プロ野球データFreak
セリーグ順位表
パリーグ順位表
インフォメーション
【オフィシャルブログ】 社長ブログリーダーズ
お店ブログharimaChic!
ベーシックブログベーシック
神戸・明石・兵庫でホームページ制作なら 兵庫web制作.com

タグクラウド
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
オーナーへメッセージ

2014年07月10日

食育勉強会

野球本番の夏が はじまっていますが その中でも大切なことのお知らせを


子供を育ててる時に大切なことの一つで「食」があります

親が「食」を疎かにしてしまうと 結果として子供の為にならない

栄養バランスの取れた偏りのない食事

近年でよく言われるのが

キレる子供が増えたり

発想力や表現力の低下など

よって 親が子供の為に朝 昼 夜とキチンとした食事を作ってあげる事が大切です

そんな「食」について

HBCAでも大切な事として考えて

野球をしている子供がいる親御さんでなく

子育てをしている全ての親御さんに聞いてもらいたい

そんな 食育講習会を開催します



クリックすると大きく綺麗に見れます


7月19日(土)の9時30分~11時30分

神戸市勤労会館 2階 多目的ホール
神戸市中央区雲井通5-3-1


7月19日(土)の14時30分~16時30分

姫路労働会館 2階 サークル室AB
姫路市北条1-98


講師は 上村 香久子(うえむら かくこ)氏

管理栄養士/調理師
独立行政法人日本スポーツ振興センターマルチサポート事業スタッフ
神戸学院大学客員教授/神奈川工科大学非常勤講師

ジュニアからプロまで様々な種目の選手の栄養指導を行っており
現在は独立行政法人日本スポーツ振興センターマルチサポート事業スタッフとして活動されています


是非 この機会に「食」に考えてみてください

お申込みは 氏名(フリガナ)・住所・電話番号・参加希望会場をご記入の上

申込用メールアドレスまでメールをお送りください

複数でお申込みの場合は参加者全員分をご記入ください

後日 受付確認メールをお送りします


参加費 1,500円/お一人様

参加申込用メールアドレス hbca@gravis-j.com


少年野球チームなどで 数名が代表して講習を受けて

チーム内で再度勉強するなどしてもいいと思います





  


Posted by ともパパ at 18:18Comments(0)少年野球

2014年07月02日

野球教室 in 神戸

先週末 あじさいスタジアム北神戸のグランドでファンケル キッズベースボール チャレンジin神戸市が開催されました

神戸市内の少年野球チームが中心で約30チーム約500人の小中学生

そして 集まった30チームは HBCAメンバーとつながりがあるチームばかり

ともパパも年末まで指導をしていた小束山の4年生達20人も来て楽しそうでした



さて 講師は元プロ野球選手の皆さん

巨人OB 宮本氏 槇原氏 佐野氏 元木氏

ヤクルトOB 苫篠氏

ベイスターズOB 久保氏


ともパパもはじめからお手伝いに行く予定だったのですが…

ちょっと無理になり 途中から参加

それもツインズを連れてだったので

グランドの外から見学する予定だったが・・・


HBCA 代表に呼ばれて

グランドまで行くと

HBCAメンバーのドリンク用意のお手伝いをツインズが・・・

ともパパは グランドでお手伝いをすることに


投手陣を指導している宮本氏の直ぐ側で

教えていることを聞いて


ロングティーで打撃を指導している苫篠氏の声が聞こえるところで

教えていることを聞いて



また 久しぶりに会ったHBCAメンバーといろんな話をして

小学生の中学生の高校生の野球話




大人の方々も

子供達も

楽しんで野球教室に参加してた


ともパパもデモンストレーションで元木氏が打った打球をレフトで素手でキャッチしたり

大人 子供関係なく

グランドに立てば一緒


やっぱり野球は楽しい



  


Posted by ともパパ at 18:28Comments(0)少年野球

2013年05月10日

第2戦目 vs.井吹西

2月の初試合からちょっと期間があいて

4月13日の2試合目を毎年交流試合をお願いしている井吹西

この日もチーム結成時期の違いが大きくて出た試合になった スマイル


一番は 走塁 ダッシュ

次の塁への意識が全く違う

内野ゴロでも一生懸命走る ダッシュ

結果 送球やキャッチミスが起こる ダッシュ

ボールをそらすと 次の塁へ ダッシュ

リードも大きい・・・

牽制しても 上手に帰塁する

牽制でもミスが起こる

そして 次の塁へ・・・ダッシュ


小束山の子ども達との違いは スピード ダッシュ

走るスピード ダッシュ

ボールまでのスピード ダッシュ

カバーまでのスピード ダッシュ

一つひとつの動き・・・

時間的に6回まで進まずで 22対1での大敗ガーン


2試合目からの学んだこと ピカピカ

走ることの意識

次の塁への意識を持つことで 常にボールを意識する

ボールを意識することで ボールへ向かう一歩が早く踏み出せる

一歩が早く出せると ボールまで速く行ける


でも この様なことを子ども達に伝えても・・・

まだ試合することが楽しい気持ちが強いので・・・

練習の中で走ることを意識付けして行かないと ニコニコ




試合後に子ども達には

「声を出して みんなで楽しもう」

「全ての方々にあいさつする気持ちを持つこと」

野球ができることへの感謝の気持ちを持つこと

親に対して

一緒に野球をする仲間に対して

試合が出来る相手チームに対して

そして 試合で審判をしてくださる方々に対して


4月からは定期的に試合を組んでいたので

この翌日には北区に交流試合へ ニコニコ   


Posted by ともパパ at 20:28Comments(0)少年野球

2013年04月22日

三宮での野球談議 其の二

久しぶりにブログを書く時間ができた。

長男の野球部の大会の最終結果がまだアップされていなかった…

第30回全日本少年軟式野球 兼 第37回近畿少年野球の準決勝と決勝

【準決勝】
西  代 002 001 0 | 3
太山寺 010 010 0 | 2

小  部 000 000 0 | 0
住  吉 001 000 X | 1

【決勝】
西  代 002 000 0 | 2
住  吉 000 030 X | 3

で 住吉が優勝

5月3日からの県大会での4チームの活躍にも期待


さて もう3週間も前になりますが、野球つながりで知り合った方々が

三宮であつまり楽しく飲みました ビール



いつも集るのは ほとんどが少年野球の指導者でしたが

今回は 野球でも違ったメンバーも

新日鐵住金 硬式野球部 筧監督さん

関西メディカルスポーツ学院 硬式野球部 井戸総監督さん 南部長さん 坂田コーチさん

を 含めて姫路から西宮まで

そして 少年野球関係のサイトPOPアスリートのPOP係長の姿も





いつも感じるが 本当に野球が好きなメンバーばかり

それでいて みんな新しい教え方や指導方法について勉強熱心

他にも 交流や野球のこれから 企業と地域の子供達のつながりについて

本気で意見交換


小束山も姫路遠征の話から 数チーム集まって楽しく交流する企画や

近隣チームとは 近々の交流試合の話


みんなでワイワイと

その中には 実は高校の同級生 先輩や後輩

小束山の卒業生や 多聞東の卒業生

何となく距離が近い方々も



ホントに楽しい時間でしたニコニコ

次回は 姫路で集まるとの噂が このメンバーならOKやな~good  


Posted by ともパパ at 06:54Comments(4)少年野球

2013年02月14日

「縦振り」野球セミナーin神戸

先日の祝日 少年野球を通じて知合った方に誘われて

神戸市北区の小部東アローズ専用グランドへ朝一番から野球セミナーへ

縦振り?

何や 縦振りって

と 思いながら参加

しかし 参加メンバーを見るとビックリ オドロキ

神戸市内から甲子園にも出場経験のある神戸弘陵硬式野球部の監督と選手達

公立高校の須磨翔風硬式野球部の監督とコーチ

大原中学野球部顧問の先生

他府県からも

鳥取からも米子西高校硬式野球部の監督

京都からも京都学園大学硬式野球部コーチ BBAのグラブインストラクター 長田さん

島根から出雲第三中学野球部顧問の先生

愛知県から元甲子園球児で少年野球指導者

兵庫県内では姫路から元甲子園球児で豊富ジュニアーズのMさん

と  しらさぎファイターズ兵庫飾磨クラブのNさん

もちろん 神戸市内の少年野球チーム関係者も 高倉台Yさんや岩岡サニーズの方々

そして 小部東アローズの指導者の方々などと一緒に

小部東アローズ出身の神戸球友ボーイズ神戸スカイドラゴンズの子ども達

そんなメンバーが受けるセミナーの縦振りの榊原貴之氏とは・・・

野球指導歴13年 5000人を超える選手たちを指導してきている

その後、1994年、22歳の時に上達屋代表である手塚一志氏と出会い

8年間手塚氏のもとで野球指導のアシスタントを務め

2008年に株式会社メイクユアロードを設立「自らが道をつくり 他者の道をつくれる人間を育てる」

という理念の元に少年育成を行っている

母校は 日大三高



と 紹介で長くなってしまったが どんなセミナーだったのか?


言葉では表現できない ニコニコ

体験しないと 絶対に分からない

考えながら体験すると頭が痛くなる

その様に身体を動かすことができない

今までの動きとちょっと違う動きをするポイントがあるから

理解しても 直ぐに動かすことが難しい

下の写真を見ても・・・?

実は スローイングの練習・・・




体験しながらも 本当にこの動きで良いのか?

今 自分の身体はどの様に動いているのか?

と 考えながらの体験

つい 誰か~今の俺をビデオ撮影して~ と叫びたくなる

いや 叫んでしまった ニコニコ


午前は スローイングとピッチング




午後は 体操とバッティング




スローイング ピッチング バッティングは 本当に感覚

野球の様々な動き 身体の動きも合わせて理解をしていかないといけない


しかし 体操については あ~今ここを最大限に伸ばしてる!と分かる

一通りすると かなり身体が温まる ほぐれる

それで 野球に必要な部分を強化できる

背が伸びる や 痩せる様な効果もある感じがする


このセミナーは すごく考えたし 楽しかったし

いろんな事を教えてもらっえた充実した一日でした


最後に小部東アローズの関係者の皆さん

グランドから お弁当の手配など 本当にお世話になりありがとうございました ニコニコ



そうそう 縦振りの榊原氏はブログの見て!と宣伝されていたので・・・

⇒ “縦振り”・・・気づきの記録。  


Posted by ともパパ at 20:28Comments(2)少年野球

2013年02月12日

初試合!

日曜日 いよいよ新Cチームの初試合 野球ボール

実は まだ野球のルールもあまり知らない状態

試合形式で練習をしたことがない状態

スライディングもしたことがない状態

なんと言っても 前日の土曜日にユニフォームがやっと揃った状態



試合がはじめてということは

整列するのもはじめて

上の学年の試合を観戦してきたし

整列までの流れをちょっと伝えたが

やっぱり 直ぐにはできない



声をどのタイミングで出したら良いのか

どの様に声を出したら良いのか



今から何試合も何試合も重ねていくので 直ぐに覚えるだろう


試合は 19対1だったかな?

もちろん経験豊富な高倉台の大勝でしたが


先制点を挙げた初回の攻撃では 子ども達全員が歓声をあげていたし

子ども達は試合が出来た喜びが大きかったと思う

小束山のグランドでなく 他のチームのグランドへの移動

移動の車内では ワクワクしていたに違いない

このワクワク感は 次からはないかも

今までの練習と違い試合となれば

全く違った雰囲気

みんなで一緒に守っていた場所に一人で守る

今までは打ち易い様に 投げなどで投げてもらっていたボール

打たれたくない!という気持ちで上から投げてくるボール

いろんな事が初体験となる試合


子ども達は 負けたけど 失敗もしたけど 楽しかったみたい


これから試合を重ねる度に

ヒットを打ちたい

アウトを取りたい

三振をとりたい

試合に長い間出たい

先発で試合に出たい

得点をあげたい

・・・

そして 試合に勝ちたい

試合に勝ち続けたい

と それぞれが想うようになると思う


その為に チームで練習をする 個人で努力する


また 来週から基本の反復練習に戻るが

次の試合の時期なども考えてあげないとな~  


Posted by ともパパ at 20:28Comments(4)少年野球

2013年02月07日

全てがはじめて

今 一緒に野球を楽しんでいる子ども達

小学1年生から3年生

多くのチームでのJr(ジュニア)チーム

小束山では 3年生がCチーム 1年生と2年生がDチーム

12月から 毎週徹底して基本の形を教えてきている

ゴロの捕球体勢だけでも

と いうよりもゴロの捕球体勢しかしていない様な気がする・・・

まずは捕球体勢

その後に体勢への入り方

そして グローブの出し方

捕球体勢からの次の一歩

と 今まで教えてきていないことを徹底的に反復練習している


そして 新たに上半身付近の捕球

指導者陣が下投げで顔付近のボールを捕る・・・

やっぱり やって来ていないことはなかなか上手にできないみたい

でも これも常に行っていると ゴロの体勢の様に上手に出来る様になってくる



投球動作も

バットスイングも

全てゆっくりと時間をかけて繰り返し繰り返し練習することで上手に出来る様になる

キャッチボールと言っても 5mも離れていない距離ですが

先週から少しの時間ですが させる様になった

基本的な体勢や動作などの練習よりも 子ども達は楽しそうにしている

そんな時間も必要

1年生や2年生が打つときは 3年生を好きな内野のポジションに守らせてあげる

そんな楽しい時間も必要

そして いつも同じ子ども達だけの練習だけでなく

やっぱり 他のチームの子ども達との交流も必要な時間

なので まだまだ何もできていない子ども達ですが

今週末にはじめての試合も経験してもらいます

今から どんなプレーが飛び出すのか?

楽しみで楽しみで早く日曜日になって欲しい

高倉台さんには ご迷惑をお掛けすると思うのですが 楽しみの方が勝っている  


Posted by ともパパ at 20:28Comments(2)少年野球

2013年01月31日

曽根青龍チームを見学!!

先日 高砂市から神戸市垂水区のグランドまで交流に曽根青龍さんが来てくれました 拍手

曽根青龍さんは 県内屈指の強豪チーム

今まで全国大会などにも進んで行くチーム

去年に曽根青龍さんの地元での飲み会に参加した時に知り合い

今年に入り早々の交流が実現 ニコニコ

実は 曽根青龍さんとは 長男が在籍していた時から交流したいな~と思っていたチーム

長男の年 2年前は 全国大会へ進まれていたはず・・・

交流は Aチームがしたのですが

チームとして出来て時間が経っていないCチームの子ども達には

野球ではなく 挨拶だったり 声を出したり 動きだったり

そういった面を見て欲しいチーム


交流には 新6年生3人 新5年生8人 新4年生1人が来ていた

Cチームの子ども達にも

「自分達と同じ歳の子どもも1人混じっているんやで!」

と 伝えると みんなビックリしていた オドロキ


練習から みんな声を思いっきり出しているし

動きもみんな揃えているし

コーチ陣の方々から 細かな指示をもらわなくても

自分達で行っている オドロキ


Cチームの子ども達もはじめは

自分達の先輩であるAチームを見ていたが・・・

途中から 「かっこいい~」「あんなチームになりたい」という言葉が


今回の交流は AチームにもCチームにも良い刺激になるだろうな~

と 思っていたので Cチームの子ども達の反応は良い傾向だ good

でも 直ぐに忘れてしまうのが 子ども

やっているようで 出来ていないのが 子ども


曽根青龍 K代表から 「声を出していなかったら 直ぐに練習を止める」

と 聞いた 練習中から常に子ども達に意識させることが大切


また 曽根青龍の子ども達は どんな時も自分達の時間で行動している感じがした

常に行動は一緒

イチロー選手をはじめ多くの野球選手が

バッターボックスへ入る前から 構えるまでのルーチンと同じように

コーチの前に集って 次の行動に全員が同じタイミングで動く

そして 同じ声だしを全員で行う

限られたインターバルの中でも 時間をおすことなく・・・

ランナーへの指示出しを ベンチから全員で行う

守備についた時 声だしの後 ジャンプを全員が同じタイミングで


Cチームの子ども達には これからももっといろんなチームを見てもらいたい

また実際に子ども達にも交流の機会を多く作ってあげたいと思う


曽根青龍のK代表から頂いた記念タオル

タオルには 2011年全国大会第3位の文字が 拍手

  


Posted by ともパパ at 20:28Comments(0)少年野球

2013年01月08日

新年会は野球談議!

先週末の初練習後

指導者陣が集って新年会を焼肉わかまつ名谷店で

新たに子どもと一緒に入って来られた指導者の方々

もう何十年と指導者をして来られた方々

最年少30歳から上は70歳まで

いろんな経歴を持った方々

いろんな考え方をしている方々

でも 共通な事として 野球が好き 子どもが好き

なんで 常に話をしている事は 野球の事




全員とは 話できないが

数名とゆっくりと野球談議


ともパパ的な少年野球への考え

強いチームを育てる 試合に勝つ事も大切ですが

一番には 子ども達が中学 高校・・・

できる限り好きな野球ができる為の基本となる部分を作る時期が少年野球


子ども達が自分が思う様に自分の身体を動かす事が出来る様に

そして 野球の基本の姿勢やフォームを覚えてもらう

やっぱり 投げ方や打ち方 ボールの捕り方 ボールの追い方など

小学生の間に出来ていないと

中学生になってから苦労するのは その子ども達だから


なので 第一に身体を動かせる様になって

基本の姿勢やフォームを覚えてもらう


身体の動かし方が自分で分かれば

野球での身体の動きも次第に理解し出来る様になる


その次に野球の試合をする上で大切なイメージが出来る様に

もう一つ野球の試合をする上で大切な判断が出来る様に

イメージ力アップアップ と判断力アップアップ


練習内容は難しいですが

いろんな方々の意見を参考にし → こんな時とか

いろんな方々に教えてもらい → こんな時

こんな時にも教えてもらう


そして チームの子ども達へ教えて行っている ニコニコ


試合に勝つと負けるでは 勝つ方が楽しい

でも 勝ち方が一番大切な時期であるのも少年野球と思う

やっぱり子ども達全員の力で勝ちたいし

その為には 子ども達全員のレベルアップが大切 good  


Posted by ともパパ at 20:28Comments(2)少年野球

2013年01月07日

2013年の初練習

新年あけまして おめでとうございます

と 新年一週間経ってからのご挨拶


新しいカテゴリー「少年野球」を作りました 拍手


昨日 その少年野球も始まりました 野球ボールバット

毎年スタートは 垂水の海神社へ必勝祈願 拍手

そして 垂水健康公園でのマラソン大会 ダッシュ

しかし 今年はマラソン大会を全学年では行わなくなり・・・

寂しいマラソン大会となった ダウン

コーチをしているCチームと一緒に練習しているDチーム

AチームとBチームは グランドで練習・・・

1週 1800mを下見で歩いてからのスタート ニコニコ



どれ程のタイムで戻ってくるのか ニコニコ

1位のタイムは 8分13秒 拍手

2位が同着で2人 8分22秒 拍手

8分台はあと2人 拍手

9分前半が4人 拍手

と ほとんどが9分台で戻ってきた good

上位5位までは お母さん達から景品のお菓子詰め合わせ大 拍手

全員にも参加賞として お菓子詰め合わせ小 拍手



マラソンに続いて

Cチーム子ども達の投票でキャプテン決め ハート

14人の子ども達が家で書いてきた紙をお母さん達が集めて・・・

3人にそれぞれ3票ずつ オドロキ

3人にキャプテンをしたいのか確認・・・

すると1人が直ぐに 「したいです パー

残りの2人を副キャプテンとして

監督から みんなで選んだキャプテンなんで

しっかりと付いていくように! との説明



この日は グランドでも50mや塁間 ベーラン1周のタイムを計ったり

最後に打って打ってして初練習終了 ニコニコ


今年一年 みんなで楽しく野球をしよう ニコニコ   


Posted by ともパパ at 20:28Comments(6)少年野球