2014年07月10日
食育勉強会
野球本番の夏が はじまっていますが その中でも大切なことのお知らせを
子供を育ててる時に大切なことの一つで「食」があります
親が「食」を疎かにしてしまうと 結果として子供の為にならない
栄養バランスの取れた偏りのない食事
近年でよく言われるのが
キレる子供が増えたり
発想力や表現力の低下など
よって 親が子供の為に朝 昼 夜とキチンとした食事を作ってあげる事が大切です
そんな「食」について
HBCAでも大切な事として考えて
野球をしている子供がいる親御さんでなく
子育てをしている全ての親御さんに聞いてもらいたい
そんな 食育講習会を開催します

クリックすると大きく綺麗に見れます
7月19日(土)の9時30分~11時30分
神戸市勤労会館 2階 多目的ホール
神戸市中央区雲井通5-3-1
7月19日(土)の14時30分~16時30分
姫路労働会館 2階 サークル室AB
姫路市北条1-98
講師は 上村 香久子(うえむら かくこ)氏
管理栄養士/調理師
独立行政法人日本スポーツ振興センターマルチサポート事業スタッフ
神戸学院大学客員教授/神奈川工科大学非常勤講師
ジュニアからプロまで様々な種目の選手の栄養指導を行っており
現在は独立行政法人日本スポーツ振興センターマルチサポート事業スタッフとして活動されています
是非 この機会に「食」に考えてみてください
お申込みは 氏名(フリガナ)・住所・電話番号・参加希望会場をご記入の上
申込用メールアドレスまでメールをお送りください
複数でお申込みの場合は参加者全員分をご記入ください
後日 受付確認メールをお送りします
参加費 1,500円/お一人様
参加申込用メールアドレス hbca@gravis-j.com
少年野球チームなどで 数名が代表して講習を受けて
チーム内で再度勉強するなどしてもいいと思います

子供を育ててる時に大切なことの一つで「食」があります
親が「食」を疎かにしてしまうと 結果として子供の為にならない
栄養バランスの取れた偏りのない食事
近年でよく言われるのが
キレる子供が増えたり
発想力や表現力の低下など
よって 親が子供の為に朝 昼 夜とキチンとした食事を作ってあげる事が大切です
そんな「食」について
HBCAでも大切な事として考えて
野球をしている子供がいる親御さんでなく
子育てをしている全ての親御さんに聞いてもらいたい
そんな 食育講習会を開催します

クリックすると大きく綺麗に見れます
7月19日(土)の9時30分~11時30分
神戸市勤労会館 2階 多目的ホール
神戸市中央区雲井通5-3-1
7月19日(土)の14時30分~16時30分
姫路労働会館 2階 サークル室AB
姫路市北条1-98
講師は 上村 香久子(うえむら かくこ)氏
管理栄養士/調理師
独立行政法人日本スポーツ振興センターマルチサポート事業スタッフ
神戸学院大学客員教授/神奈川工科大学非常勤講師
ジュニアからプロまで様々な種目の選手の栄養指導を行っており
現在は独立行政法人日本スポーツ振興センターマルチサポート事業スタッフとして活動されています
是非 この機会に「食」に考えてみてください
お申込みは 氏名(フリガナ)・住所・電話番号・参加希望会場をご記入の上
申込用メールアドレスまでメールをお送りください
複数でお申込みの場合は参加者全員分をご記入ください
後日 受付確認メールをお送りします
参加費 1,500円/お一人様
参加申込用メールアドレス hbca@gravis-j.com
少年野球チームなどで 数名が代表して講習を受けて
チーム内で再度勉強するなどしてもいいと思います

2014年07月02日
野球教室 in 神戸
先週末 あじさいスタジアム北神戸のグランドでファンケル キッズベースボール チャレンジin神戸市が開催されました
神戸市内の少年野球チームが中心で約30チーム約500人の小中学生
そして 集まった30チームは HBCAメンバーとつながりがあるチームばかり
ともパパも年末まで指導をしていた小束山の4年生達20人も来て楽しそうでした

さて 講師は元プロ野球選手の皆さん
巨人OB 宮本氏 槇原氏 佐野氏 元木氏
ヤクルトOB 苫篠氏
ベイスターズOB 久保氏
ともパパもはじめからお手伝いに行く予定だったのですが…
ちょっと無理になり 途中から参加
それもツインズを連れてだったので
グランドの外から見学する予定だったが・・・
HBCA 代表に呼ばれて
グランドまで行くと
HBCAメンバーのドリンク用意のお手伝いをツインズが・・・
ともパパは グランドでお手伝いをすることに
投手陣を指導している宮本氏の直ぐ側で
教えていることを聞いて
ロングティーで打撃を指導している苫篠氏の声が聞こえるところで
教えていることを聞いて

また 久しぶりに会ったHBCAメンバーといろんな話をして
小学生の中学生の高校生の野球話

大人の方々も
子供達も
楽しんで野球教室に参加してた
ともパパもデモンストレーションで元木氏が打った打球をレフトで素手でキャッチしたり
大人 子供関係なく
グランドに立てば一緒
やっぱり野球は楽しい

神戸市内の少年野球チームが中心で約30チーム約500人の小中学生
そして 集まった30チームは HBCAメンバーとつながりがあるチームばかり
ともパパも年末まで指導をしていた小束山の4年生達20人も来て楽しそうでした
さて 講師は元プロ野球選手の皆さん
巨人OB 宮本氏 槇原氏 佐野氏 元木氏
ヤクルトOB 苫篠氏
ベイスターズOB 久保氏
ともパパもはじめからお手伝いに行く予定だったのですが…
ちょっと無理になり 途中から参加
それもツインズを連れてだったので
グランドの外から見学する予定だったが・・・
HBCA 代表に呼ばれて
グランドまで行くと
HBCAメンバーのドリンク用意のお手伝いをツインズが・・・
ともパパは グランドでお手伝いをすることに
投手陣を指導している宮本氏の直ぐ側で
教えていることを聞いて
ロングティーで打撃を指導している苫篠氏の声が聞こえるところで
教えていることを聞いて
また 久しぶりに会ったHBCAメンバーといろんな話をして
小学生の中学生の高校生の野球話
大人の方々も
子供達も
楽しんで野球教室に参加してた
ともパパもデモンストレーションで元木氏が打った打球をレフトで素手でキャッチしたり
大人 子供関係なく
グランドに立てば一緒
やっぱり野球は楽しい