横から「来年も司会よろしく!」
来年は 王子が卒団なんで ともパパコーチも脇役なんですが・・・
Posted by ともパパ at 17:17│Comments(0)
│長男の事
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。